ディーゼル車を売り飛ばしても…
まだこのネタで書き続ける、勇気…
私を叱って!
と、思う今日この頃…
みなさん、いかがお過ごしですか?
世間はGW…
もう終わろうとしているようですねぇ。
にもかかわらず、3月頃のお話…
仕事で、ちょっとドイツに行ってきました。
その時の雰囲気をちょっと書こうと思います。
クルマ中心でね。

フランクフルト駅
初日はフランクフルト空港に降り立って、電車で移動。

こんな風景
レーゲンスブルクという街まで電車に揺られること2時間以上…

特急列車なので、食事もできます。
メニュー…
でもドイツ語なので、どんな料理か全く不明…
とりあえず…

ビール

やっぱりドイツと言えばソーセージでしょ~

何となく頼んだら、ピザみたいなものが出てきました。
意外とおいしい…
そしてほろ酔い気分で、レーゲンスブルク駅に到着すると、
さっそく!

分かります?
初代マーチですよ!こちらではマイクラですか?
日本でも見られたら奇跡のようなクルマがいきなりです!
2日目
レーゲンスブルクの街並み

これ、ホテルです。

縦列駐車…
欧州の街並みでは当たり前の風景?
ちなみにいちばん手前のゴルフ4はディーゼル!

これはすごい建造物なのですが、
何であるかは不明(笑)
観光ではないので、下調べもありませんから!
こんなクルマ達…

アウディ
普通にディーゼル…

ジュリエッタ
イタ車もけっこう走ってました。
人気なのかな?

セアトのイビーザ?
セアトはスペインの自動車会社で、VW系列
デザインがカッコよくて、日本にも入れればいいのにぃと思いますが…
VWが許さないのでしょう。たぶん。

寂れた106ですよ!!
たまりません。
この日はクルマで移動。
ドイツのアウトバーン

ちょっと分かりにくいですけど(笑)
VWのヴァンで移動したのですが、

たぶんこれ。
これがディーゼルのMT車でした。
150~160km/hで走っておりましたが、
その横をビュンビュン追い抜いていく、
BMW、メルセデス、アウディ、VW…
あっ、ホンマに200km/hで流れてるんだ…
噂には聞いていましたが、これがドイツのアウトバーン!
これらのクルマを日本の道路で使うのは…
宝の持ち腐れ?(爆)
ではないかと感じました。
この日のホテル

ホテルの駐車場
欧州車好きにはたまらない風景が拡がります。

オペルのクルマ
もちろんディーゼル

ゴルフ7のディーゼル。
これは欲しいかも!
でも日本に入れたらすごいお高いものになってしまうのでしょうねぇ。

ジュリエッタ
これ、TCTでした。
ドイツではAT化が進んでる?のかもですね。

寂れたゴルフ3
次の日は仕事が終了後は、国内線での移動
ハノーファー空港
VWの街のようで、空港にはVW車が並びます。

ゴルフのスポーツヴァン
日本に入ってきてるのかな?

ディーゼルのMT車でした。
乗ってみてぇ~

ぜ~んぶ、ディーゼル車
ディーゼル好きには、夢のような世界が広がります…
次の日はシュツットガルト郊外へ…

こんな風景
けっこう田舎でした。

夕方
写真は撮り忘れましたが、
タクシーがSKODAのイエティでした。
もちろんディーゼル!

(写真は、他のサイトから拝借致しました)
日本では走っていないシュコダとかセアトのクルマが沢山走っています。
オペルや欧州フォードなど日本ではあまり見かけないクルマもいっぱい。
これだけでも目の保養になります。

ルノー?とパンダ
パンダは沢山走ってましたよ。
けっこう人気が高いみたい。

500L
日本には正規に入ってません。
入れればいいのにね。

マツダ2(デミオ)です。
けっこう、欧州車に交じっても遜色なかったですよ。
最終日はタクシーでシュツットガルトの駅まで…

メルセデスのタクシー
もちろん、ディーゼル!!

駅とは思えない佇まい…

構内に新スマートが展示されてました。
新ルノー・トゥインゴの兄弟車
いつ日本に入ってくるのよ~
燃料の値段は、軽油が1.17ユーロぐらいで、
日本と同様にガソリンよりも安く、だからディーゼル車が人気みたいでした。
ただ、さすがディーゼル大国
ディーゼルにも、普通とプレミアムがありました!
何が違うのでしょうか???
Posted at 2015/05/06 12:30:22 | |
トラックバック(0) |
ディーゼル! | 旅行/地域