• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんたろぅのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

Stance的要素を入れるにはやっぱり...

Stance的要素を入れるにはやっぱり...スタンスミスのシューズ。
私小学生の時にグリーンのものを履いていました。
この無駄のない、シンプルなシルエット。
非常に好きでして、
最近ポーターコラボのものを購入しようと努力しましたがダメですたw

自分の足はスタンスできなかった。

じゃあ、せめてコペンをスタンスしようじゃないか。

と言うことで、

USDMなStanceを演出するにあたって、

太めのリムを履かせるに至ったわけです(笑



フロントは少し調整すれば入りそう!いい感じ!
でも、レートが5㎏なんでそこが...
インストールしても車高が下げられなかったら、残念すぎる...


リアは出てます。
が、シャコタンビルダーの方々の
ありがたいお言葉を頂き、
希望の光がさしました(笑
しかし、懸念されるのは現在「皿抜き」ということ。
ショックはオリジナル車庫調で、
バネは150mm/4㎏のシュピーゲルバネ。
うまくセッティングするには皿が必要な...?


シルバーリムです。
オクで中古ですが、安く、綺麗なリムで大満足なものです!
意外と、車体のカラーリングとおかしくない感じです。
チープな外観でもリムに拘れば、
化学反応的にうまくいい味が出る!気がしますw

タイヤはKENDA KR20 165/40R16。
日曜日にタイヤ組んで、装着してみます!

いやー、非常にワクワクが止まりませぬ!!!w

できたら、COJ間に合わせたい!
(って、そこまでの車両じゃねー(。-_-。)恥)

でもね、てっちん熱も冷めていないw
もしも、自分の技術、コペンの体的に無理なら
てっちんで行きますがよろしくお願いしますw

※おまけ

車高調整(というか助手席があがっていたので)しましたら...
F:515mm R:520mm
本日走りましたら、助手席からコトコトと。
おそらくスタビ干渉な気が...
フロント側のフロアの棒のクリアランス40mm程度。
ちょいと精神的によくない...
が、大雨で本日調整できなかった...
今週はゆっくり走ろう(。-_-。)
Posted at 2015/09/07 00:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年08月11日 イイね!

リアディゾン、綺麗ですよね。

画像はあえて出さないっすよ///
だってね〜、色々大変でしょう、世の男達(爆
私は好きですよ、綺麗ですし。うむ(。-_-。)

でも、うちのリアも負けてないっすよ///


交◯から2ヶ月、約4000km(!?)






リア・ミゾン、バリ・ミゾン(。-_-。)爆
この状態は誰でも好きなはず(笑


でも...





フロント...ヘリ・ミゾン...(。-_-。)

ある意味宿命でしょうが、こんなにハイペースとは(笑

一応、自分で考えられることを整理。
・フロントキャンバーつけてますが、
 片減りではなくほぼ均等に減っている。
・取り付けてからローテーションなし
・ピレリ、ドラゴンというタイヤの特徴?
・足回りを弄る頻度が多いので、現在アライメントは取っていません。
 (これが一番怪しい)
・運転の仕方が悪い(次に怪しい...)
こんなところでしょうか...

もしも、これはと思い当たる節がありましたらお知恵を頂戴したいです(^^;;

P社、ちょい高だから次はもう少し安いタイヤを選んでみようかな〜

嬉しい誤算としては、
車高が数ミリ落ちている気がするってところですね(爆
他は色々デメリットしかありませぬ(。-_-。)笑
Posted at 2015/08/11 23:58:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2015年05月30日 イイね!

大笹、すげーよ、ファンキーだよ!

もう一週間が経とうとしている。
早い!ナンテコッタ!パンナコッタ!

あの興奮は今でも頭の中でリピートされる。

朝、4時に起きる。


ホイールを塗る。

Twitterのお友達のぽんさんと行く。


ファンキー中野さんを追いかける。←興奮気味


絶景興奮トランス状態


会場入り大盛り上がり

興奮が止まらん!!!
何やこのコペソ達は!!!
滋低軍団やばし...


並んでもわかる存在感...
マイコペはフォーマーさんの横、目でわかる。うん。

楽しかった1日。
運営の方々、話してくれた方々ありがとうございました!

あと、みんな、隣に⚪︎⚪︎⚪︎はずるいよね。
ね!ね!ね!!!!!!!!!!!!!


See You Again...

よかったらフォトギャラでも(笑
Posted at 2015/05/30 12:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月16日 イイね!

朝の自習時間。

はい!週末!車いじり!

って思って7時30頃起床したら雨!!!
なんでやねん!意地でも弄るからな!!!


と、その前に。
朝の自習時間ということで足回りについて勉強するという真面目なワタシwww
ハテナが多くてど素人の知識としてちゃんと理解できてるか不安(⌒-⌒; )

まあ、頭の整理ってわけで書いてみます。

まず、車高調整に関する大事なレバー比。テコの原理といわれると理解しやすい。
足回り形式によって比は変わるんですね。

マクファーソンストラット式サスペンション(ストラット式)
ダブルウィッシュボーン式サスペンション

ふむふむ、聞いたことあるぞ(汗w

ストラット式はおおよそ1.0
ダブルウィッシュボーン式はおおよそ1.5

上記タイプは、サスの取り付け位置が異なることで比が変わるのですね。
ストラットはタイヤ付近(って表現したらいいですか)にサスが取り付けられてるタイプ。
コペンのフロント足回りがストラット式。
ダブルウィッシュボーンはサスの取付け位置がタイヤ側から少し奥に離れているタイプ。
離れている分、外力に対しての反力を発生させるのに大きな力(バネレート)が必要。

つまり、
ストラット式に10kg/mmのバネをつけたとき
ダブルウィッシュボーン式は1.5倍の15kg/mmのバネをつけることで
ストラットと同じ動きとなる。

それぞれのタイプの良し悪しは、他のWebで(笑

で!ここからレバー比と車高が関係するところ。
ストラット式のレバー比は1.0なので仮に15mm下げたい時は
ロアシート(スプリングシート)を15mm動かす。

そのままの調整。わかりやすい。

しかし、ダブルウィッシュボーン式のレバー比は1.5なので、
15mm / 
1.5=10mm動かせば15mm下がる。

バネのみの移動での車高変化はレバー比が関わる。
というと、バネ式は車高変化とプリロードは一緒に変化しちゃうのかな?

全長式(フルタップ式)の場合はブラケットで調整できるから、
バネ、ブラケットでの車高調整ができるって事?

プリロードを左右均等にしてから、
(ロックシート間は左右均等、レバー比による車高調整)
ブラケット調整でより正確な数値が出せるのか〜!

また、コペンはどっかのサイトで1.06って出てたけど1.0計算でいいw
上の例だと15mm / 1.06=14.15mm...
レバー比1.0として15mm動かすと0.85mm余計に下がるってことだし(笑

ふむふむ、シャコタン知識レベル3(/100)になった。
テレレレッテッテ〜


いや、なってないかも~ww
Posted at 2015/05/16 10:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勉強 | 日記
2015年05月15日 イイね!

日々、残業レーシング。早く寝ろよ、俺。

日々、残業レーシング。早く寝ろよ、俺。仕事バリバリしてまっせー!!!

稼ぎまっせー!!!

だが、疲れるw

それは何故か。


み〇〇ラやら
〇ィ〇ターやら
ついつい確認してしまう。

そして、皆様のシャコタンコペンや情報をみて就寝。

悪循環w

ん?何か言いたいこと言えてないw

そーだそーだ、

今日は残業でも早く終わったのでやっと車高チェック!




ソリャザーサーナルワ

計測結果、F右528、F左548。
ちょうど20mm。
この差は何www
見間違い?
いや、なっから確認したぞ( °Д°)

でも、車高調整から暫く経ってからの計測なのでこれが正確な値なのか?

右は20mm差が出来ることを考慮して調整しないとだ。たぶん。

でも、レート替えたらこの変化量は異なる?
しかも、車高調整したら暫くならさないとこの値が出ないのか?
個体差ならこの値に沿って今後の調整の指標になるが、わからん。

間違ってるのかな、調整方法(´•ω•` ;)
20mm差ってでかい…不安。

だから、寝不足になる?w

頭働かないから文章めちゃくちゃだわw

さて、寝よう。
Goodnight。
Posted at 2015/05/15 00:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「とにかく可愛いミニバン http://cvw.jp/b/1390907/48012876/
何シテル?   10/07 00:49
しんたろぅと申します! 近頃、ジェネレーションギャップを感じるようになりました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:45:26
不明 コンソールスイッチパネル インテリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:26:46
UK純正ディマースイッチ移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 16:44:06

愛車一覧

トヨタ シエンタ 欧州かぶれなシエンタくん(2代目) (トヨタ シエンタ)
2024年10月6日納車 10系シエンタから10系シエンタへ乗換えました。 雹って嫌です ...
ダイハツ コペン 黄コペソ (ダイハツ コペン)
2012.1.25(水)納車。 登録H17年(2005)/1.2万㎞/ワンオーナー 黄 ...
トヨタ シエンタ 欧州かぶれなシエンタくん (トヨタ シエンタ)
2022年10月30日 納車! デザインに惚れました。かわいい。 リアのファンカーゴみに ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
やっと、ある意味ちゃんとした車を増車しました! 国内唯一の正規販売されてるピックアップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation