• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MahaLのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

2週続けて花見タンデムツー

今日は代休消化のため休みでした。

奈良の吉野山がちょうど桜の見頃だということでまたまたタンデムツー行ってまいりました。


と、その前に
嫁さんから「インカム買おうよ」と驚きのコトバが…!

嫁さんの気が変わらないうちに、家から一番近い南○部品 本店へw

前々からネットなどで品定めをしていたので、店に着くやいなや「コレとコレください!」と即購入^_^;

ヘルメットへの取り付けやセッティングなども30分ほどでやってもらえるというのでお店にお任せしました。


購入したのはこちら

SENAのSMH10です。
嫁さんはFMつきのSMH5-FMにしました。

それにしてもバイク用品を定価で買ったん初めてやわ…( ´△`)



それでは吉野に向けて出発!

インカムあるとほんとに便利だな〜と実感♪
買おうか悩んでる方、是非買いましょう!

途中、道の駅『ふたかみパーク當麻』で休憩



そこから少し走ったところでお昼にします


以前から気になっていたお店
『味のかけ橋(はしもと商店)』

お店の名物の瓦そばとねり天のセットを注文



本場山口県で食べた瓦そばと変わらぬ味で大満足♪
ねり天も揚げたてでモチモチしててウマー(・∀・)



さて、お腹もいっぱいになったので
いざ吉野山へ!

下千本の桜が満開だったのですが、桜のシーズン中は歩行者天国になっているそうで、車両は中千本・上千本・奥千本へと誘導されます^_^;

よくわからないままに吉野山を走り回った挙句、中千本あたりの駐車場へとめて歩くことに。

こちらはまだ満開ではなかったですがとても綺麗でした。







ハイキングコースを歩いてヘトヘト(´△`;)





途中で何かの番組のロケで来ていた たむけん と遭遇w



本日の走行距離 160kmくらい




ケツが崩壊した(´д`|||)


Posted at 2014/04/09 23:06:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月07日 イイね!

新・科捜研の男 マハル

先日、出勤時に排気音に混じってカラカラと音が鳴るので見てみると…




エンドバッフルのネジが緩んでおりました(´д`|||)
すぐに増し締めしてその時は事なきを得たのですが…




その2日後、

走行中にバッフル吹っ飛びました
( TДT)

夜だし、車ビュンビュン走ってるのでネジは諦めてバッフルさえ見つかればいいかと探すこと5分ほど…




ネジも見つけました!!!
♪ヽ(´▽`)/


実は以前にもバッフル吹っ飛び事件がありまして…( ;´Д`)


こりゃ対策せねばなるまいと考えて、
そういえば先日ネジロック剤買ってたことを思い出しパッケージを見てみると


使用温度の範囲-55〜180度



はて?
マフラーエンドって何度くらいになるの???
?(・_・;?
180度とか越えるんじゃね?

あー、気になる(/´△`\)

気になったら気持ち悪くて
『新・科捜研の女』の沢口靖子ばりに検証してみたくなりました。



15分ほど走行後のマフラーエンドを非接触温度計でピッ♪



96.9度(°□°;)


エンジン止めてから測ったので、実際はもう少し高いとしてもネジロック剤の耐用温度は余裕でクリアしてました!


今夜はぐっすり眠れます(笑)
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



※注)今回の検証はMahaL号のマフラーにおいての結果です。
ネジロック剤のマフラーへのご使用は自己責任でお願いします!
( • ̀ω•́ )✧キリ
Posted at 2014/04/07 20:15:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2014年04月02日 イイね!

PCX、いままでありがとう…

引越しを機にバイク通勤になってPCXを購入してから丸3年を迎えました。






ここいらが区切りかな…




区切り…










ついさっき15,000kmを迎えました〜♪


ほぼ毎日通勤で乗ってるのに3年たってもまだ15,000…(^^;;


3年間ありがとう!
まだまだこれからもお世話になりま〜す
(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/04/02 19:22:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | PCX
2014年04月01日 イイね!

サクラってイイね!

今日は休みでした(・∀・)
嫁さんも休みだったので
「よ〜し!花見でも行きますか〜」ってことになりましてタンデムでお出かけ



の前に…
先日買っておいたアクスルスライダーを取付けしました。


antlion フロントスライダー・リアスライダー


取付けはヒジョーに簡単です。10分ほどで完了♪



それではお出かけ(((((((((((っ・ω・)っ

今日はWRでは初高速・初タンデム
そして、今日から消費税8%
阪神高速 現金車 ¥900 → ¥930(´-ω-`)

慣れてないせいか結構疲れました( ´△`)

そして家から50分ほどで目的地の『須磨浦公園』に到着!

さっそくロープウェイにのって山上へ

いったん降りてそこからは謎の乗り物で山頂へ…

なんだこのへんな乗り物はwww
けっこうな急勾配をガタガタ揺れながら登っていきます

山頂の回転展望台からの眺め

左を見れば神戸の街並み

右を見れば明石海峡大橋と淡路島


桜はまだ5分〜7分咲きといったところでした。





その後、垂水のアウトレットモールへ行ってブラブラ



本格的にバイクシーズンの到来ですね。
あー、次はどこに行こうかな〜♪



本日の走行距離:約90km







Posted at 2014/04/01 22:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2014年03月23日 イイね!

OMCS2014に行って来たずら!

大阪モーターサイクルショー2014に

みん友のまーさん(Ma-Sa.N)と一緒に行ってきました。




YAMAHAブース



まずは注目の

 

R25


TRICITY






KTM



Husqvarna




 
 

DUCATI




HONDAブース

市販されるとウワサの


 



NM4


今年の会場は小さかったけど見どころいっぱいです。


 



いっぽうMa-Sa.Nはと言うと…



目を離すとすぐおねーちゃん撮りしたり



さすがは奈良のセレブリティ

高級車ばかり試乗

僕の聞き間違いでなければ

「安いな~♪」ゆ~てました




それから、かなり遅めの昼食タイム

(名前忘れた)丼のミニ


OKEIはんのブログ見てぜひ食べたかった

削りいちご(ミックス)


その後、館内に「蛍の光」が流れるまでウロウロして会場をあとにしました。




そのまま帰るのも何なので、

セブンイレブンでコーヒーオフという名のダベリング

今日は2人ともPCXではありません

ブルーバードって日産ぢゃなかったのか!


SUZUKIのブルバード。マフラー爆音でした




あ!でもSSSだった


目を離すとココでもおねーちゃん撮りしてるMa-Sa.N…

撮影も飽きたと言うので、ここで解散にしました。

まーさんお疲れさまでした






舞洲経由で意味もなくUSJの前を通って帰りましたw
Posted at 2014/03/23 20:40:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「通勤バイク、9年8ヶ月と15日で5万キロ達成

ほぼ毎日乗ってるけどバリバリ元気!」
何シテル?   12/18 11:38
MahaL(まはる)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO BUDZ GOGGLE SHIELD (SMOKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:04:06
WORK CRAG GALVATRE 16インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 19:30:02
RAYS A●LAP-J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:17:14

愛車一覧

ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
JF28からの乗り替え 納車待ち期間8ヶ月 ・ホンダ純正:ボディマウントシール ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2019年12月15日 納車されました。 発注から1年と1ヶ月 ・Pioneer:9V ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2013年11月30日、ようやく念願のWRを持つことができました♪ 2019年11月1 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
主に通勤に使用してます。 以下はこれまでに取付けたパーツ ・不明 マフラーカバ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation