
プランタンは宮崎県のJAF準加盟クラブ「アライズモータースポーツ宮崎」が主催し、開催している
チャレンジオートテスト in 宮崎の開催運営協力(オフィシャル)をしています。
6月に第1戦が「こどものくに」で開催され、その後会場を宮崎大学に移し現在第4戦まで終了しています。
オートテストはイギリスで生まれた自動車競技で、必ず1度はバック走行が盛り込まれるミニジムカーナのようなものです。
日本では「4輪運転免許証所持者の自動車運転技術の向上ならびに日常の安全運転に貢献するため」という目的の下、2015年に初めて開催されました。
競技に参加をするにあたり通常はヘルメット、レーシンググローブ等の安全装備が必ず必要になってきます。
しかしオートテストはスピード域が低く、競技の趣旨・特性上からそのような安全装備は必要ありません。
当然使用する車両も特別な改造を行う必要はなく、普段から買い物に使っている軽自動車やミニバンでも参加できます!
もちろん競技車両でも参加はできます!
ただ、意外と競技車両で走ると遅いです…。
特にラリー車。曲がりません、後ろ見えなくてバックできません…。
普通のAT車の方が小回りも利くし、バックもしやすいので良い成績を残せることがあります(A^_^;
コースレイアウトは大会によって異なりますが、必ずバック、一旦停止や車庫入れ(枠内へ駐車)が設けられます。
停止線を越えての停車や、枠内へ駐車できていない場合はペナルティポイントが付きます。
パイロンを使用する場合はパイロンに接触してもペナルティです。
コースの速度域は低いですが、いかに速く、そして安全に走るかが上位入賞の鍵となります。
純粋に速さだけを競うモータースポーツも良いですが、たまにはオートテストのように気軽にゲーム感覚で楽しめる競技にも参加してみてはいかがでしょうか?
10月30日には大分でもオートテストを初開催する予定になっています。
自動車学校の教習コースを利用した特設コースを走ります。
詳細は近日中に公開しますので、興味のある方は是非参加をしてみてください♪
Posted at 2016/10/10 12:12:35 | |
トラックバック(0) |
活動記録 | 日記