
718ケイマンSの納車からひと月ちょっとでFSWレーシングコースを走ってきました。
新車だったので慣らしは1,400キロくらい。取説の3,000キロは無理でした。だらだら走っても慣らしにならないし、クーリングラップをしっかり入れれば逆に良い慣らしになるんじゃないかと思ってます。さすがに500キロまでは3,000回転以下で高速をひたすら走り、そこから少しずつ回すようにして、最後は箱根を走ってオイル&フィルター交換しました。
718ケイマンSは981ボクスターからの買い増しで、981ボクスターは普段使いにして、718ケイマンSはサーキット専用です。
FSWは10回目くらいでしょうか。E89 Z4 sDrive20iと981ボクスターで走りましたが、Z4は2分16秒、981ボクスターは2分11秒がベスト。普段乗るクルマだからタイムよりクルマにダメージを与えずに帰ることが優先という感じでした。やっぱり専用のがあると気持ちも随分楽になりますね。
当日は微妙な空模様で1本目は雨。いきなりワイパーオンで走ることになるとは思っていませんでしたが、雨の中でも安定した走りを体験できたことで「お、このクルマすごく頼りになるかも」とクルマに対する信頼が一気に高まりました。1本目ウェットコンディションのベストは2分12秒。最初にしてはまずまずです。
2本目は雨も止み、その前に走っていた2輪が頑張ってくれたおかげ?で路面は概ねドライ。ボクスターでできていなかったことがこのクルマならできると思って、自分が走りたいイメージ通りに走ってみました。
周回を重ねるうちにタイムはどんどん良くなりベストは2分2秒4でした。走行台数が15台と空いていたのも助かりました。クリアラップなら2分3秒台はコンスタントに出るので本当にクルマがいいのでしょう。第3セクターでのトラクションコントロールの介入も絶妙で、アクセルを踏んでおけばグイグイ登って行く感じでした。
リアサスのしっかりした感じもボクスターとは全く違いますね。ボクスターはPASMありで、ケイマンSはPASMなしなんですが、確かにPASMありは安定してる反面、滑り出しがわかりづらい気がします。PASMなしは滑り出しが自然なので自分の感覚と合ってます。僕のような初級者はPASMが無い方がいいなと思いました。
ここから2分を切れるように練習しようと思います。
Posted at 2018/11/09 22:59:27 | |
トラックバック(0) |
718ケイマンS | 日記