
土曜日は
HKSデモ車試乗をして気分良く南東北へ出張してきました。
お仕事が片づいて向かったのはマイブーム中の
佐野名物いもフライ。
いもフライマップを手に入れて町の人に評判を聞きながら攻略中。
飯島商店と江原商店のいもフライを手に入れました。
どちらもこぢんまりとしたお店で目の前でいもフライを揚げてくれます。
そんなお店でいもフライを食べながらその地域のお話を聞けるのも楽しみの一つです。

中でも飯島商店さんは駄菓子屋さんの佇まい。
駄菓子に並んで売っていたカンロという寒天。
地元佐野の名水を使ってつくられた寒天菓子で黒蜜が付いて三つで210円と激安。
これがとても美味しいんです。

佐野市でいもフライを楽しんだあと急いで宇都宮へ。
宇都宮餃子の二大巨頭 まさし と みんみん
前回行ったまさしは評判に偽り無しのすばらしい餃子店でした。
本日最大の目的宇都宮餃子のみんみんを食する事。
インプにムチを入れ閉店時間ギリギリに到着したみんみん睦町店。
残念ながらすでに品切れの張り紙があり閉店していました。
ここまで来たのに残念。
しかし裏口で人の気配があったので声を掛け、持ちかえり餃子を分けてもらう事が出来ました。
BARTのすがるような様子にお気遣いいただいたみんみん睦町店の方々、ありがとうございました。
おみやの餃子は手に入れたとはいえ腹ぺこ
せっかくですから他店で餃子を食べていこうと宇都宮駅前に向かいました。

宇都宮駅前にある某餃子店。
何種類かの餃子を取りそろえているお店の様でしたがガッカリでした。
セットメニューは皆千円以上。
単品で頼む事にしました。
我らが東京の餃子店で鍛えたBART注文もなれたモノです。
餃子ライス!
なれた様子で餃子ライス!の一言が通というモノでしょうW
しばらくすると店員さんが餃子とライスのセットでよろしいのでしょうか、と尋ねてきました。
で、やって来た品物を見てびっくり。
高い餃子のイメージそのままのセットメニューがやってきました。
餃子の量も少ないですし。。。
これが宇都宮餃子と思われたら勿体ないですよ。
宇都宮の玄関口である駅前にこのようなお店があると餃子の町のイメージ悪くなると思いますよ。
美味しくないわけではありませんが心配です。
餃子の街宇都宮を目指す方は無理をしてでも
まさし みんみん
まずはこの二つのお店へ行く事をお勧めします。
と、色々あった週末でしたとさ。
ブログ一覧 |
食の幸 | 日記
Posted at
2005/12/19 05:31:37