ルリビタキ
今期初の青いやつ。久しぶりにロッドからカメラに持ち替えました。
今年、ルリビタキは数が多いようで、声だけ聞けば
定番ポイントだけでも数羽が入っているようです。
朝日杯フューチュリティステークス
直前情報で武さんがやたら自身満々、
「ドウデュースでようやく朝日杯を勝てる!」
のイキオイだったので買い目に加えたものの・・
寒波ですが森は結構賑やかです。

シジュウカラ登場、と言うことは・・
それまでのつまらんレースで散財。
軍資金が乏しくなりオッズも狙った3点勝負に出ざるを得なくなった。
そこで、評価予想をジオグリフ>セリフォスに変えてしまった。
そのまま軸馬変えずにドウデュースだけ加えれば、
(つまらんレースで負けなければ・・)
勝ってたハズなのに残念な結果。。
優勝 買足し 武さんドウデュース
2着 元軸馬 セリフォス
3着 軸馬2 ダノンスコーピオン
4着 相手2 アルナシーム
5着 軸馬1 ジオグリフ
予想は悪くないのだけど、やっぱり財布は始終空。
上を向いて行こう、と

コゲラちゃん。
という事で年末恒例お祭りレース
「有馬記念」です。
幸い土曜メインレース2つとも馬単GETで資金は↑↑
この調子で有馬記念もイキたいですね。
有馬記念の中山2500mは、あのディープインパクトも
まさかの取りこぼしをした曲者コース。
今年はどうでしょうか?
明日は寒気で風とか強くなるのでしょうか??
宝塚・有馬の両グランプリを勝利した
令和のグランプリ娘 クロノジェネシス。
このところ名牝の引退レースは有終の美を飾ることが多く
大好きな馬なので頑張って欲しいが・・
なかなかじっとしない

エナガちゃん。
流石に凱旋門賞組はメイチで行くから余力は無いかも。
同じ理由でディープボンドも買い目からは外す予定。
多分、凱旋門賞の疲労のせいで

出来は急降下!?
凱旋門賞組はアウト決定。
中山のコース的に後ろからの馬は軸にし辛い。
土曜のレースをみても3歳世代のレベルは高い。
など総合して穴が少ないのはやはり
軸1「エフフォーリア」かな。 案の定1番人気か・・
軸2がなかなか難しいが
同年の菊花賞馬は有馬記念に強い印象。
前に行く馬だが大外枠は不利。
好悪揃ってしまうものの
軸2「タイトルホルダー」としようか。
相手候補は
クロノと同じバゴ産駒で3歳馬、
ここで初タイトルもあるかも。
相手1「ステラベローチェ」
非根幹距離(2500mとか2200m)が得意と見られる
牝馬三冠デアリングタクト世代の4歳牝馬
相手2「ウインキートス」
最近の実績は人気先行だけど
もしかして中山巧者(1戦1勝)かも?
相手3「アリストテレス」
ヴィクトワールピサ産駒も非根幹距離が得意
ここも3歳を抜擢
穴馬「アサマノイタズラ」
中山の田辺は怖いのです。
とりあえず3・4歳で固めてみました。
青いのだけでなくジミーなルリビタキも。

まだみんなシャイなのかスッキリしたところに出てきません。
久々にカメラを持ったので気配が消せていないのかも。
まだまだ修行が足りませんね。。