今年は休みも少なく、相方の体調のすきをみてのお出かけでした。
目指すは全日本うまいもの祭り、人混みを避け日中の暑さ対策をかねて午後発
トヨタ博物館に寄り道してからの会場入りでした。
ココからは写真メインの内容、まずは外車シリーズ☆

1955年 フォードサンダーバード

1959年 キャデラック エルドラド ビアリッツ

1951年 ポルシェ 356 クーペ
ベースの大半がVWなんです。

1965年 ジャガー Eタイプ ロードスター

1955年 メルセデスベンツ 300SL
ちなみに私のベンツ歴は18後半から19前半で450SEL カルティエカラーのAMGバージョン
23の頃はAMG560SEL、拘りのエアロレスにして乗ってました。
続いて国産シリーズ☆

1963年 ダイハツ ミゼット

1969年 マツダ キャロル

1972年 ホンダ シビック
物心ついた時に親父が乗ってました。

1973年 セリカ リフトバック

1971年 クラウン60系
愛称くじらクラウン

1979年 クラウン110系
私も18前半、ハードトップ愛称オニクラに乗ってました。
ヒロだったかのフルキットにブーメランアンテナ付けて、クレーガーホイールにサスカット、腹下直管で乗ってました。

1983年 クラウン120系
こっち方面で愛称ブラックテールでした。
後ろに見える130系もV8・4.0が出て流行りましたね!

1967年 センチュリー VG20
私は19後半から23まで後期型のVG40パールホワイトに乗ってました。
フロントサスカットのリアエアー抜き、ダイバーシティーアンテナ付けて、もちろんアルミはクレーガーを入れてベタベタにしてました。

1981年 ソアラ 2.8GT
成人前セカンドカーに購入しサスカット・シロピンツートン塗装、十代最後グラチャンの思い出です。

1983年 カローラ レビン AE86
頭文字Dで大ブレイク♪ 今でも根強い人気を持ってますよね!

新旧86
面白いシリーズ♪

1898年 ド ディオン ブートン
バイクじゃなく車なんですって!

レッド クラウン ガソリンポンプ
メーターが逆回りです!
私、こんな指針は体重計しか見た事ないです♪

ミシュランマスコットの電気
欲しィ~~~!
感動の車両シリーズ☆

1965年 スポーツ800
メカドックの女暴小町を思い出します!

1968年 2000GT
ずっと憧れですわぁ~

2009年 レクサスLFA

LFA構造

LFA解説
おおーっ!初めてみたわぁ~ってぐらいの感動で終わり…
建売2件買えまっせ~(笑)
その後目的地に乗りこみ、それぞれ美味しいものを食べました。
付録です☆

うながっぱ~♪

タボ君♪ 西川貴教(T.M.Revolution)マスコットキャラクター。
嫁姉妹の目的はコレメインでした(笑)
私…○が三つなんですが、写真嫌いだった頃の少ない写真も置き去りです。
取りに行って(はたして保管されてるのか)懐かしみたいな~って思うこの頃…
歳をとった証拠ですね♪