• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Purantanのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

第28回FMSCマウンテンラリー2016

第28回FMSCマウンテンラリー2016 
7月9-10日にかけて佐賀県吉野ケ里町でJAF九州ラリー選手権 第4戦「第28回FMSCマウンテンラリー2016」が開催されました。
過去には全日本選手権としても開催されていた歴史あるこのラリーですが、今回は「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジCup in 吉野ヶ里」も併催され、例年になく盛り上がった大会となりました。
 
 
 
 
 
当クラブからはRH2クラスにA.Goto/A.Hirota組とF.Goto/K.Ono組が出場しました。
スタート会場となったのは吉野ケ里歴史公園臨時駐車場。
後ろには高見やぐら等も見えます。


 
 

 
 
 
 
 
今回される林道は2本、SSは計6本、距離にして約40km。
舗装も良く、ゴール後のループ橋からは吉野ケ里町が一望できるとても良いコースです。
ただ、路面状況は前日の雨により所々に水が流れる少しスリッピーな状態…。
とても嫌な予感…。
 
 
 
 
 
コースレッキは前日に行われた為、日曜日は車両の最終チェックのみ行いスタート。
1ステージ目に3本、サービスを挟み2ステージ目も同様に3本のSSを走行します。
 

 
 

 
 
 
 
 
SS1、2台とも路面とクルマの状況を確認しつつ、そこそこのペースで走行。
タイムはA.Goto組がクラストップ、F.Goto組が2番手につける幸先の良いスタート。

SS2も順調にこなし…
 
 
 
…はできませんでした(泣)
 
 
SS2の約6km地点にてF.Goto組、無念のクラッシュ。
路面のギャップでリヤが弾かれ姿勢を乱し、宙を舞いながらガードレールに激突。
右の脚廻りが完全に折れ自走不能となりました。
 
 
 
A.Goto組は大きなトラブル等もなく、全SSクラスベストタイムでゴールし、優勝することができました。
 

 
 


 
 
 
 
 
表彰式は吉野ケ里歴史公園内で行われました。
各SSでクラスベストを出すと貰えるSS賞(賞金)も全SSでGET!
吉野ケ里の美味しい食材も副賞で頂きました♪


 
 

 
 

 
 
 
これでJAF九州ラリー選手権も折り返し地点にきました。
残りは4戦。
第5戦はスキップしたので、次回は第6戦とその他イベントの模様をお送りします。
Posted at 2016/09/22 14:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活動記録 | 日記
2016年08月11日 イイね!

2016 ACK SPRINGラリー

2016 ACK SPRINGラリーこんにちはA.Gotoです。
九州ラリー選手権 第2戦の参戦報告を簡単に書きたいと思います。

第2戦 2016 ACK SPRINGラリー

第2戦は第1戦と同じくACK(北九州オートクラブ)さん主催で行われました。
開催場所は変わり、福岡県大任町のB&G海洋センターがスタート会場となります。


 
 
 
当クラブからはRH2クラスにA.Goto/A.Hirota組が、チャレンジ1クラスにK.Ono/F.Goto組が出場。
天候にも恵まれ、5月としては暑いくらいの気温になりましたが、絶好のラリー日和となりました。


 
 

 
 
 
コースは数年前に走ったことのある林道でした。
勾配のキツイ林道を上り下りでそれぞれ4本と、路面が綺麗なショートSSが上り下り合わせて計3本、合計11本のSSで争われました。

 

 
 



 
サービスにはY.KurokiとG.Himenoが来てくれました。
Himeno特製もつ鍋を頂き、元気回復。


 


 
 

後半も2クルーともに順調に走行し、トラブルなく完走。
そして更にダブル優勝という素晴らしい結果となりました。
 
 

 
Posted at 2016/09/20 14:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動記録 | 日記
2016年07月02日 イイね!

JMRC九州ジムカーナ第5戦2016

お久しぶりです。
ジムカーナジュニア戦を追いかけているTMです。

今回は二戦目じゃなくて今年2回目の更新をします!
写真はほぼとっていないので文章だけの更新ですいません。


仕切り直して今年のジュニア戦もなんと最終戦を残すのみとなってしまいました。二戦目と三戦目はあまり良くない順位でしたが四戦目に優勝することができ、
今回の、五戦目はポイントランキング2位という好ポジションで参戦してきました。

ここからは参戦報告なんですが
結果は3位でした。
参加台数は4台でしたがポイントランキングとは綺麗に真逆な順位に、なりました。
ということで最終戦次第では優勝の可能性もありえなくはないですが。
今回は最低でも、ポイントが、3位の人に負けてしまったのがとても痛いです。。(´Д`;)ヾ
最終戦が不利な状況になったのはしっかり自覚して最終戦に備えてしっかり練習と、整備使えるドラシャの確認をしっかりして最後は勝ちたい!
Posted at 2016/07/08 22:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活動記録 | クルマ
2016年06月29日 イイね!

ツール・ド・九州2016 in 唐津 ~Day2編~

ツール・ド・九州2016 in 唐津 ~Day2編~今更ながらツール・ド・九州のDay2編(笑)
もう全日本ラリーも第5戦まで来てるのに…

というわけで、遠い記憶を辿りながら書きます。
ツール・ド・九州2016 in 唐津 Day2編。







4月10日(日)

パルクフェルメから車両を出し、サービスイン。
車両のチェック、カメラのセットや飲み物を積み込み二日目がスタートしました。





この日は特設コースを利用したギャラリーステージ(0.43km)2本。
林道は陣の山(9.36km)×2本、白木々場(3.83km)×2本、計6本のSSが設定されています。
午前中の林道SS2本は昨日の感覚を思い出しつつペースを上げて走行。
車両とタイヤにも慣れてきたのでかなりタイムも伸びました。

続くスーパースペシャルステージ(SSS)「 野崎さとる2000GT」一本目。
サービス会場からも近い海辺に設定されたこのSSSにはかなりのギャラリーが詰めかけていました。
スタート前にはステージの名前にちなんでなんと本物のトヨタ2000GTが4台も・・・!






多くのギャラリーが見守る中、1本目スタート。
が、なぜかしっかりと加速しない?
電子制御デバイスをOFFにしていませんでした…。
舗装からダート区間に入った際も挙動が乱れ、痛恨のミス。


無事に(?)フィニッシュし、そのままサービスパークに戻りサービスイン。
今回も特にトラブル等もないので車両はタイヤ交換のみの作業。
クルーは最終セクションに向け軽い食事をとりました。


最終セクションは先ほどのギャラリーステージから始まります。
今回はちゃんとデバイスを切り、気合を入れてスタート。
ちゃんとミスなく走り切り無事タイムアップしました(A^_^;




 
 
 
そして山に移動。
ステージも残り2本のみとなりました。
SS13 陣の山、9キロ弱あるロングのコースですが路面良好。
午前中もいいペースで走れたので午後もフルアタック。
気持ちよく走れました。



残るは1本、SS14 白木々場。
距離は短いですが、曲がりくねった下りの道。
午前中は難なく走りましたが、午後はダメでした。
タイヤ限界を迎えたらしく全然曲がらないし止まらない。
所々ヒヤッとする場面がありましたが、何とかゴール。

二日間の戦いを終え、無事にセレモニアルフィニッシュまでMINIを運ぶことができました。




 
 
 
その後車両はパルクフェルメに入れられ競技終了。
結果はオープンクラス2台中2位でしたが、得るものはとても多かったです。
特に、トップチームの方々と共にラリーを戦えたことは貴重な経験になりました。

この経験を今後に活かし活動をしていくと共に、他のクラブ員にもフィードバックしていきたいと思います。
このような機会を与えて頂いた「MINI CROSSOVER Rally Team」の皆様ありがとうございました。


Posted at 2016/06/29 23:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 活動記録 | 日記
2016年05月08日 イイね!

ツール・ド・九州2016 in 唐津 ~Day1編~

ツール・ド・九州2016 in 唐津 ~Day1編~全日本ラリー選手権 第1戦「ツール・ド・九州 in 唐津 supported by Sammy」続編です。
 
 

4月9日(土)Day1
 
 
 
 
 
いよいよこの日から競技が行われます。
しかしその前に唐津神社で安全祈願祭とセレモニアルスタートが行われました。
このラリーは全日本選手権の初戦ということで、シリーズが無事に終わるように安全祈願祭が毎年行われています。
 
後で知りましたが、安全祈願祭の最中には参加車両全てを宮司さんが回っていたようです。


 
 
 
その後は鳥居前で恒例の記念撮影。
いつもは撮影をする側でしたが、今回は撮影される側です。
ちょっと不思議な気分…(笑)
 

 
 
 
 
 
そしてテレビのインタビューモ受け、セレモニアルスタートの後にいよいよ競技スタートです!


 
 

 
 

 
 
 
 
初日は三方(10.00km)、林の上(4.30km)、黒木平(3.03km)の林道を使用して争われます。
SS1、MINIでの初林道アタックです。
緊張しつつスタート5秒前のカウントダウン・・・。
5、4、3、2、1……エンスト(笑)

やらかしました…。
いきなりのタイムロス(A^_^;

その後は車両とタイヤの特性を探りつつ順調に各SSをこなしていきました。
ペースノートも途中何度かロストしましたが、ゴールまでには復帰できたのでまぁよしとしましょう…。
レッキの際に目印をいくつも付けてくれていたので助かりました。
 
 
 
 
SS3まで終えてリフューエル(給油)し、最初のサービス。
車両には何もトラブルは発生しなかったのでタイヤのローテーションと軽い食事をとりました。
もちろん作業は時間内に完了し、セクション2に向けサービスアウト。


 
 
 
 
午後からのセクションは車両にもだんだん慣れ、タイムアップをしていきました。
タイヤの性能もすごく良く、安心して踏んで行けます!
ただ、ペースを上げすぎ何度か危ない場面も…。
スタート前の空き時間には前後ゼッケンの選手の方々と談笑。
普段一緒に走る機会のない選手の方々とコミュニケーションを取れるのも全日本選手権の醍醐味に一つかもしれませんね。


 
 
 
午後は5本のSSを走行しサービスに帰ってきました。
初日を無事に走り終えることができ一安心。




 

 
 
 
ここでのサービスも特に大きな作業なく終了。
そのまま車両をオーバーナイトパルクフェルメ(車両保管)に入れDay1終了。
 
続く…。


 
Posted at 2016/05/08 17:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私たちチーム・オブ・プランタン(略称:プランタン)は、約30年の歴史を持つJAF準加盟のモータースポーツクラブです。 九州地区のラリーを中心に、全日本ラリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H.Gotoです。 白スイフトからの乗り換えで、また81です。 81増殖中です・・・ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
私、k.onoの所有している末期色のミラージュです。 ラリー、ダートラに参加してます。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
私、会長のKuroがオーナーであるY.Gotoより借受け、オーナーと共に地区戦のラリーや ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
A.Gotoの所有する黄色スイフトです。 白スイフトからの乗り換えです。 エンジン,ミ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation