• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつぼうくんのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

色へのこだわり ~番外編~

色へのこだわり ~番外編~










セレブが店にスーパーカーを横付けして、
焼肉を召し上がっています。笑




それはさておき…
タイに居た空白の4年半の間にクルマの色に関して、
明らかに違う風景がそこら中にあった。

alt

alt
こんなのとか

alt
こんな色もあったり。

こういうクルマをやたらと見かける気がします。
オールペンしてる?
ベージュ系が多い気がする。
バンパーなんか、カラードバンパーなのに
わざと黒く塗って無塗装感を演出するこだわり…

さらに、
alt
ん??

alt
専門店もあるのかぁ??




もしかして…
流行ってるんですかぁ?


Posted at 2023/01/28 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマへのこだわり? | クルマ
2022年12月31日 イイね!

色へのこだわり②

色へのこだわり②










ステキなクルマだね。といわれるのも悪くないけれど、
君らしいね。といわれるほうが、もっとうれしい…

センスあふれるカタログね。

なぜか年末にはジェミニを回顧してしまう。

FFジェミニは色にこだわったクルマだったと思う。

今となっては特に軽自動車を始めとした小型車ではパステル調のポップな色づかいはめずらしくはないけど、今から35~6年前の白、黒、シルバー全盛の時代に、こんな大胆な色づかい。

alt
セイシェルブルー

alt
イエロー、こんなのあったんだね。

alt
ピンク!けっこういいかも。

徳大寺さんは、「間違いだらけのクルマ選び」の1986年度版でこんな風に語っています。

「それにイエローとかセイシェルブルーとか、あるいはゴールドメタリックなど、国産車にはあまりないようなカラーリングを大胆に使っているのは、とてもいいと思う。
このへんがいすゞ的なのである。このセイシェルブルーやイエローは4ドアセダンにもほしいと思う。私は東京でこのセイシェルブルーのFFジェミニを見かけると、なぜかホッとする。」


そしてハンドリングバイロータスにはブリティッシュグリーンに塗るこだわり。
alt

alt
うちの子のグリーンです。

1989年度版の間違いだらけで徳大寺さんはこう語ってます。

「今年、ハンドリングバイロータスなる、DOHCエンジン搭載のスポーティーなモデルが登場した。このデザインが非常にいい。とくにいいのはそのカラーだ。
かつてイギリスのクルマがモータースポーツで勇名をはせたBRG(ブリティッシュ・レーシング・グリーン)に塗られているのである。このグリーンに細いゴールドのストライプが入っている。また濃紺もあるが、これもいい。ジェミニはこの色を見ただけでつい欲しくなってしまう。」

すごくほめてくれていたんですね。alt
うん、確かにイイ色だね~


ジェミニのカタログ達。
alt
あぁ、この時代に戻りたいねぇ…

今夜はこのカタログ達を枕に寝たら、いい夢が見られるだろうか?

皆さんも…

いい夢見ろよ…

それではよいお年を~

Posted at 2022/12/31 14:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジェミニの思ひ出 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

ディーゼルへの未練と憂鬱

ディーゼルへの未練と憂鬱












何となくの愚痴です



私はディーゼルが好きである。

特にディーゼル+MTという仕様が大好きだ。


初めて買ったクルマがJT600(ディーゼル)のジェミニだったこともあり、

alt
そんな思い出があるので、ディーゼル車には強い思い入れがある。


しかし、日本では長い間ディーゼル暗黒時代だった。

1999年の例の都知事の会見から


そんなディーゼルもコモンレールという技術と排ガス浄化技術の発展により、またCO2排出量がガソリン車よりも優れているということから息を吹き返し、欧州では半分以上がディーゼル車というところまでいった。


そして日本でも遅ればせながら、マツダが満を持してディーゼル車を発表し、それが大ヒットとなった。


いよいよ私の時代が来た

そう思いました。


そして2015年にずっと欲しいと思っていたランチア
イプシロンのディーゼル車を中古であったが手に入れたのだ。

alt
内外装共に雰囲気のいいクルマで、とても気に入っていた。


そんな矢先…海外赴任を命じられ、

せっかく手に入れたイプシロンを泣く泣く手放すことに


しかし、めげてはいなかった。

「よし、日本に戻ったらまたディーゼル車を所有してやるぜ!」

と、鼻息荒く旅立ったのであった。


しかし、そんな海外赴任の4年半の間に時代は一変してしまった

例の某欧州メーカーの排ガス不正問題をきっかけにディーゼルは衰退を始め、CO2問題/カーボンニュートラルという流れもあり、欧州は一気にEVへシフト。

ディーゼルのみならずガソリン車までも無くす勢い。


なんでやねん。

そんな気持ち。


日本に戻り、それでもディーゼル+MT仕様に未練たらたらの私は、「マツダ車を」というのも頭をよぎったが、このタイミングが本場欧州のディーゼル+MT仕様のクルマを所有できる最後のチャンスではないかと思い立ち

alt


alt
カクタスのディーゼルのMT仕様を中古で手に入れた。

このトルク感と良好な燃費。

やっぱりいいなぁとつくづく感じる日々。


そんな今年の8月下旬、こんな警告灯が点いた

alt
あらららら

何かアドブルーのシステムに異常があり、部品の交換が必要だって。


でも部品が国内に在庫がなく、本国にオーダーしてもらったのですが、

このご時世、本国でも部品が不足している状況とのことで、いつ部品が入るかも分からないということで、既に3か月以上帰ってきません



この世界的な物不足の状況ではしょうがない

 



そこには四季があり それこそが美しさで

ぼくはここでこうして君を待つ

            Kan 「君を待つ」



憂鬱な日々が続きます



Posted at 2022/12/09 23:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーゼル! | クルマ
2022年09月18日 イイね!

高雄サンデーミーティング(TSM)に行ってきた!

高雄サンデーミーティング(TSM)に行ってきた!












一度行ってみたかったTSM

「Tsumaが Slenderな人限定 Meeting」!!

あっ、うち行けないやんけ(爆)


いやいや、高雄サンデーミーティングですよ。

かなり気合を入れて行かなければなりません。

理由① 
開催地が京都! 遠いっす。

理由②
ジェミニで参戦。今回のテーマは「日本車」とのことで…
こんなに長距離は復活してから初。
alt

理由③
相棒が一緒
alt
京都近辺にはペット可の手頃な宿がなく、以前お世話になった神戸の「北の坂ホテル」さんを予約。
下準備が大変です。


そんな訳で前日から出発
alt
alt
当然、ヨメにも運転してもらいます。

新東名高速、120km/hがOKです…となると…

キンコンほぼ鳴りっぱなし(笑)

昭和感ハンパねぇ~

alt
ステキなクルマに囲まれたり

alt
カクタスに逢ったり

alt
太陽の塔を見たりして、夕方には無事に神戸に到着。
明日に備えます。


開催日(9/11)当日
alt

alt
名神でダルマセリカやMGに遭遇…
目的地は同じかな?

京都市内を通って、会場に向かいますが、観光をしない京都なんて、

初めてです。笑

会場に着いたら、色んなクルマが集まっていました。
alt

alt
さっきお逢いした方かな?
今回のテーマは「日本車」だったのですが、前日にエリザベス女王が崩御されたとのことで、追悼で「英国車」も急遽?追加??


私が個人的にグッと来たクルマは…

alt
ランサーGSRターボ
いい時代の三菱車。セダンではなくリアハッチを持った5ドア。
兄がこの時代のギャランに乗っていて、その影響もあり、欲しかった1台。

alt
ギャランGTO
聞いたところ、新車からのワンオーナー車ですって。
カッコいい…なぜか三菱車にグッときてしまいます。

alt
alt
117クーペ
言わずと知れたジウジアーロの傑作
角目化に賛否両論あったそうですが、私の少年時代には角目が全盛だったこともあり、私は結構好きです。
いすゞ車はもっと来るかと思ってましたが、この117クーペのみでちょっとさみしい。


alt
初代のセルボです。とってもきれいにされています。
これもジウジアーロなんですよね~
エンジンは2ストとのことで、バイクみたいなクルマです。


alt
alt
マツダクーペ1000 何かグッとくる1台
左ハンドルでした。
どんな経緯で今ここにあるのか興味深いです。

alt
トヨタパブリカ これも気になる1台
ヘッドライトが可愛らしい。

alt
ホンダS800

この辺の時代のクルマのデザインって、何でこんなにカッコいいのだろう?



alt
グロリアですって。
外車かと思った…笑

alt
セリカ
やっぱり朝お逢いした方でした。

alt
フェアレディ

alt
ダットサンのピックアップトラック
走る奇跡です。笑



ステキな外車たちもありましたよ!

alt
ゴルフ2カブリオレ

alt
アルファGTV
後期型のツインスパーク
となりはプジョー206カブリオレのローランギャロスでしょうか?

alt
シトロエンBXと新しいルノートゥインゴ


alt
ランチアデルタ16Vインテグラーレ
ジウジアーロっす。

alt
イセッタ
公道を走ってる姿が見たい!

alt
フィアットリトモ
多分実車を見るのは初めてかも。

alt
ザガート
このオーナーさんとは話をさせていただきました。
ジェミニが好きだったということで、また乗りたいということをおっしゃっておられました。
ザガート乗りの方にそのようなことを言っていただき、誠に恐縮でした。
私にとってザガートは夢のような雲の上のクルマです…笑
(一応、昔はアルファ乗り)


番外編

alt
TUKTUKが来てました!
どこで売ってるの???
タイの日常風景が京都の地にありました。

alt
木陰で涼む長介くん。

ちょっと暑かったですが、お腹いっぱいに楽しむことができました。
また機会があれば来たいですねぇ。


alt
alt
木陰のジェミニ
近くの山間のカフェに立ち寄る…ペット可


そして今回の裏目的

関西の方々はきっと日常風景なので気付いていないかもしれませんが…
alt
カールはもう関東では売ってません!

しこたま買い込んで帰宅の途についたとさ、めでたしめでたし…


相棒のボヤキ
alt







Posted at 2022/09/18 14:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅の思ひ出 | クルマ
2022年08月20日 イイね!

色へのこだわり①

色へのこだわり①










港へ続く高速道路
空を流れるミルキィウェイさ
海の匂いの冷たい風が
白いベレG包みはじめる


荒井由実
「COBALT HOUR」


白いベレGって…
渋い!!


と思った今日この頃、
暑いですねぇ。

色です。イロ…
エロではありません。笑

クルマの色です。みなさんはクルマの車体色にこだわりはありますか?
私はありませんでした。
答えは簡単です。新車を買ったことがほとんどないから。
中古車なので、ほとんど一択。

白とか…
alt

ガンメタとか…
alt

シルバーとか…
alt


まぁ、まちまちな感じ。
もっとこだわっておけばよかったなぁと思うことがあり、
好きな色のクルマに乗っていたら、あんなにポンポンと浮気をしなかったかも…しれないなぁ。

今回は、色への強いこだわりが大胆な行動をさせるというエピソードをひとつ…

だいぶ前の話ですが、ヨメがクルマを乗り換えるということで、ディーラー巡りをして試乗なんかをしておりました。その時の候補車は、以下の3車種。

alt
アバチン

alt
DS3スポーツシック

alt
アルファMITO

※写真は当時集めたカタログです。

彼女は黄色のプジョー306カブリオレに対する想いを引きずっているのか、
「黄色いクルマがイイ」と言っておりました。

これね。
alt

そうなると、ほぼDS3に決まりかなと私は心の中で思っていました。

ちょうどそのタイミングで、アルファのMITOに「クワドリフォリオ ベルデ」が追加になり、念のため(私はそう思っていた)試乗もしました。

これです。
alt


ところが、

ヨメはえらく気に入ってしまったらしく、さらに展示/試乗車だったクワドリ(白)を売りに出すという絶妙なタイミング。

明らかに迷った顔をしている…
しばらく黙り込んだ後、ボソッとつぶやいた。

「黄色だったら買うのにな…」

(うんうん、分かるよ。)
(でも、こればっかりは仕方ないよねぇ~)

と私は心の中でつぶやいた。

そうしたら、営業マンが多分ジョーダンで、こう切り返す。
「塗っちゃいましょうか~」

「えっ、できるんですか??」とヨメ。

(ん、なにか雲行きが怪しくなってきたぞ…)と私

あまりにもヨメの好感触の反応に、後に引けなくなったようで、どこかに電話をしだす営業マン。

できるらしいって…

いやいやいや…と私
「黄色だったら、限定車で出てた「イモラ」があるじゃない!」と耳うちするも。

これだよ、これ!
alt
alt

「絶対にクワドリじゃなきゃイヤだ!!」とヨメ。

ヨメの暴走は私には止められません…

新車をオールペンするという暴挙に出たヨメ。
さすがに営業マンも新車をオールペンするという経験はないらしく、値付けが分からない。
当然、こちらも分からない。
そんな値段で契約。
後から聞いたのですが、外せるパネルというパネルは全て外して塗ってくれたらしく、赤字レベルだったらしいです。笑

そんな訳で黄色にオールペンすることになったAlfa MITO。
どんな黄色にするかということになり、ヨメは迷わず、

「DS3の黄色!」

かくして、AlfaのMITOとCITROENのDS3の妙なハイブリットのクルマが完成したとさ…めでたし、めでたし

こんな感じ…
alt

alt
with 在りし日の愛犬、源吉くん



一度だけMITOのイモラエディションと箱根の大観山で一緒になったことがあって、並べて写真を撮ったことがありました。

左がうちのクワドリで右がイモラです。
alt

見分けがつかなかったっす…笑
Posted at 2022/08/20 20:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマへのこだわり? | クルマ

プロフィール

「ジェミニとの類似性について… http://cvw.jp/b/1390262/48190595/
何シテル?   01/05 21:26
くるま変態です。MT博愛主義者です。 いつから、「変態」がほめ言葉になったのでしょうか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に車検終了(^-^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 00:46:14

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
病気の再発です。もういすゞ車は乗れないだろうと思っていました…しかし、復帰です。ジェミニ ...
マツダ ロードスター 黄色のニクイ奴 (マツダ ロードスター)
オープンカーの誘惑に誘われて… FRの誘惑に負けて… ディーゼルというポリシーを棄てま ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 2代目 (輸入車その他 内緒)
ワンコ用という言い訳で、まんまと手に入れたユルイクルマです。 やっぱ、ディーゼルはいいよ ...
輸入車その他 内緒 軽油で走るニクイ奴 (輸入車その他 内緒)
ディーゼル好きにはたまらない一品… ディーゼルを世に広めるためにがんばらなければ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation