• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつぼうくんのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ディーゼル日記 ~マツダ CX-5試乗編~

ディーゼル日記 ~マツダ CX-5試乗編~


ディーゼルのエンジン音を子守唄として眠りたい秋の夜長、
みなさんはいかがお過ごしですか?









今回は兼ねてから試乗してみたかった
マツダのディーゼルエンジン。

遅ればせながら試乗してきましたよ。

アテンザとCX-5があると言われましたが、
何となくCX-5を選択。
(今から思えば、アテンザの方が良かったかな?)

外からエンジン音をチェック!
「とても静かだね…ホンマ、これディーゼルか?」
ふた昔前のこのクルマ

兄が乗ってました。
ガソリン車だったけど、このディーゼルよりもうるさかったぞ!

そして早速試乗~
トルコンの6速AT
アクセルを踏み込むと、2000rpm付近で、
グッと押し出されるような加速をします。

確かにスペックを見ると、
42.8kgf・m/2000rpm
2000回転で最大トルクを発生するよう。

このATもそのようなセッティングをされているようで、
2000回転付近でシフトアップするようになってる。

坂も上ってみましたが、なんのその
涼しい顔で加速していきます。

それとこのエンジン、恐ろしくスムーズに回るのよ~
性能のいいガソリンエンジンのようにシュンって回る…

うちのディーゼルのMiTo…


この1.6Lのマルチジェットエンジンはいいエンジンだなぁと思いますが、
こんなにスムーズには回りません(笑)

完全に打ちのめされた感じ…
予想以上にすばらしいディーゼルエンジン…
これは欲しい!!
惚れてしまいました!

そうなると、変な妄想をしてしまいます。
もし、このエンジンが…

次期ロードスターに載せられたら、いいだろうなぁ~
ディーゼルのスポーツカー…
このエンジンならあり得るなぁ…

だって、世界を見渡せば、

このクルマにだって、本国ではディーゼルの設定があるんだもん。

う~ん…
でも縦置きは無理か…
そもそもエンジンベイに納まらんか?
Posted at 2013/11/11 10:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年11月03日 イイね!

ディーゼル日記 ~マツダ アクセラ編~

ディーゼル日記 ~マツダ アクセラ編~ディーゼルフェチのみなさま、
こんにちは~

ディーゼルの排気の香りを嗅ぐと、
ちょっとセンチな気持ちになる今日この頃、
いかがお過ごしですか?







いよいよ出ましたね。

マツダ アクセラ



この車の売り文句
ガソリン、ディーゼル、ハイブリッドの3つのパワートレーンが選べる!
ということらしいですね。
ありそうで、なかった話みたい。


みなさんもご存知の通り、このエンジンは、今年の大ヒットで、
CX-5、アテンザの8割とか9割をこのエンジンが占めているんだって。

このエンジンを私はまだ体験していません。
ただ隣に停まったCX-5のエンジン音を聞くと、
とても静かなのに驚かされます。


私のMiToはもっとうるさいもんねぇ…

このエンジン、当然新型のアクセラにも搭載されます。
CX-5、アテンザのボディは、正直私には「でかい」ので、
ちょっと小ぶりなアクセラではいい感じ


…といっても、欧州でいうところのCセグメントなので、
ジュリエッタやゴルフなどと同じです。
私にはちょっとでかいかな?


そして何と言っても、
ディーゼルは「スポーツ」というグレードに設定され、

6MTも設定されるとのこと!!!

さすがです。マツダさん。
日本にはもう、あなたしかいません(笑)。

ただ、ひとつ言わせてもらうならば、
なぜに「2.2L」なのかな?
ジュリエッタもゴルフも2.0Lで勝負しています。
できれば1.8~2.0Lにできなかったものかと残念に感じます。
日本では税金上がるしねぇ…
まぁ、色々事情があるのでしょう…

今、とても試乗したい1台です!


あと、気になったニュース
(抜粋です)
【ブリュッセルモーターショー14】オペルの小型MPV、メリーバ に改良新型…新ディーゼルは22.7km/リットル

メカニズム面では、パワートレインの環境性能を向上。とくに、新しい1.6リットル直列4気筒ターボディーゼルの「CDTI」は、最大出力136ps、最大トルク32.6kgmを発生。欧州複合モード燃費22.7km/リットル、CO2排出量116g/kmの優れた環境性能を実現する。排出ガス基準はユーロ6を満たす。

1.6Lのディーゼルが、
136ps 32.6kgm
このパワー!



22.7km/L
この燃費!


よだれが止まりません!
このエンジン、欲しい!!



ちなみにこのメリーバってこんな車

(笑)
Posted at 2013/11/03 12:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年10月06日 イイね!

ディーゼル日記~さいたまイタフラミーティング編~

ディーゼル日記~さいたまイタフラミーティング編~本日は、さいたまイタフラミーティングに参加しました!

マニアの方必見ですよ!










華麗なるイタフラディーゼルの舞をお楽しみ下さい…



りえぞうさんのチンク
1.3Lのマルチジェット95PS

FIAT最小のディーゼルエンジン
本国のスタンダード!
ディーゼル好きなら1度は所有したい一品です。



MiToです。
一見すると、ディーゼルかどうか分かりません。

しかし!私は見逃しません!
「正規にはない色」
「左ハンドル マニュアル」
ピンときましたよ。
タコメーターが6,000回転までしかふってない。

確定!

基本、うちのMiToと同じものです。
オーナーさんとお話しをしたかったのですが、結局会えず…



次は空色のシトロエンC3
これ、ディーゼルなんですよ!
左ハンドルのマニュアル車です。

フランス本国のすっぴんディーゼルです。
HDi90…
私が所有したいディーゼルエンジンのひとつです。
ほしい!


シトロエンつながりで、次はこれ

シトロエンC4 ピカソ!
これもまた一見はディーゼルとは気付きにくい一品!

でも私は見逃しませんよ!

e HDi
ディーゼルの証です。
おそらくDVというプジョー・シトロエングループを支える中核エンジン!


イタリアからもう1台



新ランチア デルタです。
実は途中まで見逃していましたが、
エンジンをかけた音を聞いたら、紛れも無いディーゼルでした!

DFNという2ペダルのマニュアルだったこともあり、
思わず枠外でした。

こいつも1.6Lのマルチジェットエンジン。
MiToと基本は同じもの。
色んな車種に展開されているFIAT中核エンジンユニット

思わず見逃してしまいそうな一品でした。


そして今回のミーティングで発見した1台

ルノーカングー ビバップ

左ハンドルのマニュアル車だったので、
もしかしたらと思いましたが、当りです。
とてもレアな1台。
どこで手に入るのかな?
興味深い一品です。


これだけのディーゼル車が集まりました!
日本でも確実にディーゼルが浸透してきている証拠ではないでしょうか?

でも実は私は今回…

ジェミニで参戦…
なんでやねん!

空気読めってねぇ…


このショットでご勘弁です…

ジウジアーロ並び!


デロリアンもね!




Posted at 2013/10/06 23:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年07月17日 イイね!

スペックで感じるディーゼルの進化!

スペックで感じるディーゼルの進化!しつこいようですが、
またまた、ディーゼルエンジンのお話。
どんだけ好きなのよって感じですか?










ディーゼルエンジンのデメリットは、
やはりパワーがないことと吹け上がりがもっさりしていること…
そんなことを言われていたような気がします。

でも、それは昔の話になりそう。
今のディーゼルエンジンはすごいことになっています。

ちょっと比べてみましたよ~
(分かりやすくするため、同じくらいの排気量のもので比較しました)

【昔のディーゼル編】



ジェミニ(JT600)
1,487ccターボディーゼル
70ps/5,000rpm
13.5kg・m/2,500rpm
(ネット値)



ジェミニ(JT641)
1,686ccターボディーゼル
88ps/4,500rpm
17.0kg・m/2,500rpm



ASKA(JJ510)
1,995ccターボディーゼル
89ps/4,500rpm
19.0kg・m/2,500rpm
(グロス値)



マツダ カペラ
1,998ccスーパーチャージャーディーゼル
88ps/4,000rpm
19.0kg・m/2,000rpm


この頃は、このくらいのパワーが一般的でしたよね?
では、次に現代のディーゼルエンジンを見てみましょう~

【現代のディーゼル編】
国産車からいってみよ~


日産エクストレイル
1,995ccターボディーゼル
170ps/3,750rpm
36.7kg・m/2,000rpm


マツダ アテンザ
2,188ccターボディーゼル
175ps/4,500rpm
42.8kg・m/2,000rpm

すっごい進化だと思いませんか?
エンジンの吹け上がりも、昔とは大違いとのこと。
この2台、乗ったことはないので、今度ぜひ試乗してみたいです。

小排気量のディーゼルは残念ながら国産にはありません!
だから欧州車より…


FIAT PANDA
1,248ccターボディーゼル
75ps/4,000rpm
19.4kg・m/1,500rpm

1.3Lでっせ。
最も小さいディーゼルエンジンのひとつ。
私が今最も所有してみたいディーゼルエンジン…
なんと同排気量のバリエーションの中で、95ps版もあるという!!
FIAT 500やLANCIA イプシロンなどにも搭載されています。



シトロエン C3
1,560ccターボディーゼル
90ps/4,000rpm
23.5kg・m/1,750rpm

このクルマに乗っている人とお会いしたことがあり、
このエンジンの静かさには、ちょっと驚き!
燃費も20km/Lを割ることはそうそうないそうです!!
これもちょっと欲しいクルマです。
(並行で手に入ります!)




そして私のアルファロメオ MiTo
1,598ccターボディーゼル
120ps/3,750rpm
32.6kg・m/1,750rpm(ダイナミック時)
 
すごくないですか?
初めこのスペックを見たときは、ガソリンエンジンかと思いました。
トルクだけで見たら、3.0Lガソリンエンジン並み…

このトルク感は確かにすごいです。
低回転域の加速感がたまりませんよ。
高速でもストレスなく加速します。
高速域ではガソリン車よりも低回転数を保つので、
ガソリン車よりも静かです。これは驚き!!

それでいて燃費は16~20km/Lをコンスタントにたたき出します。

なぜ、これを正規で入れられないの?
と、ホント疑問に感じざるを得ません。

さぁ、皆さんそろそろディーゼルが欲しくなってきませんか?

みんなで、ディーゼルに乗って、
「ディーゼル同好会」を作ろうではありませんか!





…まぁ、妄想ですよ。

そして今日も夜な夜な、こんな本をめくる私…

「World Engine Databook 2011-2012」

世界のディーゼルエンジンがいっぱい…
(もちろん、ガソリンエンジンも)
変態な大人のエロ本です。うふっ
Posted at 2013/07/17 22:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2013年07月03日 イイね!

ディーゼルはお好き? その②

ディーゼルはお好き? その②ディーゼルのお話のつづきです。
1999年のこと。
あの元都知事のススばらまき会見…
そう、あれから排ガスの規制が強化され、
日本におけるディーゼル乗用車は完全に淘汰されてしまいました。





確かに黒煙を吐きながら走るディーゼル車を見て、
あれが健康にいいものだとは誰も思いませんよね。
だから、あのままでは絶対にダメでした。

そしてディーゼル車は、新車ではトラックと一部の商用車、RV車に限定され、
中古車では、私の住んでいる地域では登録ができないという有様…

だから、もうディーゼルの乗用車は所有することはできないものと、
完全にあきらめていたのです。


しかし、転機がおとずれたのは2006年。

私は、フランスのパリへ旅行に行きました。
その時、街で走るクルマ達は、ほとんどディーゼル、ディーゼル、ディーゼル…
でも黒煙なんて吐いているクルマはない…?


これは、現地で手に入れたクルマ雑誌。
フランス語で書かれているので、何のジャンルの雑誌かはイマイチ
チンプンカンプン。
中古車の相場かな???


プジョー106


ちゃんとディーゼルがラインナップされています。


アルファロメオ156


なんと3種類のディーゼルをラインナップ!

私は知りませんでした。
欧州では、ディーゼルエンジンがめざましい発展を遂げているということを!

これならば、日本にも再びディーゼルブームが訪れる日も近い!


まぁ、夢でした…
なぜ日本ではディーゼル乗用車が普及しないのよ???
これは、とても根の深い疑問ですね…
これ以上の深入りは…ですね。


しかし、あれから7年…
やっと日本でもディーゼル車が復権を遂げそうな勢い。

マツダに敬意を払います。


しかし、ちょっと不満。
やっぱり、ジェミニくらいのクラスにディーゼル車の設定が欲しいところ…
でもやはり、ハイブリッドの牙城は高いかな?



それでもディーゼルのコンパクトなやつが欲しい…
そしてどうしても欲しくて、やっと手に入れた私の秘密兵器。

コイツ。


JTDm…1.6L 直4DOHCディーゼルターボ。
欧州のディーゼルエンジン…いいんですよぉ…

この話はまた今度…
Posted at 2013/07/03 21:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ

プロフィール

「ジェミニとの類似性について… http://cvw.jp/b/1390262/48190595/
何シテル?   01/05 21:26
くるま変態です。MT博愛主義者です。 いつから、「変態」がほめ言葉になったのでしょうか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に車検終了(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 00:46:14

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
病気の再発です。もういすゞ車は乗れないだろうと思っていました…しかし、復帰です。ジェミニ ...
マツダ ロードスター 黄色のニクイ奴 (マツダ ロードスター)
オープンカーの誘惑に誘われて… FRの誘惑に負けて… ディーゼルというポリシーを棄てま ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 2代目 (輸入車その他 内緒)
ワンコ用という言い訳で、まんまと手に入れたユルイクルマです。 やっぱ、ディーゼルはいいよ ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 (輸入車その他 内緒)
ディーゼル好きにはたまらない一品… ディーゼルを世に広めるためにがんばらなければ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation