2007年06月19日
刺激で元気 コークスクリューカレーライフ(後楽園)

あじさい色の空でしたが梅雨を忘れるけだるい暑さ
日々へのモチベーションが低下しがちですがここは刺激で元気つけましょう。
平日夕方の後楽園
東京のど真ん中。街中にある遊園地の粋を楽しみましょう。
昔からここにあるモノですから当たり前になってますが、現在ではこんな場所に造れないですよね。
改めて見ると高っかいですねえ。
---------------------------------------------------
「サンダードルフィン」。約80mの高さから約80度で、落ちていく。観覧車の輪をくぐり抜け、最高速度約130km/hで駆け抜ける。今までにないスリルが新鮮さを感じさせます。
---------------------------------------------------
東京ドームシティーHPより
80度といったらほぼ垂直じゃないですか。
こんなのに乗る人が居るんですね。。。
棺桶がやってきた・・・
日が長くなったこの頃ですから、西に向かって頂上を目指すコースターからは右手に小石川界隈・左手には皇居や神保町の街並み・前方には新宿池袋の街並みが足下に広がります。
などと風景を楽しむ余裕もなく80度っ!!!!地面が正面!地面迫りすぎ!
予備知識無く乗ったのでちょっとビックリです。とてもドキドキです。
体をシェイクしてお腹が減ったらカレー!
一通りの食が揃っているラクーアですが後楽園でしたら文京区役所横、春日通りへ少し歩いてインド料理「ダージリン」へ行きましょう。
後楽園の喧騒を忘れさせる店内は落ち着いた時を過ごせます。
チキンカレーとキーマカレー
ナンとサフランライスでいただきました。
お味はスパイシーさが少なめですがクセのない美味しいカレーでしたよ。
お店の静かな時間を邪魔しないお味、という表現がピッタリかな?W
サフランライスのクセはやはり苦手で美味しい白米が欲しくなってしまいましたよ。
ナンは甘みが抑えられ重すぎず美味しいモノでした。
イス・テーブル・食器や店内の小物がとても凝っていて中でも銅製の食器は「これいいな」と思わせるモノでした。
キンッと冷えたお水が入った飲み口の大きな銅製コップは唇が心地良く、これでビールやお水を飲んだら美味しいだろうな。
カレーへのこだわり以上にインド文化へのこだわりを感じさせる後楽園「ダージリン」でした。
そんなわけでお値段もカレーとしてはちょっと高いかな。1200円~
雰囲気込みで満足度充分です。
♪今日も東京の街のどこかで~誰かがカレーを作ってるんだ~♪
ホフディラン「TOKYOカレーライフ」
ブログ一覧 |
東京カレーライフ | 日記
Posted at
2007/06/21 00:53:21
今、あなたにおすすめ