こんばんは。
某ショッピングサイトを徘徊していると、1円スタートの工具が目に留まったんです。
えぇ、ポチりましたとも。
どうせ1円で落とせる訳がないし。
ポチったことも忘れていたんですが、宅配の不在連絡メールが届き「何だっけ?」と思いながら受け取ってみると・・・・・
爪折り機!
送料のほうが、遥かに高かった。
変なところで運を使ってしまいました。
今のところ使う予定も無いんですけれども。
先週・今週とSLCに顔を出しまして、昨日はみん友「
こりさん」が上京されるとの情報をキャッチしたので、埼玉まで拉致りました。
折角なので、共通のみん友さん達にも声をかけ、楽しくお話できましたよ~
こりさん、こちらに来られる際には、また拉致らせていただきますね♪
うどん&温泉でふらっと行った時はヨロシクです。
さて、MyISを弄れない期間が長く続き着々とパーツも揃ったため、今週は引き篭もろうと決めておりました。
始まりは、高級セダンでも楽しく曲がれる車にしたい!との思いから。
札幌の先輩と電話した際に、純正部品ベースのスタビリンクで良ければ作ってくれると、ありがたい話をいただき甘えることに。
そうなりゃほかの部分も手をつけようと、情報収集。
何故だかわかりませんが、IS用の安価なフロントアッパーアームって存在しないんですよねぇ・・・
あっても調整式じゃないとか。
そういえば「
aki-mさん」がフロントアッパーを変えていらしたなと、質問させていただき、貴重な情報をいただきました。
aki-mさん、ありがとうございました。
更に情報収集。
ふむふむ、簡単にまとめると
・180クラウンと120マークXと130マークXは共通
・190GSと130マークXは共通
・180クラウンと200クラウンと190GSは共通
・アルテッツァと110マークⅡ・ヴェロッサは共通
・180クラウンにアルテッツァ用が流用できる
・180クラウンに100三兄弟用が流用できる(すげーキャンバーがつくらしい)
・ISに120系用が流用できる
・ISに110系用が流用できる(あまりキャンバーがつかないらしい)
※あくまでも個人で調べた限りの情報ですので、参考にされる方はご自身でも調べてください。
クラウンオーナーは100系用を流用して、キャンバーつけるのが定番のよう。
110系のオーナーも100系用を流用して、キャンバーをつけているらしい。
・・・てことはISにも100系用が付くんぢゃね?
クスコのJZX100用を購入して、人柱になってみましたよ。
感想としては、干渉やヒットも無いし成功したみたいです。
一時しのぎで、タコ糸使って簡単アライメントを済ませましたが、近いうちに近所のタイヤ屋さんでも行って、キッチリ修正してもらいます。
いつも自分の駐車場で作業をしているのですが、最大の敵?は住民のオバチャンです。
今日も話しかけられ、気が付くと1時間も世間話をしてしまいました。。。
おかげで日没を迎えてしまい、スタビリンク交換は次回に延期です。
面白いオバチャンなので、こちらとしても楽しいので良いんですけどね!
---
・
SLCオフ 20121109
・
フロントアッパーアーム交換
・
リヤアッパーアーム交換
Posted at 2012/11/10 20:50:25 |
トラックバック(0) |
整備 | 日記