• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazukiyo147のブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

2012-5-6 誕生日にも都内某所へ

2012-5-6 誕生日にも都内某所へ

ふと起きた日曜日、いつもの朝の恒例行事化しつつある朝のドライブで某所へ。

今日もたくさんいました。


たまたま到着時間が近かったのか、またしても同色の147のみん友某氏の隣になりました。



そのお隣には、色違いな156がまた偶然にも並んでいました。



あのトランクから赤いシロップが出てきて、たまたま欲しかったのでみん友の某氏から譲っていただけました。ありがとうございます。
また、みん友の某氏からグリルのメッシュ化についての情報をフムフム。ありがとうがざいました。

黒いアルファもたまたまたま並んでいました。



155とスパイダーの並んだところも新鮮ですね!
そのお隣にも黒い147で実は3台並びでした。 

共にみん友の某氏某氏が並んでいました。

端のポールのあるポジションにポツーンされていた孤高のGTVさんが・・・。


ジャスト7:00に導師様降臨!!

また後姿変わってる・・・・。マ〇ラーに自作ガーニッシュですよね?
来ていたグリルのプリントTシャツも。愛し方ハンパねぇ!

しばらくしたら、GWの大渋滞を私も大学時代の〇雀以来したこともない完徹で出雲国から走破してきた某氏のご登場!


出雲の近くの備後国のきびだんごをいただきました。ごちっす!!



さらに、初めて観ました!ジュリエッタ!


綺麗なエンジン、メーターもマイル表示で、欧州車のにおいがぷんぷんです。今のイギリスのレンタカーなんかももマイル表記とkm/h表記が並列ですから、日本で久しぶりにマイル表記を見ました。ちなみに温度も華氏表記でしたし。

ロゴもかなりリアルに龍が人食ってました・・。
すげー!

帰りがけには、この車には絶好の日和でした、みん友の某氏が大黒前に立ち寄られ、


いい目の保養になりました。

いつもより少しのんびりし、帰りにこんな事もあったりし、お買い物へ。

妻の起きる前に、予約してあったケーキを。
カーテン開ける前に、暗いまま、

じゃーん!!
朝っぱらから、ワインとケーキで妻のHAPPY BIRTHDAY!!


と、平和な日曜の朝でした。

Posted at 2012/05/09 21:35:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝辰 | クルマ
2012年05月01日 イイね!

(今更)2012-4-1 都内某所とその後

(今更)2012-4-1 都内某所とその後

ご無沙汰しております。丁度一ヶ月前のことになってしまいましたが、
私の4月の出来事をたわいも無く・・。

さて、出張でなく午後仕事の朝に恒例にしている都内某所へ。
少し寝坊して行ったら、

こんなにたくさんのアルファロメオが!

たまたま偶然となり合わせになった、お久しぶりのGTAのみん友さんの某氏から、
リアナンバーガーニッシュについて、フムフム。



その後、更に本人はいたって普通の時間みたいですが、
コアタイムをはずしていらっしゃった、導師と仰ぐみん友の某氏ポールに収まってたので、その後お隣でパチリ。


さて、皆さんがだんだんと次の予定でお帰りになり、最後の私が一人ポツーン・・


お初かも?

さて、夜に実家に行く用事がありまして、早くてもいいとの事で、妻にも連絡して、そのまま実家へ行くことになりました。
箱崎Uターンかまして、湾岸経由三ツ沢まで行こうかと思いましたが、Googlemap先生は9号→箱崎IC→C1内回り→3号線下り→用賀IC→環8→玉川IC→第三京浜→港北ICとご教授されまして、それに従うことに。

8:30に某所発、9:30には実家に着いてました。
朝の修行の話などしたら、朝食はまだだろうと、急遽、中華街に繰り出すことに。
父が、どうせテレビ番組に踊らされどうしても行きたい店があるとかのたもうもので・・。

その名はわんふーちん。
焼き小龍包のお店でした。


10時には着いたので、
駐車場から歩いてこの店へ。食べながら並んだのは、
みん友の某氏が行き着けとの噂の


謝甜記ですが、歩き疲れて1号店です・・・。



青菜かゆとあげぱんです。うまし!!!
しかし、パンは全部は無理でした・・・。

その後、お土産を買い込み、実家へ。
用事を済ませて、1時には帰路へ。

その後、帰り道に、なんという偶然でしょうか。
某所でみん友の某氏から教えていただいたお店の前を偶然通る機会があり、お初ですが寄ってみました。

そこで、ガーニッシュはお財布とご相談の上見送って、クアドリフォリオのステッカーを買い込みました。

帰宅しても2時そこそこ。
有意義な時間のすごし方が出来ました。

みん友の皆さんの何気ないお話が、私にはとても役に立ちます。

これからもよろしくお願いします。
多謝多謝。





Posted at 2012/05/01 16:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝辰 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

2012-3-25 初めまして!フェデラルくん

2012-3-25 初めまして!フェデラルくん皆さんがツーリングだカートだといろいろ楽しまれている中、
私といえば、午後仕事です。

午前中なら平気でしょ!とかいろいろ思ってはいましたが、
仕事に差し障るからと、
午前の部の活動は自粛命令が・・。

ならば、エイ!っとオークションと同価格で出ていた楽天のショップでポチっとしてみました。

そのお相手が、フェデラル SS595 です。

朝、車をいつものロッソ・エ・ネロさんへ。
事後承諾っぽい感じになってしましましたが、タイヤの送り先にさせていただきました。


金曜深夜発注、土曜日受付・発送、日曜日午前到着と、
非常に素晴らしいタイミングで送っていただけたので、あまり邪魔にはならないで済んだと勝手に思っています(笑)。


その後仕事を済ませ、新小岩に戻ったら、
お出迎えが

素敵ですね~。

さて、お店に到着したら、

むむむ、見覚えのある同色の147TS!
しかもホイールがキンキラ☆

NAVY SNAKEさん、ご来店中~!

羽根を生やすために来たそうで、お初のときとはもう随分と変身なされて・・。
私はそのときからようやくタイヤだというのに・・。

そらからこんな時間まで、

リデューサーに、イナズマに、カオスにいろいろ拝見させていただきました。

マグロツアーでは、写真が上手く撮れなかったそうで、
並べて撮ってみましょうと、勝手に並べて・・。営業妨害とも・・。
ありがとうございました・・・。


ウ~ン。ルーナブルーは夜明かりに映えますな。


ホイールは確実に違います(笑)。


さて、帰り道に気付きました。
つるつるのタイヤでしたので、それとの比較ですが、

確実に食いつく!

蔵前橋通りのカーブを少しオーバースピード気味で入ってみました。
滑らない滑らない。限界がかなり上がったような。コントローラブルな感じです。
ドリフトの方が使うのもなんとなくではありますが、判るような気が・・。

う~ん、恐るべしアジアンタイヤのクオリティー!!
サーキットに行かない私には十分です。

妻を乗せてちこっと走ってみました。
妻曰く、「1センチは浮いてる感じがする。」
う~ん。恐るべしわが妻。

スリップサインの出ていたタイヤからの比較でまさに山の増えた分を指摘されました。
妻はその分乗り心地が良くなったと言いたかったみたいでしたが、
次の方向を見抜かれているようで・・。

静粛性は普通ですが、コスパは抜群ですね。
パターンも縦がなんとなく無い感じが気に入ってます。

やがて日本製に回帰するかもしれませんが、試してよかったと思います。

帰って入庫前にパチリ。

パターン見せて(笑)。



パターンいいな、やっぱり。

よろしくね。SS595くん。

Posted at 2012/03/27 17:41:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年03月14日 イイね!

2012-3-13 房総ドライブの後

2012-3-13 房総ドライブの後さて、房総半島にドライブのあと、
実家に寄ったりなんだかんだで、そのまま車庫へ。

潮風にさらした分、洗車しなきゃ~!
一応、洗車しました。
寒くて、合成セームを絞るのが一番嫌でした(笑)。

まあ、それはそうとして、

ふと思いました。

あれ?燃費、良くない?

原因は考えられるのは、タイベル交換と、
交換後の給油時に投入した赤いシロップ

iidenさんから頂いたものですが、タイベル交換が終わりさらにタイヤ交換の後にと思いましたが、
試してみたくなり、フライングです。ありがとうございました。


前回のガス満からの距離と平均燃費です。
一応セルフで入れてますので、ギリまで入れてます。

511kmで12,0km/l

ドライブ時の平均燃費です。

12.4km/l

ドライブ時の距離です。
254.8km走りました。

60Lのタンクとして、おおまかな計算で残量が約18.5L!
計器の残量が1/4ですが、そんなものでしょうか。


今まで、だいたい8~9km/lで500km走る前に、残量警告音が鳴りました。
計器の信頼性はともかく、

500km越えに感激!!

低回転時のトルクの無さがかなり解消されたようです。タイヤはプアなんですけど・・。
館山道やアクアラインの微妙な上りも楽でしたし。
う~ん、これはいい!と思い返してます。

次回の給油時に、下がすかすかになっちゃうのかな?
それはまた体感してみます。

Posted at 2012/03/14 16:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

2012-3-11 房総に温泉に魚

2012-3-11 房総に温泉に魚久し振りの二人揃っての休日でした。

妻は温泉希望、私は美味い魚を希望。

生しらすが食べたくて、江ノ島・鎌倉近辺を私は希望しましたがあえなく却下・・・。
赤タヌキさん おススメの「ポーラ美術館」などもあるし、山下りたら小田原あたりで魚もいけそうだから箱根に決定しました。

さて、朝起きて気象情報と道路情報を確認しました。
すると、道路情報の画面が、渋滞はありませんが、箱根辺りの道路が青くなっていて
「ん??」

確認したら「チェーン規制」・・・。
ただでさえタイヤの交換時期なのに、プアなサマータイヤは迷惑かけるかもで箱根は私が却下。

急遽、南総房総族を思い出して、海ほたる経由房総半島に決定しました。

温泉も内房にあったので、口コミ等で「漁師料理 かなや」「海辺の湯」を目指すことに。

ろめお君で初めての二人での遠出になりました。

さて、8時に出発して順調に海ほたるへ。

前方駐車は危険なので、バックで入れる内側へ。写真的にいまいちなバックです・・。



もしもツアーズのグルメランキング2位のあさりまんと(隅っこです)。


9時に海ほたるを出発。

で、到着しのは9時40分でした。予想より早かったです。
携帯のナビは100分の所要時間を示してましたが、休憩を30分入れてその時間ですから、
??法定速度なんですがね(笑)。



どでかい駐車場でした。まだまだまばらでしたが、
キャンピングカーの皆さんの解散場所らしく、たくさんいました。
どんどん帰っていきましたが、一部が


一番眺めの良さそうな海沿いに停車。


日曜日は9時から空いているという温泉へGO!!
露天からは湾の反対側の横須賀・三浦半島がよく見えて最高です!

11時、休憩所で汗を拭いたら、込み合う前に、
隣の「漁師料理 かなや」さんへ

私は鯵の三色丼


妻はミニうに丼


でかそうな貝のかき揚げを単品で

どんぶりだと二枚乗るそうで・・。
無理ですな。

鯵は新鮮、うには明礬のにおいもせず、とても美味でした。

戻って再びお風呂へ。
そしてお昼寝。
起きてまたお風呂へ(湯治みたいです笑)。

その後、横浜の実家へ向かうために2時半には帰りの準備を。

あの時間は、陛下の映像と一緒に黙祷しました。

その後帰路へ。

慌しくも楽しく美味しい半日を過ごさせてもらいました。

また行こうっと。
Posted at 2012/03/13 16:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo147 | クルマ

プロフィール

「NAVY SNAKE さん、お疲れさまでした。
ソーセージにハム、それにホットケーキミックスごちそうさまでした。」
何シテル?   12/15 21:19
よろしくお願いします。 響きに憧れ、タイミングも良かったので、 2.0TS後期型セレを購入出来ました。 運命の出会いとはこういうものかと思いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミテミテ〜〜〜貼ってミタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 16:35:35
ナビ解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 12:25:20
MOC!  under the rainbow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 03:10:47

愛車一覧

アルファロメオ 147 ロメオ君 (アルファロメオ 147)
ルーナブルーに乗りたくて乗りたくて!! ろめお君からロメオ君に。 ルーナブルー物語第2幕 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
普段の通勤の足はこれです。 したがって、車の方はサンデードライバーです。 燃費は25~ ...
プジョー 206CC (カブリオレ) ぷーちゃん (プジョー 206CC (カブリオレ))
3台目の愛車はプジョー206CCでした。 イギリスからドーバー海峡を越えて着いたらフラ ...
アルファロメオ 147 ろめお君 (アルファロメオ 147)
2011年12月に運命の出会いでした。 ぷーちゃんのフランスから南方か北方か東方かで迷 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation