• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつぼうくんのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

色へのこだわり②

色へのこだわり②










ステキなクルマだね。といわれるのも悪くないけれど、
君らしいね。といわれるほうが、もっとうれしい…

センスあふれるカタログね。

なぜか年末にはジェミニを回顧してしまう。

FFジェミニは色にこだわったクルマだったと思う。

今となっては特に軽自動車を始めとした小型車ではパステル調のポップな色づかいはめずらしくはないけど、今から35~6年前の白、黒、シルバー全盛の時代に、こんな大胆な色づかい。

alt
セイシェルブルー

alt
イエロー、こんなのあったんだね。

alt
ピンク!けっこういいかも。

徳大寺さんは、「間違いだらけのクルマ選び」の1986年度版でこんな風に語っています。

「それにイエローとかセイシェルブルーとか、あるいはゴールドメタリックなど、国産車にはあまりないようなカラーリングを大胆に使っているのは、とてもいいと思う。
このへんがいすゞ的なのである。このセイシェルブルーやイエローは4ドアセダンにもほしいと思う。私は東京でこのセイシェルブルーのFFジェミニを見かけると、なぜかホッとする。」


そしてハンドリングバイロータスにはブリティッシュグリーンに塗るこだわり。
alt

alt
うちの子のグリーンです。

1989年度版の間違いだらけで徳大寺さんはこう語ってます。

「今年、ハンドリングバイロータスなる、DOHCエンジン搭載のスポーティーなモデルが登場した。このデザインが非常にいい。とくにいいのはそのカラーだ。
かつてイギリスのクルマがモータースポーツで勇名をはせたBRG(ブリティッシュ・レーシング・グリーン)に塗られているのである。このグリーンに細いゴールドのストライプが入っている。また濃紺もあるが、これもいい。ジェミニはこの色を見ただけでつい欲しくなってしまう。」

すごくほめてくれていたんですね。alt
うん、確かにイイ色だね~


ジェミニのカタログ達。
alt
あぁ、この時代に戻りたいねぇ…

今夜はこのカタログ達を枕に寝たら、いい夢が見られるだろうか?

皆さんも…

いい夢見ろよ…

それではよいお年を~

Posted at 2022/12/31 14:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジェミニの思ひ出 | クルマ
2013年06月25日 イイね!

ジェミニの思ひ出を語ろう~その②

ジェミニの思ひ出を語ろう~その②つづきです。
ジェミニとの壇蜜な時間…
おっと濃密な時間だった…

これがいつまでも続けばいいなって思っていました。










なかなか、そう人生うまくいかないものですね。

ある秋の天気のいい日。
ジェミニに乗りたい私は友人を誘い、
あてもなく、走り出しました。
向かったのは東北方面…それも下道で…
お金がなかったんですねぇ

実はちょっと前から気になっていたことがあったんです。
フロントタイヤ部からの異音。

往路は問題なく走れました…
どこまで走ったかって?それは山形です…



何となくのイメージです…
その頃、私は千葉にいたので、何キロですか?

山形市内の…国道だったかと思いますが、
フロントタイヤ部から異様な音が…

「ゴトゴトゴトォォォォォ!!!」

走行困難に陥りました。

目の前が真っ暗になりました。
まさかこんなところで…
たまたま近くにいすゞのディーラーがあって、
かけ込み寺の如く…



ドライブシャフトブーツが破損して、
ドライブシャフトが逝っちゃってました。
(イメージ写真です)

かつぼう:「直りますか?」

ディーラーのおっちゃん:「う~ん…直したら最低こんだけは(指10本)かかっちゃいそうだねぇ…」

かつぼう:「1,000円ですかぁ?」

なんて言うボケはカマしませんでしたが、当時の私はそんな大金を払えるはずもなく、敢え無く廃車処分とすることにしました。
今の自分ならば、直したのでしょうけど、当時の私はへなちょこでした。

後日、廃車手続きをすることを約束して、

その日は、できて間もない山形新幹線で帰りました…
やけくそで飲んだくれながら…
そしてたった2時間ちょっとで東京に…

「やっぱり新幹線って、す・て・き…」

それからしばらくして、友人達が一緒に行ってくれるというので、
友人の車で廃車の手続きに行きました。
(たぶん、友人達は山形観光したかったのかもしれません)

記念にいくつか部品を拝借…
てなことで撮った写真がこちらです。

泣いております…


フロントグリル外されております…


もう、やけくそのピースサイン…
後に写る廃車のアスカが切ない…

1994年10月16日…
約19年前の出来事…

この時、学んだこと。

1.「クルマの異音には、気を付けよう!」

2.「山形新幹線は速かった!」

3.「山形の人々はとてもやさしかった!」
 このトラブルの日と後日の廃車手続きに行った際も、
 地元の方々に色々とやさしくしていただきまして、
 山形の人ってホント温かいなって、すごく感じました。
 ありがとうございました~
Posted at 2013/06/25 19:50:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジェミニの思ひ出 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

ジェミニの思ひ出を語ろう~その①

ジェミニの思ひ出を語ろう~その①先日、昔の写真の整理をしていたら…ってデジカメのデータじゃなく、プリント写真のやつですよ!
そしたら、懐かしいジェミニの写真を見つけたので、ちょっと思い出にひたろうかと…







FFのジェミニがデビューしたのは、1985年。
その頃、私はクルマの免許などは持っておらず…
というか、法的に取得できないガキんちょでした。

ある日、新聞の一面に、
「街の遊撃手 FFジェミニ誕生」…だったかな?そんな広告。

もちろんこの角目のやつ。
その広告がどんなデザインだったかは正直憶えていないのですが、
とっても躍動的なカッコいいデザインだったと思います。
(当時の広告をお持ちの方はいませんか?)

当時、とりわけクルマに興味があったわけではないのですが、
なぜかその広告を切り取り、ファイルに綴じて、
時々眺めながら、にやけていた…かもしれません。
(かなり気持ち悪い少年でしたね~)

それから数年後、初めて自分で買ったのはもちろんコイツ。

ちょっと分かりにくい写真ですが、
ピュアホワイトの3ドアハッチバックのジェミニ

なんとJT-600です。ディーゼルです
(ちなみにこれ、20年前の写真です…)

当時私は若く、お金もなく、ジェミニはまだ高嶺の花でした。
それでも愛読書は「カーセンサー」!

もちろん、インターネットなんかない時代…分厚いやつです。

見つけちゃったんですね。
10万キロ超えの物件…

安かったんですよ。これが~
ディーゼルの10万キロなんて、ガソリンの1万キロくらいでしょ?
即決でした。

それからというもの、乗りまくりました。
どこへでも行ける気がしました。遠くへ、遠くへと…
浜省のメロディーが流れます…
いやぁ~楽しかったですね。

当時、軽油は80円くらい!!!
それでいて燃費は20km/l超え。
お金のない若者にはうってつけのクルマでした。
でも、なぜディーゼルかって?それは後日また…

でもある日、トラブルに見舞われます…

長くなるのでつづきます…
Posted at 2013/06/22 21:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェミニの思ひ出 | クルマ

プロフィール

「ジェミニとの類似性について… http://cvw.jp/b/1390262/48190595/
何シテル?   01/05 21:26
くるま変態です。MT博愛主義者です。 いつから、「変態」がほめ言葉になったのでしょうか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に車検終了(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 00:46:14

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
病気の再発です。もういすゞ車は乗れないだろうと思っていました…しかし、復帰です。ジェミニ ...
マツダ ロードスター 黄色のニクイ奴 (マツダ ロードスター)
オープンカーの誘惑に誘われて… FRの誘惑に負けて… ディーゼルというポリシーを棄てま ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 2代目 (輸入車その他 内緒)
ワンコ用という言い訳で、まんまと手に入れたユルイクルマです。 やっぱ、ディーゼルはいいよ ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 (輸入車その他 内緒)
ディーゼル好きにはたまらない一品… ディーゼルを世に広めるためにがんばらなければ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation