• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazukiyo147のブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

2012-3-13 房総ドライブの後

2012-3-13 房総ドライブの後さて、房総半島にドライブのあと、
実家に寄ったりなんだかんだで、そのまま車庫へ。

潮風にさらした分、洗車しなきゃ~!
一応、洗車しました。
寒くて、合成セームを絞るのが一番嫌でした(笑)。

まあ、それはそうとして、

ふと思いました。

あれ?燃費、良くない?

原因は考えられるのは、タイベル交換と、
交換後の給油時に投入した赤いシロップ

iidenさんから頂いたものですが、タイベル交換が終わりさらにタイヤ交換の後にと思いましたが、
試してみたくなり、フライングです。ありがとうございました。


前回のガス満からの距離と平均燃費です。
一応セルフで入れてますので、ギリまで入れてます。

511kmで12,0km/l

ドライブ時の平均燃費です。

12.4km/l

ドライブ時の距離です。
254.8km走りました。

60Lのタンクとして、おおまかな計算で残量が約18.5L!
計器の残量が1/4ですが、そんなものでしょうか。


今まで、だいたい8~9km/lで500km走る前に、残量警告音が鳴りました。
計器の信頼性はともかく、

500km越えに感激!!

低回転時のトルクの無さがかなり解消されたようです。タイヤはプアなんですけど・・。
館山道やアクアラインの微妙な上りも楽でしたし。
う~ん、これはいい!と思い返してます。

次回の給油時に、下がすかすかになっちゃうのかな?
それはまた体感してみます。

Posted at 2012/03/14 16:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

2012-3-11 房総に温泉に魚

2012-3-11 房総に温泉に魚久し振りの二人揃っての休日でした。

妻は温泉希望、私は美味い魚を希望。

生しらすが食べたくて、江ノ島・鎌倉近辺を私は希望しましたがあえなく却下・・・。
赤タヌキさん おススメの「ポーラ美術館」などもあるし、山下りたら小田原あたりで魚もいけそうだから箱根に決定しました。

さて、朝起きて気象情報と道路情報を確認しました。
すると、道路情報の画面が、渋滞はありませんが、箱根辺りの道路が青くなっていて
「ん??」

確認したら「チェーン規制」・・・。
ただでさえタイヤの交換時期なのに、プアなサマータイヤは迷惑かけるかもで箱根は私が却下。

急遽、南総房総族を思い出して、海ほたる経由房総半島に決定しました。

温泉も内房にあったので、口コミ等で「漁師料理 かなや」「海辺の湯」を目指すことに。

ろめお君で初めての二人での遠出になりました。

さて、8時に出発して順調に海ほたるへ。

前方駐車は危険なので、バックで入れる内側へ。写真的にいまいちなバックです・・。



もしもツアーズのグルメランキング2位のあさりまんと(隅っこです)。


9時に海ほたるを出発。

で、到着しのは9時40分でした。予想より早かったです。
携帯のナビは100分の所要時間を示してましたが、休憩を30分入れてその時間ですから、
??法定速度なんですがね(笑)。



どでかい駐車場でした。まだまだまばらでしたが、
キャンピングカーの皆さんの解散場所らしく、たくさんいました。
どんどん帰っていきましたが、一部が


一番眺めの良さそうな海沿いに停車。


日曜日は9時から空いているという温泉へGO!!
露天からは湾の反対側の横須賀・三浦半島がよく見えて最高です!

11時、休憩所で汗を拭いたら、込み合う前に、
隣の「漁師料理 かなや」さんへ

私は鯵の三色丼


妻はミニうに丼


でかそうな貝のかき揚げを単品で

どんぶりだと二枚乗るそうで・・。
無理ですな。

鯵は新鮮、うには明礬のにおいもせず、とても美味でした。

戻って再びお風呂へ。
そしてお昼寝。
起きてまたお風呂へ(湯治みたいです笑)。

その後、横浜の実家へ向かうために2時半には帰りの準備を。

あの時間は、陛下の映像と一緒に黙祷しました。

その後帰路へ。

慌しくも楽しく美味しい半日を過ごさせてもらいました。

また行こうっと。
Posted at 2012/03/13 16:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

修行一段落! 147無事退院しました。

修行一段落! 147無事退院しました。1週間は長いようで短いようで。
本日、ロッソ・エ・ネロさんから退院できる運びとなりまして、
仕事もそこそこに、新小岩まで電車でGO!



北口を降りて、長い歩道橋を超えてバスターミナルへ。


お、今日は156SW~!!
さすが、ショップですね。
1週間ぶりのアルファサウンド!!
心地いいですね。


交換部品などはこちらこちらに。


あとセキュリティーカードが納車時から無かったので、
ついでに注文してもらっていました。
今はカードでなく、便箋に記載されてました・・。
カードだと思っていた私には意外でした。だって、カードって注文したし・・。

さて、交換後のインプレッションは。

①冷温時のスタートでもジャダーが気にならないレベルに低下。
②1速から2速への変速時のショックがほぼ皆無に。
③当然セレのエラーは無し!
私のかなり主観の入ったものですが・・。


妻に突かれた、

セレのエラー音(この車、大丈夫なの?)
発信時のジャダー(がたがたいう車は乗りたくない)
変速ショック(首が悪いから乗るのきついな)

ALL CLEAR!!!
これで、大丈夫。



ひとまずはめでたしとして、次が無いように祈ります。

Posted at 2012/02/23 02:43:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年02月16日 イイね!

入院しまして

入院しまして15日(水)にロッソ・エ・ネロさんに入院しました。
普段は乗らなくても、近くにあるだけでよかったんですね。
無いと寂しいです・・。

仕事の途中で上手く理由つけて抜け出しました。
蔵前橋通りを平井大橋へ。
ん?何だ!?







「ピーピーピー」

来ました!
修行の合図が!
最近は絶対記録してやろうとカメラを横に運転してまして・・。
危険の無いよう、何度もトライしてようやくです。


だいたい症状としては、
巡航時4速か5速で1500回転あたりで鳴りはじめます。
アクセルオンでスピードが落ちてきたときでもアクセルオフしたときでも。
オフでエンジンブレーキがかかるのですが、
それがエラーの時とそうで無い時がありまして。その後スピードを落とすと元に戻ります。
判り難いですが、メーター読みで50㎞/h位ですが、
鳴ったのはアクセルオフする前で60km/h位でした。
そのスピードで鳴った一番最初は超ドキドキでした。


到着です。


前回、治療方法等もお話しておきましたので、
お預けして、雑談してもうおしまい。

帰りは新小岩まで送っていただきました。
さて電車帰りです。

その際、初めて他人の運転するアルファに乗りました!!
しかも後部座席に。




いいものですね~。
他人の運転も。サウンドが心地よくて・・。

やっぱり、寂しくなりました。
修行の延長のサインが出ないことを祈るばかりです。


クラッチセンサー不良による交換(初)
タイミングベルト&ウォーターポンプ交換(初)
そこで終わってくれますよ~に!!


Posted at 2012/02/16 20:06:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年01月18日 イイね!

修行スタート(2012-1-15)

修行スタート(2012-1-15)さて、初朝辰が終わって自宅に戻りベットで仮眠を。

11時に起きて、準備をして仕事に向かいました。
首都高から京葉道へ。原木インターで降りて競馬場方向へ進んでいると、

「あれ?どこかで見たようなロッソの147・・・?」

3秒後近づいたら

「TS?」

曲がった先に東京靴流通センターのある交差点を曲がって行かれました。
もしかして先程の・・・?

13時頃通った方、もし気付いたらお知らせください(笑)。



さて、仕事を終え京葉道から市川大橋へ。
その後一般道から環7へ。

私の修行開始の合図となりました,

「SELESPEED SYSTEM FAILURE」

の原因を見てもらおうとお約束してありました、
ロッソ・エ・ネロさんへ向かいました。



5時とお約束させていただいていましたが、
早く終わったので、勝手に早く行っちゃいました・・。

中に案内してもらったら、
なにやらお車をお求めの方やら多数のお客様が。
不味いタイミングだったかな~?

その中で、なにやらエンスーな話題をされているお二人が・・。
声が十分に聞こえる距離にいましたので(聞き耳立てていた訳ではないです!!)、
Q4くんのお話やら、何だか寝坊しただとか・・。

「寝坊???」
あれれ?もしやと思い声をかけさせていただいたら、
なんと、ごりごりさん!!

私を導いてくれた「導師」さんではありませんか!!

Kさんとお話の最中でした。

お名刺とステッカーをいただきました。
どこに張ろうかな~?じっくり考えます。


さてさて、いろいろな方にお会いできた1日でしたが、
エグザミナーの診断の結果を頂きました。
結果は??


クラッチセンサー不良(要交換)
スイッチレバーコネクター不良
(その日は調整で)
と診断されました・・。

妻に
「この車、大丈夫なの・・・?」といわれないためにも、
まずは不具合が出て良かった~。


皆さんの対応がいいので、お車や人が集まるのでしょう。
あまりの多さに、部品も注文中だそうで、
2月に入院の日取りを改めて決めることになりました。

ところで、タイヤの交換をどうしようかと朝辰でいろいろな方に聞いてみましたが、
ロッソ・エ・ネロさんで雑談でタイベルの交換暦無しと言ったら、いらっしゃる方すべてが
「タイベル先!」と申しておりました。
併せて入院時にお願いすることにしました。

諭吉が片手では足りなくなる・・・?
お小遣い節約でいきます・・。






ん、不良が出て良かった??
帰りの車で自問です。
無いほうがいいに決まってるそれが蛇の毒なんでしょうか、皆さん!?




Posted at 2012/01/18 18:40:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ

プロフィール

「NAVY SNAKE さん、お疲れさまでした。
ソーセージにハム、それにホットケーキミックスごちそうさまでした。」
何シテル?   12/15 21:19
よろしくお願いします。 響きに憧れ、タイミングも良かったので、 2.0TS後期型セレを購入出来ました。 運命の出会いとはこういうものかと思いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミテミテ〜〜〜貼ってミタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 16:35:35
ナビ解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 12:25:20
MOC!  under the rainbow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 03:10:47

愛車一覧

アルファロメオ 147 ロメオ君 (アルファロメオ 147)
ルーナブルーに乗りたくて乗りたくて!! ろめお君からロメオ君に。 ルーナブルー物語第2幕 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
普段の通勤の足はこれです。 したがって、車の方はサンデードライバーです。 燃費は25~ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) ぷーちゃん (プジョー 206CC (カブリオレ))
3台目の愛車はプジョー206CCでした。 イギリスからドーバー海峡を越えて着いたらフラ ...
アルファロメオ 147 ろめお君 (アルファロメオ 147)
2011年12月に運命の出会いでした。 ぷーちゃんのフランスから南方か北方か東方かで迷 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation