• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽち(陸封型)のブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

林道、開通。

林道、開通。例年6月1日に冬季閉鎖明けなのですが、今年は10日でした。遅れたのは2006年以来、昨冬の有峰は五六豪雪並みの積雪だったそうです。13日のお昼頃に行ったら、バイクの61台目でした。
去年 こちら

左岸の展望台の下が崩落してる。。。

残雪の上に土砂がなだれ込んでいました。春以降に崩れたんですね。

山之村でおそばを食べて帰ることにしました。飛越TNをこえてトコトコくだっていると、前方を横断しようと出てくるものが・・・
クマガデター (>_<)! デタケドマタヒッコンデッター

クマが横断しかけて、ぽちと目があって、あわてて茂みに戻っていきました。ぶつからなくてよかった。
Posted at 2015/06/15 21:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムとその仲間 | 日記
2015年05月27日 イイね!

半分くらい咲いた

半分くらい咲いたダムの吐きの横のとこ、半分くらい咲いてた。
カワラナデシコも混じってて、堤体を吹きあがる風に揺れてた。

満開時 こちら
Posted at 2015/05/27 22:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムとその仲間 | 日記
2015年05月18日 イイね!

ダムで鳥見。

ダムで鳥見。ダムにいるカワイイモノNo.1 イワツバメ。
堤体にそって吹き上がる風をうまく使って、堤体面をかすめて飛んだり、放流しているゲートを上流側へくぐり抜けたりと、見ていて飽きません。堤体に ちょんととまって休むのもかわいいです。どのくらいの傾斜まで、とまれるのかな。画像の黒いブレてるのは飛んでるツバメ、堤体表面のたくさんの点々(矢印)は とまってるツバメ。

ダム湖を一周する道路、落石通行止めの看板が出ていたのですが、すり抜けて進んできました。落石や水たまり(オタマだらけ!)を越えながら、一周して堤体左岸までは来られたのですが、堤体下流まで来てホントニ通行止め (>_<) ロープ! またオタマを渡る度胸がなく、エンジンを切ったバイクを押して 天端(歩行者可)を右岸へ渡りました。。。オモイヨー
Posted at 2015/05/18 20:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムとその仲間 | 日記
2015年04月27日 イイね!

階段

階段流路工のところのソメイヨシノが満開でした。
さすが奥飛騨、こんな時期にソメイヨシノとは。

それにしてもこの流路工、すごいなぁ。
このへんの砂防、いろんな種類があっておもしろいです。

ソメイヨシノは 足湯周辺ではようやく咲き始めたくらい、ヘリポートではまだつぼみでした。

足湯はちょー熱くて、いつもの場所よりずっと下流でしか浸かれませんでした。
ひとりでアチアチと騒いでたら、人が来て、たいへん気まずかった。
Posted at 2015/04/27 20:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムとその仲間 | 日記
2015年04月19日 イイね!

お花見。

お花見。桜ヶ池は お花見の家族連れなどでごった返していました。いつもの芋まんじゅうを買って、早々に退散。
となりのダムに来ました。ここならだれもいないので、のんびりお花見しながら食べます。湖畔のエドヒガンが満開でした。
Posted at 2015/04/19 14:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムとその仲間 | 日記

プロフィール

「センタク」
何シテル?   08/08 01:31
ぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ CS250 チェリーさん (カワサキ CS250)
マイナー車。 2代目チェリーさん。
スズキ ツイン ぽち号 (スズキ ツイン)
ちょっとそこまで、ツインです。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ポチファミリーの母艦
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation