• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年03月07日 イイね!

樽熟50度

樽熟50度家酒はウイスキー一本の、ウイスキー普及委員会BART MAN

海外モノから国産モノまで端から端まで攻めていったBARTが半年前からはまっている一品。

KIRIN 富士山麓

海外モノの香りと国産モノのすっきり感が融合した見事なウイスキーです。
何より樽熟50度のウイスキーが千円で味わえるんですから。

風呂上がり読書しながらグラスを傾けている時が一番幸せかも。。。
Posted at 2006/03/08 01:16:02 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記
2006年02月08日 イイね!

アイテム

アイテムこだわりのチタン製

普通のモノだと金属の臭いがうつってしまいます。
チタン素材でこの形を出すのも大変そうです。

中身はIW HARPER 101




ウィスキー普及委員BART MAN
Posted at 2006/02/08 00:35:04 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記
2005年12月18日 イイね!

おなか一杯の一日 いもフライ・餃子

おなか一杯の一日 いもフライ・餃子土曜日はHKSデモ車試乗をして気分良く南東北へ出張してきました。
お仕事が片づいて向かったのはマイブーム中の佐野名物いもフライ。
いもフライマップを手に入れて町の人に評判を聞きながら攻略中。
飯島商店と江原商店のいもフライを手に入れました。
どちらもこぢんまりとしたお店で目の前でいもフライを揚げてくれます。
そんなお店でいもフライを食べながらその地域のお話を聞けるのも楽しみの一つです。


中でも飯島商店さんは駄菓子屋さんの佇まい。
駄菓子に並んで売っていたカンロという寒天。
地元佐野の名水を使ってつくられた寒天菓子で黒蜜が付いて三つで210円と激安。
これがとても美味しいんです。


佐野市でいもフライを楽しんだあと急いで宇都宮へ。
宇都宮餃子の二大巨頭 まさし と みんみん
前回行ったまさしは評判に偽り無しのすばらしい餃子店でした。
本日最大の目的宇都宮餃子のみんみんを食する事。

インプにムチを入れ閉店時間ギリギリに到着したみんみん睦町店。
残念ながらすでに品切れの張り紙があり閉店していました。
ここまで来たのに残念。
しかし裏口で人の気配があったので声を掛け、持ちかえり餃子を分けてもらう事が出来ました。
BARTのすがるような様子にお気遣いいただいたみんみん睦町店の方々、ありがとうございました。

おみやの餃子は手に入れたとはいえ腹ぺこ
せっかくですから他店で餃子を食べていこうと宇都宮駅前に向かいました。


宇都宮駅前にある某餃子店。
何種類かの餃子を取りそろえているお店の様でしたがガッカリでした。
セットメニューは皆千円以上。
単品で頼む事にしました。

我らが東京の餃子店で鍛えたBART注文もなれたモノです。
餃子ライス!
なれた様子で餃子ライス!の一言が通というモノでしょうW

しばらくすると店員さんが餃子とライスのセットでよろしいのでしょうか、と尋ねてきました。
で、やって来た品物を見てびっくり。
高い餃子のイメージそのままのセットメニューがやってきました。
餃子の量も少ないですし。。。
これが宇都宮餃子と思われたら勿体ないですよ。

宇都宮の玄関口である駅前にこのようなお店があると餃子の町のイメージ悪くなると思いますよ。
美味しくないわけではありませんが心配です。

餃子の街宇都宮を目指す方は無理をしてでも 
まさし みんみん 
まずはこの二つのお店へ行く事をお勧めします。


と、色々あった週末でしたとさ。
Posted at 2005/12/19 05:31:37 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記
2005年12月13日 イイね!

本場で食すタコ

本場で食すタコ築地銀だこがおいしいとの評判。

築地銀だこ・・・
築地・銀座のたこ焼き???

だったらすぐそこじゃないですか。
ということでさっそく行ってみました。

銀座歌舞伎座の裏通り。
昔は川だった首都高を望む、しだれ柳が風情を誘う場所にそれはありました。

築地銀だこ本店。
揚げた感じが特徴でしょうか、タコも豊富に入っていてとてもおいしかったです。
築地と云うことで食材も豊富、銀座と築地の間にはおもしろそうなお店がたくさんありそうですよ。

チェーン店で無い美味しいたこ焼き屋さんも探してみたいなあ。
夏祭りで見た、タコ一匹入ったたこ焼きは衝撃でした!!w
Posted at 2005/12/13 23:00:32 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記
2005年12月03日 イイね!

イモフライ

イモフライ知りませんでした。
佐野名物イモフライ。
いっぽん50円~100円で食べられます。
食べ応えもあってこれはおいしい!

佐野のイモフライって南東北ローカルでは有名だそうですよ。

ラーメンもおいしい佐野市。
佐野市は詳しくないので駅前で観光案内所を探したのですがそのようなものはないそうで。
以前佐野ラーメンマップは手に入れました。
イモフライマップなるものもあると聞いたので是非手に入れて食べ歩きたいです。

世間に知られていなくてもおいしいモノってローカルにはまだたくさんあるんですよね。
また一つよいモノ見つけました。


連日都内ギンナンチェキしてヤキモキしていたのに、今夜から寒くなるそうじゃないですか。
お仕事で来ている南東北からイモフライをくわえながらイチョウ並木に思いを馳せてます。。。
Posted at 2005/12/03 20:29:15 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation