
もりみずのイベントで 今年も真名川へ。
去年のようす
こちら
苦手の東海北陸道トンネル区間をトコトコ・・・(>_<。) 遠いよ!松ノ木峠PAはマイマイガー(産卵中)に占拠されていました。
クレスト開、小放流管から吐きつつ噴水もあがる という もりみずスペシャルな光景!ファンサービスありがとう (*´◡`*)
うんと絞ってるとはいえ、キャットウォークから見る放流の勢いは吸いこまれそうでした。

クレストゲートがこんなに開いて天端からせり出してるのはドキドキします。巻上機の 太いワイヤーのぐるぐるしている感じもおもしろかった。
ここでは真名川ダムや北電の職員さんやダムマイスター諸氏から、いろんなお話を聞けるので楽しいです。掘りあげたチューリップの球根をくれたり、抽選のカブトムシは職員さんが採集してたり、チラシとかちょっと手作りな感じが、ステキなイベントだなと思います。
下界は気温38℃ (;´ρ`) グッタリ 監査廊は涼しくて別世界でした。
Posted at 2014/07/27 19:26:35 | |
トラックバック(0) |
ダムとその仲間 | 日記