• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつぼうくんのブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

いいなぁ~ハチマルミーティング

いいなぁ~ハチマルミーティング











一度は行ってみたいと思っていた…






高額納税車(者)の集い!(爆)





いえいえ…ハチマルミーティング2014に初めて参加致しました。



最近は、すっかりイタフラ系のミーティングばかり…
様々な国産車が集まるミーティングは実は初めて。



やっぱりイタフラ系のミーティングとは、ちょっと雰囲気が違いますね。




何ていうか…ほら、あの…



分かるでしょ?

・・・・・(笑)



やんちゃな感じ?




まぁ、それは想像してくださいね。


いやぁ~とても懐かしくて、面白かった~
ちょっとですが、その雰囲気を感じていただければと思います。


まずは、私のジェミニくん&Dr Pepper

Dr Pepperが何となく80年代っぽいじゃないですか?


それでは身内?から…

190のロータス
私のと同色です。
関西からはるばる遠征されてきたとのこと。
何と!新車からずっと乗り続けているとのことです。
とてもきれいに乗られております。大切にされている感じがしました。


150のイルムシャーターボ
初期型のイルムシャーのこの色はなかなか見られないですね。
角目のジェミニ自体をほとんど見かけることもないので、貴重です。



190のイルムシャーRS!
DOHCのイルムシャーのホットバージョン。
気合の入ったレカロシートになってます。
実は昔、乗ってました。

あとgemaniaさんが来られており、賞も受賞されておりましたよ!
「おとなのおもちゃ箱賞」…みたいな
(ごめんなさい、写真がありませんでした…)

場外でしたが、

JR120のピアッツァ
やはり美しいです。
見てしまうと、欲しくなっちゃいますね…




ある程度、同車種が集まってます。

シルビアな方たち…


スカイラインな感じ…


場外のシルビア、ガゼールたち


そして今回、気になったクルマたち…


レビンです。
いいデザインだな…って思います。
このサイズのFRクーペ・・・あったらいいなぁ~


スバルのレオーネ
レガシィが出るまでは、スバルと言えばこの子でしたね。
スキーに凝っていた時期にはちょっと欲しかったクルマです。


日産のラングレーです。
中学の時、バレー部の顧問の先生が乗っていて、
その顧問がめちゃめちゃ怖くてね、
バレー部の連中が、このラングレーを見る度にビクついていたのを思い出します(笑)。


マツダのカペラ
このカペラには、PWS(プレッシャー・ウェーブ・スーパーチャージャー)という
ディーゼルエンジンがありました。かなり欲しかったクルマです。
今、ディーゼルで息を吹き返しているマツダを想うと、
とても感慨深いクルマです。


三菱のギャランΣのハードトップです。
マニアックです。
この時代、Σはセダンも併売されており、まったくデザインが異なりました。
同じ名前でありながら、ここまで違うのも珍しいと当時は思ってました。


同じく三菱のギャランです。この子から「Σ」というサブネームがなくなりました。
(発売初期はΣと併売されていましたね)
ちょっと珍しいリフトバック版です。VR4でした!
兄がこのクルマのアクティブサスペンションというエアサスを搭載したVX-Sグレードに乗ってました。
スイッチひとつで車高が上がったり下がったりするのが楽しかったのを憶えています。
今さらにかなり気になるクルマになってます。


三菱のデボネア
なんとAMG仕様です。なんで??
あと、このデボネアってFFなんですよね。


またまた三菱のスタリオン。
映画「キャノンボール」でジャッキーチェンが乗っていて有名になったクルマ。

今、見るとイイんだけどな…

当時、人気の3クーペと言ったら、

セリカ
シルビア
RX-7


不人気3クーペと言ったら、

スタリオン
ピアッツァ
アルシオーネ

(乗っている人、ごめんなさい!)

でも、この不人気の3車種は今見るとイイんだけどなぁ~
時代が早すぎたのかな??


そして今回私がいちばん気になったのは、この子!

三菱ランサーEXターボ

通称ランタボ

カッコいいと思いませんか?


何となく漂うヨーロッパの香り
それもそのはず。
デザインはイタリアのA・セッサーノによるもの!
クギづけになってしまいました。

それにFRセダンというのも、とても気になる…



それにしても、この時代のクルマを語りだすとキリがないですね…
少年時代と青春時代がかぶっているからでしょう。

思わず長々と書いてしまいました。
失礼致しました…




【笑えるおまけ】



あぶない刑事か!!


Posted at 2014/11/10 10:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年06月08日 イイね!

【速報】いすゞオーナーズミーティング in くらがり ファイナル!

【速報】いすゞオーナーズミーティング in くらがり ファイナル!意外と暑いよね… byげんきちくん











いすゞオーナーズミーティング in くらがり
今年で最後らしいですね。

速報ということで、雰囲気だけお伝えします。

詳しくは、次回…あるのかぁ??





美しき117クーペ達




ピアッツァ
117と並んで、ジウジアーロの美学を感じます。


ベレット!


JJ ASKA
縁がありませんでしたが、欲しかったんです!

2台だけでした。ちょっとさみしいね。




ビッグホーン
かなりの台数がいました。
一大勢力です。


ヴィークロス
いすゞでしかできなかったであろう、個性あふれるモデル。
モーターショー見に行ったっけ…




JT1系ジェミニ、PAネロ
派手さが、ひときわ目立ってましたよ~


そして



我がJT0系ジェミニ
最終的に7台集まりました。
117やベレット、JRと比較するとちょっとさびしい感じ。


このイベントも今年でファイナル。
いすゞ車がこれだけ集まるようなイベントはもうなくなってしまうのでしょうか?

でも、みなさまとは再会を誓い、
解散致しました。

またどこかできっと逢えますよね?

Posted at 2014/06/08 23:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | ニュース
2013年07月27日 イイね!

先週のできごと(主に風車ツーリング)

先週のできごと(主に風車ツーリング)いやぁ~夏です。
暑さでブログも停滞気味ですねぇ。
先週の出来事を今ごろアップ…







実は…
ジェミニくんにも、とうとう近代化の波が来たようです。

エコエコ…と言われている世の中。
逆らうことはできないようですわ…

とうとう、
アイドリング・ストップ機能が付加されました!!
パチパチパチパチ…

ただ…
自動でエンジンが再起動しないという難点がねぇ。

だから、ジェミニくんはちょうど世間の少年・少女たちと同じように
夏休みに入りましたよ~

主治医のところにね~(T_T)

まぁ、そういう訳で恒例の「風車ツーリング」には、

この子と


この子で


参加してきました。
ちなみに私はディーゼルのMiToで…
106は影武者が操縦するという感じで。
まぁ、ご存知の方はどっちが影武者なのかと、微妙なとこですが。

そして今回は、初参加となるプジョー106のhama☆さんと、
飛び入り参加という男前なところを見せていただいたシトロエンSAXOのISHさんと共に
行って参りました!



風車ツーリングの様子は、皆さんが既に書かれておりますので、
その雰囲気をちょっとだけ…







西ひさんのスピダーです。イカした変態です。

hama☆さんの106とISHさんのSAXOそしてうちの106…

やっぱり、カッコいいねぇ~と思います。

この2車種は、ワインディングからふだん使いまでこなせるマルチパーパスぶり、
今となってはオンリーワンな存在。
そりゃあ、買い替えが進まんわけで…

まぁ、みなさんご存知でしょうが、この106とSAXOは兄弟車です。

確かにお顔は違えど、サイズはほぼ同じ。
シルエットだけ見たら見違えてしまうかな?

では、ちょっとこんな視点で比較?
うちには、こんな本があります。

「間違いだらけのクルマ選び」

有名な本ですね。
1985年~2005年の最終版まであります。
年を追って読んでいくと、クルマの進化がわかります。
まぁ、その話題はまた後ほどということで…

2001年度上期版

特集は、「コンパクトカー徹底比較」

この中には、106、SAXOがもちろん載っています。

106


SAXO

どれどれ…どんなことが書かれているかな…

箱根のワインディングで乗った感想が書かれていて、
・足腰がしっかりしていて、とても気持ちよくコーナーリングが楽しめる。
・ブレーキもしっかりしているので、走りの速さ、楽しさでは、この2台は今回テストした車の中ではトップクラス。
・この2台はきわめてローテクなクルマだが、そのローテクぶりが楽しい。
・ローギアードなマニュアルボックスをこまめにシフトしてやりながら、エンジンをブンブン回して、峠道をかっ飛ばすということができるクルマは、もはや現代では数少なくなった。
・この2台、古典的なクルママニアの心をくすぐってくれるところがある。

その通り!
ですよね?

これを読み返したら、走りに行きたくなりました…

hama☆さん、ISHさん、風車は走り足りなかったですよね?
今週あたりもどこかに出没してる感じですか?

おまけ
ちなみにこの2台、新車当時は、
106⇒235万円
SAXO⇒198万円

だったそうです…

今、新車で買えるなら、どっちを買いますか?

う~ん…悩むねぇ…
Posted at 2013/07/27 19:12:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月10日 イイね!

色で考える いすゞ オーナーズミーティング 2013 in くらがり

色で考える いすゞ オーナーズミーティング 2013 in くらがり皆さん、こんばんは。
昨日は、いすゞ オーナーズミーティング 2013 in くらがり
に恐れ多くも参加させていただきました。

参加された皆様、お疲れ様でした~







今回、初めて参加させていただきまして、
どんな雰囲気なんだろうと、色々と想像を張り巡らせておりました。
「溶け込めない雰囲気だったらどうしよう…」などと
想像していたのも事実。

けれど、そんなことは全くなく、
短く表現すると、「ゆったり、まったり」と時間が過ぎる感じ?
とても心地のよい時間を過ごさせていただきました。


我が愛犬のげんきちくん…
このまったり感、伝わりますでしょうか?

このミーティングの様子の詳細はきっと他のどなたかが書いてくださるかな~
と思いまして、ちょっと角度を変えて見てみたいと思います。





117クーペの皆さま






ピアッツァの皆さま






そして0系ジェミニ達


アスカ!!


べレットさま!


フローリアン!とっても希少!!!


おやおやっ?
こうやって見ると、車体カラーのバリエーションって、
117クーペが一番多くね?
(もちろん、117クーペの参加台数が一番多かったみたいなのですが…)

例えばジェミニって…

こんなのや


こんなのもありましたよね?

でもこれって仕方ないことかもしれません。
今、生き残っているグレードのほとんどがロータスだったり、イルムシャーだったりと、
派手なカラーがなかったグレードばかり…

ピアッツァもたぶん同じですね。
(だから今回は、赤のピアッツァがとても目立っていましたよ!)

私の好きなアスカに関しては、来られていた2台(+1台:外に停められてました)は
全て白でした。

それと比較して、117クーペはやはりすごい!
色んなカラーが、グレードが生き残ってる。
これってホントすごいことですよね?
あらためて感動してしまいました。

ISUZU Picnicのときに、どなたかが言っておられました。
「いすゞ車って、色にこだわりがあるんだよね…」って。

私もそう思います。
そんなこだわりのあるカラーのいすゞ車を絶滅させないように
努めていきたいものです。


実は、1台場外におられましたよ!

絶滅危惧色です。
大切にしてくださいね~
Posted at 2013/06/10 22:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月08日 イイね!

ISUZU Picnicの思ひ出…

ISUZU Picnicの思ひ出…こんばんは。

先週のISUZU Picnicとても楽しかったですね~
貴重なクルマも拝見させていただきました。






この会場で、みん友の15U2U-633121さんから、
あるモノをいただきました。

私がPEUGEOTにも乗っているということで…

いえい!


むきむきっと~


うれしそうな変態…


こまねち!


プジョーのロゴが入ってる…
サッカー用のウェアーですか?

どこから手に入れるんですか?

似合ってます?
恍惚の表情、お見せできないのが残念!

サッカーはできませんが、
ウェアーは活躍できそう。

ありがとうございます!


今週は、くらがり。
天気も良さそう。
よろしくお願いしま~す。

Posted at 2013/06/08 01:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ジェミニとの類似性について… http://cvw.jp/b/1390262/48190595/
何シテル?   01/05 21:26
くるま変態です。MT博愛主義者です。 いつから、「変態」がほめ言葉になったのでしょうか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に車検終了(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 00:46:14

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
病気の再発です。もういすゞ車は乗れないだろうと思っていました…しかし、復帰です。ジェミニ ...
マツダ ロードスター 黄色のニクイ奴 (マツダ ロードスター)
オープンカーの誘惑に誘われて… FRの誘惑に負けて… ディーゼルというポリシーを棄てま ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 2代目 (輸入車その他 内緒)
ワンコ用という言い訳で、まんまと手に入れたユルイクルマです。 やっぱ、ディーゼルはいいよ ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 (輸入車その他 内緒)
ディーゼル好きにはたまらない一品… ディーゼルを世に広めるためにがんばらなければ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation