• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつぼうくんのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

久々のディーゼル日記 ~はずみ編~

久々のディーゼル日記 ~はずみ編~このマーク…

もう知らん人もいるんやろーなー


と思う今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?





GWだというのに、熱が40℃近くまで上がるという悪夢…
今日もどこへも出かけられず、療養…
インフルエンザじゃなくて、それだけは良かった…


もう古い話題ですが、ジュネーブモーターショー
マツダから次期「デミオ」と思われるコンセプトカー

「HAZUMI」が出展


こんな感じ。


CX-5からの流れを感じるデザイン
かなりアグレッシブ。


リアデザイン
多分、コンセプトカーなので、若干市販モノとは違うと思われますが、
おおよそ、こんなデザインで発表されるんだろうな。


室内
これもコンセプトカーらしいデザインのもの。

サイズは、4070㎜×1730mm×1450mmと公表されたらしい。
正に欧州のBセグメントのジャストサイズ。

このサイズのクルマもいよいよ5ナンバー枠から外れるのでしょうか?
日本で受け入れられるのかな?


そして話題はこれ!

1.5Lのターボディーゼルエンジン!!!

日本でこのサイズのディーゼルエンジンが乗用車に搭載されるのは何年振りなのか!



この子が最後らしかったみたい。
トヨタのプロボックス/サクシード
1.4Lの1NDというターボディーゼルエンジン
2007年まで販売されていたみたいですけど、
排ガス規制の強化により、姿を消し…
2.0L以下のディーゼル車が日本から消え去りました。


涙があふれてきます…

私が初めて買ったクルマ

この子が1.5Lのディーゼルでした。

そしてこの新しいディーゼルエンジンには6MTもラインナップされるらしい!
さすがマツダさん…頭が下がります。

おそらくスペック的には、
90PS 25kgmというところでしょうか。

期待が膨らみます!



これがスクープ画像らしい…



【ディーゼルのおまけ】

先日、埼玉の行田にある古代蓮の里で開催された
フレンチピクニックを覗かしていただきました。

その時におられたディーゼル車

シトロエン C4ピカソ ショート
LHDのMT車


このHDIというのは、違う車種用のものを手に入れて、
自分で付けられたそうです。

私のディーゼルのMiToも見た目ではディーゼルとは分からないので、

JTD

って、どこかに大きく貼って、アピールしましょうかねぇ?
Posted at 2014/04/29 15:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2014年02月08日 イイね!

ディーゼル日記 ~本命のマツダ アクセラ編~

ディーゼル日記 ~本命のマツダ アクセラ編~

い~ぬは喜び庭かけまわる… ♪




今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?










今日は大雪…

クルマが埋まります…
でもそこは、さすがアルファ!
雪に埋もれてもフロントグリルが自己主張してますねぇ。



先週、BMWの320dに試乗してしまいました…
調子に乗って、次の日、

ある意味本命のこのおクルマ、

相模原にディーゼル+MTの試乗車があるという情報を入手。
行かない訳にはいきません!

ありました…

黒系のメタリック色。
デザインは今のマツダのアイデンティティに則ったもの。
なかなか悪くないです。


アクセラのディーゼルモデルは、ラインナップの中で、
最も上級モデルになってしまいます。
営業さんのお話では、「マツダスポーツ」の位置づけにあるそう…
だからでしょうか?
298万円というプライス。
何でも付いてます。豪華仕様です。
 
でもなぜ?
もっと普通のグレードにディーゼルを設定して欲しいっすよね?

確かにディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べて、
ちょっと高価になってしまうため、ガソリンと同じグレードで売ると、
値段差が顕著になってしまうのでしょう…


確かにMTです。
このエンジンはCX-5で体験済み。
ディーゼルとは思えないスムーズな吹け上がり!
このMTもスカイアクティブMTという新世代のもの。
コクコクとキマります!

これはいいね…



このアクセラ、感慨深い思いで試乗しました。
もう日本では絶対に買えないと思っていた
ディーゼル+MTという仕様。

このクラスの乗用車では、いつぶりなのか??
それが選べるというある意味奇跡…


でも他のメーカーでは、あり得ないのだろうな…

マツダさん、あなただけが頼りです(笑)

ただ、最近のおクルマなので…
プッシュボタンでエンジンスタート…
アイドリングストップ…
デジタルの速度計…

なじめません(笑)
Posted at 2014/02/08 18:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2014年02月02日 イイね!

ディーゼル日記 ~禁断のBMW~

ディーゼル日記 ~禁断のBMW~どうも禁断というと…




こんな想像をしてしまう今日この頃
みなさん、如何お過ごしでしょうか?







ご無沙汰しております。
最近はあまり目立った変化もなく…

おいしいものを食べたとか食べないとか…
こちらの方が書いておりますが…

そんな生活をしていた訳で…


まぁ、それは置いておいて、
ディーゼル車好きを公言したら、
避けては通れない道がある…

いすゞ好き、ラテン車好きには
禁断の扉…


ここ…

すみません…
あれ?なぜあやまるのか??

やはり、これだけディーゼルを前面に売り出しているBMW。
乗ってみないといけないでしょ?


320d

BMWのディーセルエンジン。
2.0Lは4気筒1本で、過給圧を変えることで、
いくつかのバリエーションを持っています。
85kW~150kWまでと非常に広くカバーしています。

この内、この320dは、
135kW(185PS)、380Nm(38.7kgm)というスペック。
すげー


エンジンルーム
もちろんFRなので、縦置きですねぇ~

外から聞くエンジン音は、けっこうディーゼルしてます。
でも室内でのエンジン音は、静かなもんです。
走らせたら、トルク感はすばらしい!
ちょっとアクセルを開けたら、グイッって加速していきます。
やはり噂どおり、すばらしいディーゼルエンジン。

営業さんの話では、燃費も19km/L行くそうで、
こりゃ、いいわな…

しかし、何より…
ディーゼル日記ということで、詳しくは割愛致しますが、
BMWは、色んな意味でハードとしての完成度が非常に高く、
営業さんの話を聞いて、「ほえ~」と感心することばかり…

私には別世界のおクルマですわ。
ATだし…


それでも、もしこのクルマの現地仕様版が入ってくるとしたら…

1シリーズ
現地のディーゼル+MT+FRという夢のような仕様

入れてくれませんか?
BMWさん!



オチがありませんねぇ…

ですので、ドイツ車つながりということで、蔵出し画像



ゴルフⅡ
出かけ先で出会ったとても程度の良さそうな一品。

いいねぇぇ~

Posted at 2014/02/02 22:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ディーゼル日記 ~う~ん、妄想編~

ディーゼル日記 ~う~ん、妄想編~ディーゼルエンジンのフィーリングを


…と形容するヨメ…
失礼なヤツだ…と思う今日この頃、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?







ディーゼルの乗用車が日本から淘汰されてから…

何年ですか?

石原元都知事の一件は確か1999年


この人ですか?

確かにディーゼルにとっては、「恐怖の大王」が
降りて来たのかもしれません。

そう考えると、その当時に免許を取った人は…
32~34歳くらい?

増してや、今免許を取った若者達はおそらく、
ディーゼルの乗用車に触れたことがないのでは?

つまり、20代、30代の若者はディーゼルを知らない…ということだ!

これは由々しき問題だ!!
ディーゼルを布教する私には厳しい障害です(笑)。

いや、しかし、それ以前に若者のクルマ離れが叫ばれていますよね?
どうすりゃいいのよ?

今、取沙汰されているクルマの税金にまつわる話は、厳しいものばかり…
クルマが女の子にモテる必須アイテムと言われたのは、もうずいぶん昔のお話…



そんな冬の夜長、つい私は妄想してしまうのです!

20XX年
今、若い女性の間で、クルマがオシャレアイテムとして注目を浴びている。
それも、今や日本では存在していない「マニュアル車」にである。
自らがギアを選択して、シフトアップ、ダウンするというのが「お洒落」だというのだ。

オートマチック車しか運転できない同世代の男の子を尻目に、
「MT女子」が急増中。

日本では手に入らないマニュアル車を彼女達は、
本場の欧州から輸入するそう。
そして欧州はディーゼル車がほとんであるため、
当然、ディーゼル車がその対象となる。


女の子:「ディーゼルはエコだし、音が個性的で、カッコいいじゃん!」






もしかしたら若者のクルマ離れを救うのは、
若い女の子たちかもしれない…
そんな妄想…


例えばベッキーちゃんはマニュアル乗りだそうです。
アッキーナも運転がすごいらしい(笑)。



確かに、知り合いになった若い女の子が、
クルマを持っているといい、
ギンギンのスポーツカーではなく、例えば、




フツーの「チンク」とか「パンダ」とかのMTで現れたら…

「惚れてまう」
かもしれません…

いやいや…そんな話ではなく、
クルマの未来が明るくなるような気がするということです!


ぜんぜん、ディーゼル日記ではありませんでした…
ちゃんちゃん…
Posted at 2013/12/15 23:29:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ディーゼル日記 ~フィアット パンダ 4×4 と フレフレ幕張編~

ディーゼル日記 ~フィアット パンダ 4×4 と フレフレ幕張編~若者よ、
ディーゼルに乗らないか!?


と、思う今日この頃
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?



先週、その前の週のCX-5に引き続き、
ディーゼル車の試乗をしてきましたよ~


ティーポにも紹介されてましたよね?


こいつです。

フィアット パンダ 4×4
1.3Lマルチジェットディーゼル

スペックは、
75PS/4,000rpm
19.3kg-m/1,500rpm

カーボックス横浜さんに試乗車があるとのこと。

これは試乗しなくては!

ちょっと高めのシートに乗り込みます。
MiToと比べると…

クラッチ軽っ!
着座位置高っ!


でも、走り出すと、なんとスムーズなエンジン…
シュンって回ります。


1,500回転で最大トルクを発生するエンジン。
1トンちょっとのこのボディを軽々加速させます。

やっぱり、クルマの加速ってトルクが重要なんだな…って
よく分かります。

やっぱり、思った通りいいエンジンだねぇ。
イタリア本国のスタンダード仕様…

ショップの方のお話では、
高速で170km/hは出たそうですよ。
(実際やってみたそうです)
燃費は、20km/Lは超えるとのこと。

実はチンクにも本国ではこのエンジンを積んだモデルがありますが、
チンクは95PSでちょっとハイパワー版です。
でもトルクはほぼ同じなので、フィーリングはあまり差がないとのこと。

これは欲しい…
エンジンもいいですが、
お洒落な内装
お洒落な外装デザイン…

妄想がめぐります…

-----------------------------------------------------------

そして本日は、
フレンチ、フレンチ幕張に行ってきましたよ!

フランス車のイベントです。


ジェミニで参加いたしました(笑)
また空気を読まないチャレンジャー。


ディーゼル車を探します。

左ハンドル MT


ビンゴ!


C6...左ハンドル
はっきり確認できませんでしたが、
多分ディーゼルではないかな?

それから…これも

ルノーラグーナ…これもどうやらディーゼルという情報が…


そして、ジェミニで行ったので、
現地で昔、いすゞ乗りだった方とお話できました。
 
いすゞ乗用車のほとんどの車種をお乗りになったという方…
アスカのオリエントスピードのチューニングを施したという
ホットバージョンにもお乗りになっていたというすごい方でした。
短い時間でしたが、色々お話させていただきました。

やっぱりいすゞ乗りは熱い!

程度のいい0系ジェミニがあったら欲しいと言っておられました。
また戻ってこられるかもです(笑)
Posted at 2013/11/24 18:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ

プロフィール

「ジェミニとの類似性について… http://cvw.jp/b/1390262/48190595/
何シテル?   01/05 21:26
くるま変態です。MT博愛主義者です。 いつから、「変態」がほめ言葉になったのでしょうか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に車検終了(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 00:46:14

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
病気の再発です。もういすゞ車は乗れないだろうと思っていました…しかし、復帰です。ジェミニ ...
マツダ ロードスター 黄色のニクイ奴 (マツダ ロードスター)
オープンカーの誘惑に誘われて… FRの誘惑に負けて… ディーゼルというポリシーを棄てま ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 2代目 (輸入車その他 内緒)
ワンコ用という言い訳で、まんまと手に入れたユルイクルマです。 やっぱ、ディーゼルはいいよ ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 (輸入車その他 内緒)
ディーゼル好きにはたまらない一品… ディーゼルを世に広めるためにがんばらなければ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation