ご無沙汰しております。
生きてますよ!
わたくし、
2月から約3カ月間、
遠いお国に…
軟禁…
いや
修行…
いやいや…
仕事で行っておりました。
どこの国か?
分かります?
華麗なる国ですよ。
そう、インドですよ。
インド。
インドのどちらかというと南の方の街みたいです。
だからか、基本的に暑い。
4月は日中40℃くらいありました…
じゃあ、とりあえずインドの雰囲気を…

ホテルの部屋から…
まぁ、特に特筆することもありません。
普通に見えます。
街中はこんな感じ。

中にある黄色の車両はいわゆるタクシー
タイでいうところの「トゥクトゥク」。
街中に山のように走ってます。

あとバイクがいっぱい走ってます。
残念ながら写真はないのですが、この国ではバイクは…
2人乗りは普通…日本でもあるよね。
3人乗りは、日本では違反か?
4人乗り…曲芸か??
5人乗り~
家族全員乗ってました~
大らかな国ですよ~
交通関係のお話は後ほど。

近くの駅。
休日にちょっとぶらっとしてみました。

この街、観光地じゃないからか、
外国人が全くいません…
これほどのアウェー感、人生で初(笑)
でも治安は、昼間ならば全く問題ありませんでしたよ。
危険な感じはしませんでした。

インドの街中の売店
必ずといっていいほど、バナナがぶら下がってます(笑)

噂には聞いてましたが、
街中に牛が普通にいます。
何でだよ!
ちなみにここはホテルのエントランスですよ。
あと、野良犬がいっぱいいます。
でも、日本みたいに排除しません。
完全に共存してます(笑)。
この国の人たちは基本的に殺生は好まないそう。
牛も犬もヤギも鶏も、みんな共存している感じ。
不思議でした。
あと、街中は、こんな感じ。

はっきり言って汚いです。
みんな、平気でごみをその辺に捨てます。
色んな事が日本的な常識が通用しない世界。
神経質な人はたぶん、病気になっちゃうだろうなぁ。
臭いしね…
インドでの食事はというと…
お昼は毎日カレーです(笑)。
ホントですよ!!

見た目は普通でしょ?
この地方では、カレーは基本的に米で食べるみたい。
真ん中のは、小麦粉?を平たく焼いたもの?
「ナン」はもっと北の文化らしくて、この地域にはありませんでした。
左のは油で揚げたスナック的な食べ物。
生粋のベジタリアンもいることから、基本的にカレーには野菜しか使ってません。
味は…まぁ、まんざらでもない感じでした。
でもどれもこれも基本的にスパイシー
スパイスがダメな人はきっついでしょうねぇ。
夕食は、夜が遅いのでホテルで食べます。
さすがに遅くに市内を出歩くのはためらいました。

ホテルには日本料理屋がありました。
味もちゃんとしていたのですが、何せ高い!
(1,500~2,000円くらい!)
なので、私はあまり利用していませんでした。

こんなものを食べてました(爆)。
インドで貧乏学生のような生活か…?
物価は日本の半分くらいなので、安心して買い物ができましたから(笑)。
あと、休日の昼間は地元の食事を…

日本円で300~500円でたらふく食べられます。
でも基本スパイシー(笑)
舌がマヒしたぞ!
あとマンゴーなんかは沢山取れるらしく、

八百屋で1kgで200円くらいとウソみたいな値段です。

美味しくいただきました。

ケーキも売ってます。買ってみましたよ。
チョコのは意外に美味しかった。
かなり甘かったけどね~
インドは、噂では衛生的にかなり悪いということを言われていたのですが、
特にお腹を壊すこともなく、過ごせました。
まぁ、ほとんど職場とホテルの移動しかしてなかったので、
あまり参考にはなりませんけどね。
ただ、蚊はいっぱいいて、刺されましたよ。
デング熱は、かかるのは「運」だそうですわ。
全ては「運」次第…
ギャンブル的要素がいっぱいの国。
言いたいことはいっぱいあるのですが、
あえて言いません。
どうですか?
みなさんもいかがですか?
ちなみにいまだに発熱はしていないので、
「運」が良かったのかと思われます…
あっ、クルマブログなのにクルマネタなしじゃないか!
まぁ、それは次回ということで。
Posted at 2016/05/10 00:29:12 | |
トラックバック(0) |
旅の思ひ出 | 旅行/地域