• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QueSeraのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

改善と復元

こんにちは。

2号機は、未だ一見フルノーマルを維持できています(汗
ちょいちょい小細工してますけれども。

30系では少数派?のディスチャージヘッドでして、ウインカーバルブ交換しようと思ったら、手が入らないのです。(HIDヘッドは外側、LEDヘッドは内側にウインカー配置)

それならやることはひとつ。
てなわけで、バンパーとヘッドライト外したついでにヘッドライトバルブも交換しました。

物置漁って、目に付いたものを組み合わせただけですが(爆 
視界良好♪

おかげで、白く見えていたLポジの黄色さが目立つ結果に・・・
そろそろ殻割りの時期かしら。

てか、あのLEDフォグったら暗くて役に立ちません!
補助灯の高さ制限もあることだし、撤去の方向で考えてます。
 

弄る時間が無いのには理由がありまして。
某みん友さんの元へ、1号機が嫁ぐことになったのですよ。
知らない人が乗るより、行けば見れるので、行き先が判っていると嬉しいものです。

仕様の希望を聞きつつ、戻すところは純正に戻し、変更するところは希望に沿ってと。
予想はしてましたが、純正に戻すって、色々と大変www
でも、何とか引渡し日には間に合いそうです。


※ 次のオーナーと関係者へ : 周囲を驚かせたいだろうし、名乗り出ると誰だかわかっちゃうので、静かにしてるように!
Posted at 2014/03/16 12:00:40 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年02月03日 イイね!

5時間あったので

こんばんは。

以前購入したパーツがあったのですが、いつまでも装着せずにおりました。
ホコリまみれだし、ジャマだったので、重い腰を上げて交換してみましたよ。

その1


中間パイプさん

その2


エキマニさん

2年越しで、やっと排気全交換を済ませました。


生活エリアにトンネルは無いのですが、ビルの間とか反響するところでは、ちょっと脳内汁が湧き出てくる気がします。
幸いなことに、音ばかりで進んでいかない仕様にはなりませんでした。
トルクフル!
 
次はブレーキかな?スロットルかな??フルロムかな???
オーディオとか選択したりして・・・
 
-----
パーツレビュー: Midpipe
パーツレビュー: Header

Posted at 2014/02/03 20:18:57 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年11月10日 イイね!

運を使ってしまったか?

こんばんは。

某ショッピングサイトを徘徊していると、1円スタートの工具が目に留まったんです。
えぇ、ポチりましたとも。
どうせ1円で落とせる訳がないし。

ポチったことも忘れていたんですが、宅配の不在連絡メールが届き「何だっけ?」と思いながら受け取ってみると・・・・・



爪折り機!
送料のほうが、遥かに高かった。

変なところで運を使ってしまいました。
今のところ使う予定も無いんですけれども。


先週・今週とSLCに顔を出しまして、昨日はみん友「こりさん」が上京されるとの情報をキャッチしたので、埼玉まで拉致りました。

折角なので、共通のみん友さん達にも声をかけ、楽しくお話できましたよ~
こりさん、こちらに来られる際には、また拉致らせていただきますね♪
うどん&温泉でふらっと行った時はヨロシクです。


さて、MyISを弄れない期間が長く続き着々とパーツも揃ったため、今週は引き篭もろうと決めておりました。

始まりは、高級セダンでも楽しく曲がれる車にしたい!との思いから。
札幌の先輩と電話した際に、純正部品ベースのスタビリンクで良ければ作ってくれると、ありがたい話をいただき甘えることに。

そうなりゃほかの部分も手をつけようと、情報収集。

何故だかわかりませんが、IS用の安価なフロントアッパーアームって存在しないんですよねぇ・・・
あっても調整式じゃないとか。

そういえば「aki-mさん」がフロントアッパーを変えていらしたなと、質問させていただき、貴重な情報をいただきました。
aki-mさん、ありがとうございました。

更に情報収集。
ふむふむ、簡単にまとめると

 ・180クラウンと120マークXと130マークXは共通
 ・190GSと130マークXは共通
 ・180クラウンと200クラウンと190GSは共通
 ・アルテッツァと110マークⅡ・ヴェロッサは共通
 ・180クラウンにアルテッツァ用が流用できる
 ・180クラウンに100三兄弟用が流用できる(すげーキャンバーがつくらしい)
 ・ISに120系用が流用できる
 ・ISに110系用が流用できる(あまりキャンバーがつかないらしい)

※あくまでも個人で調べた限りの情報ですので、参考にされる方はご自身でも調べてください。

クラウンオーナーは100系用を流用して、キャンバーつけるのが定番のよう。
110系のオーナーも100系用を流用して、キャンバーをつけているらしい。

・・・てことはISにも100系用が付くんぢゃね?
クスコのJZX100用を購入して、人柱になってみましたよ。

感想としては、干渉やヒットも無いし成功したみたいです。
一時しのぎで、タコ糸使って簡単アライメントを済ませましたが、近いうちに近所のタイヤ屋さんでも行って、キッチリ修正してもらいます。


いつも自分の駐車場で作業をしているのですが、最大の敵?は住民のオバチャンです。
今日も話しかけられ、気が付くと1時間も世間話をしてしまいました。。。
おかげで日没を迎えてしまい、スタビリンク交換は次回に延期です。

面白いオバチャンなので、こちらとしても楽しいので良いんですけどね!

---
SLCオフ 20121109
フロントアッパーアーム交換
リヤアッパーアーム交換
Posted at 2012/11/10 20:50:25 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年10月03日 イイね!

荒川違い

荒川違いこんばんは。
エアコンに頼らなくても過ごせる、素敵な時期が来ましたね。
この季節が一番好きです。


昨日なんですが さぁちょさん から、フロントのブレーキパッドとローターの交換をお願いされていたので、仕事を早めに切り上げて連絡したんです。

 Q『そろそろ向かうよ~』
 さ『それぢゃ、アラカワ公園で落ち合いましょう』

自分は、東京都江戸川区に住んでいます。


さちょ君は、埼玉県越谷市にお住まいです。


それでもって「アラカワ公園」っていうのはココ


ははぁ~ん、ちょうど真ん中あたりだし、イイね!
サクっと交換して、メシでも行こう。

 Q『荒川自然公園に着いたよ~』
 さ『えw それドコっすか?』
 Q『えーと、荒川区だけど?』
 さ『いやいや、埼玉の荒川運動公園ですよ』
 Q『・・・』

さちょ君が言っていた「アラカワ公園」はココ
 

荒川区のアラカワ公園から、埼玉のアラカワ公園に向かって黙々と進み、残り5キロの地点で電話が鳴る

 さ『ごめんwww名称が間違ってたwwwww』 
 Q『え?何てところ行けば良いの?』
 さ『コスモスアリーナふきあげ』
 Q『アラカワ公園は全然関係ないぢゃん (ノ`Д´)ノ-----┻┻』

コスモスアリーナとやらはココ


どーいうことよ、これ。
自宅から片道70キロあるんだが、ここまで来ると、ちょっとした中距離ドライブぢゃね?

もう向かってるし、途中で雨降ってきたけど行くしかない!
無事に合流して ベロベロさん と3人で作業完了。

まさか平日の夜に150キロも走ることになるとは想定外でした。
でも、爆笑トークありチョットした事件ありで楽しかったので良しとします。

仲間との思い出プライスレス。




Posted at 2012/10/03 21:04:08 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年04月14日 イイね!

雨ですなぁ

こんばんは。

seak350さんのブログに影響され、気軽にヘリを買いに行こうと思い、模型屋に行った訳ですよ。

そしたら・・・
初○ミクご一行様が描かれたパステルカラーに包まれた機体しか売っておらず、しかもお値段も倍。
普通の機体で良いのデス!

いっそのことseakさんが買った静岡のお店に連れて行ってもらおうと、今週末も無計画で向かおうと予告すると、鳥取にいらっしゃるとのことで断念。

ふらふらと「トイザらス」に向けて出かけてみるものの、自宅から北上したところで、レクサス足立を発見し、突入を試みる。

 『見せてもらおうか、新しいRXとやらを』



雨のせいなのか、たまたまなのか、誰もお客さんいません。
おかげで、すぐに試乗開始(450h)

渋滞だったので、ぜんぜん踏めませんでしたが、良いですね。
でも、みなさんが書かれているように、次はFスポに乗ってみたいですね。

ぶ厚いカタログを手に入れて退散。


さて、トイザらスっと・・・
そういえば、環七を延々と走ったことが無いなぁ。
な~んて思っていたら、延々と走っちゃいまして、気がつくと練馬区。

そうだ!オイル交換してしまおう。
CPOで車体を購入している自分にしてみれば、MyDはCPO世田谷なのです。

辿り着いたところで担当さんにオイル交換の依頼をしてみたところ、ちょうどピットも空いているのでOKとのこと。

今回は、合成油の「Mobile 1 5W-40」をチョイスしてみました。

作業をしてもらっている間に、担当さんに部品の手配をお願い。
並んでいる売り物で現物を確認しながら注文完了。

受け取りは来週末なので、完成したら記事にしますね。



そうこうしていると会社携帯が鳴り、救援要請とのことで、数時間仕事して来ました。

当初の目的だった「トイザらス」には行けぬまま、一日が終わりましたとさ。
もう楽天でポチってしまおうかな。
Posted at 2012/04/14 21:02:23 | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「うはwまって、九州に帰らないしwww @雨男」
何シテル?   03/30 13:25
QueSera(ケセラ)と読みます。 他のSNSは一切やっていないので、車とは関係の無いブログを書くこともあります。 <過去車歴> AE8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
つい、勢いで・・・ 1/1スケールのプラモデル2号です。 ----- <購入後に装着 ...
レクサス IS レクサス IS
1/1スケールのプラモデルです。 ----- <購入時に付属していたもの>  ・ムーン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
レア車種に乗る機会があったので、即購入。 AT>MT乗せ換えで楽しませてもらいました。 ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
グイグイ進む乗りやすい車でした。 ----- <購入時に付属していたもの>  ・エボ6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation