• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年08月22日 イイね!

(毒)BEST MOTORING 9月号

(毒)BEST MOTORING 9月号・・・一体いくら払ったんだ?スバルのマスコミ対策費。

昔からスバルのマスコミ対策の露骨さは言われてましたがこれは酷い!

タイムリーな亀田ボクシングを見てる様だ。
いや、早実・駒大のガチンコを見た後だから腹が立つ。

プレミアムを理由に外車のみの筑波対決。
咬ませ犬はコルベット?見事に他車をブロックしてS204を助けて演じきりました。
エボ持ち込んで負ける姿など絶対見せられなかったでしょう。
だいたい順位などあまり問題じゃないですし、各車良いところ悪いところが見えてくるのが筑波対決のはずがS204の持ち上げぶりは嘘くさく見えてしまいます。

夏も真っ直中の8月、発売されだいぶ経つ今になって何故にS204?

「良い!買うべきだ!すごい!」と抽象的な言葉がつづいて最後に、「限定のためすでに買えません!」(うそん)・・・
(このわざとらしいほめ方が彼等の良心でしょうか)

良いクルマなのに販売面で失敗に終わったS204
このような丸抱えマスコミ対策でインプレッサS系のプレミアム性を維持しようとするのならばやらない方が良いですよ!

今や伝説の22Bを遅い!と言いきった黒沢元治のプロ根性が懐かしいです。

まるでほめ殺しの様な今回のベスモDVD、インプ自身(造り手)に失礼なんじゃないだろうか。
久しぶりに酷くもおもしろい物見せてもらいました。
ユーザーが応援するスバルとスバル自身が見せるスバルにズレを感じる今日この頃。
奢るなスバル!という感じです。
Posted at 2006/08/22 01:15:26 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年08月07日 イイね!

最強タイヤ070(問題発言)

最強タイヤ070(問題発言)最強タイヤRE070
峠やコーナーで系よりスタンダードSTIが速いのも、ひとえにこの反則タイヤと動きの渋いショックのおかげ。
グリップレベルが違いすぎます。
グリップと云うより剛性感か。

01Rと比べてもその差を感じるのですが使い比べた事のあるユーザーさんはどのような印象を持ってるのでしょうか。



マジでパックリ五秒前
糸をシュルシュル吐くタイヤ

S系(203?)+17インチRE070
最強と思われる組み合わせ、勇気あるチャレンジャー求む!
Posted at 2006/08/07 21:20:21 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年06月03日 イイね!

照り艶にも程がある

照り艶にも程がある鏡ではないんですから!照り艶にも程がある。
何気なく撮った一枚なのでなんてこと無い風景なのですが、側面の映り込みの凄いこと。
ACCURを施行してから既に一ヶ月、その間豪雨にさらされ水没の危機にも遭いながらこの状態、ACCURなかなかやります。
極艶は無いかもしれませんが、何より汚れにくさはものぐさBARTにピッタリです。
Posted at 2006/06/03 02:53:14 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年05月12日 イイね!

スバル終わってるウィーク3

スバル終わってるウィーク3山奥へドライブに行った時のこと、一晩駐車して置いたところバッテリーが上がってました。
エンジンを切ったままACCを使用するようなことはしませんし、バッテリーには負担を掛けた覚えがありません。

誰もいないシーズンオフのスキー場駐車場。
傾斜のある所まで約500メートルほどインプ押しましたよ。
押し掛けするためにW
クラッチがエンジンスイッチと連動してるとはいえ、タイミングを合わせればかかるものですね。

その一ヶ月後スピードメーターが壊れました。
正確には液晶表示破損、針不動。
そればかりかエンジンを切りキーを抜いてもメーターの電源が落ちなくなってしまいました。
一ヶ月前のバッテリー上がりはこのためだったのかなと。

と同時にディーラーオプションで購入したナビゲーションも調子が悪くなってしまいました。何らかの大電流が流れたのでしょうか。

キーを抜いても電源が落ちないですし焦げ臭いです。
車両火災が恐ろしいのでしばらくメーター外したまま走ってました。
メーター外しても問題なく走りましたよ。


ラジエターロアホースの締め付けバンド部分
サブフレーム?と接触してます。
ボルトの頭を見るとこじった様な痕も。

ラジエター自体サブフレームとゴムブッシュを介して取り付けられているので同じような動きはすると思うのですが、場所は首の部分。
振動が伝わって良いはずはありません。

これ自体小さな事ですが、大抵の機械的トラブルとはこういう事から起こるのだと思うのですが。
よく云われるスバル車の品質のばらつき、つまらない小さなミスの積み重ねで起きてるのかもしれませんよ。

そしてディーラーでの対応面のトラブル同様、小さなトラブルを潰す作業をしてこなかったのではないでしょうか。

・・・・
機械モノは製造時期も重要かも?
製造ラインにメーカーの新入社員が研修で入り、この先携わらないであろう作業を同期と遊び半分やっつけ仕事でこなす様子、想像できてしまいます。
FMC・MC直後も当然。。。
Posted at 2006/05/12 21:51:53 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年05月11日 イイね!

スバル終わってるウィーク2

スバル終わってるウィーク2トランク浸水
納車からしばらくしてなんだかトランクの内装が湿っぽいな、と感じました。
ある雨の日トランクを開けてビックリ!
トランク内が水でいっぱいです。
トランクに載せていたノートPC・洋服・工具類が水没して使い物にならなくなってました。
トランク内装も水に濡れ破けてボロボロ。
去年の夏ブログ更新に苦労していたのには水没によるノートPC故障という事情があったんです。

スペアタイヤ部分まで水がたまり一面池の様になったトランク、壮観でしたよ。

雨のたびに水が溜まるのでスペアタイヤもおろし様子を見ていましたがどこから浸水しているのか不明。
そのうちスペアタイヤに乗っているボードを支える溶接部分が裂けて穴が開き始めました。
これはどうにもならない、と言う事でディーラーへ持ち込み。

また乗り方を疑われる事から始まり・・・

裂けた部分を溶接し直す事で決着。
これで解決かと思いきや浸水はますます酷い状態。
再度持ち込んだところトランク上部接合部の溶接不良、製造ライン上の欠陥との説明でした。

当初ディーラーの方は何処かぶつけたんだろうと、接触事故などを疑い該当部を捜していましたが、そんな覚えはないのですからあろうはずがありません。
ガッカリしてましたよ。

これで終わらないのがスバル。
二、三日で終わると言う事で日程まで調整し、預けて一週間、ついには10日。
何の連絡もなく放置です。

まさか一週間以上の作業になるとは思わずこちらも車を使う予定があったので当日朝、どうなってますか?と足を運ぶ事になりました。
Posted at 2006/05/11 06:40:36 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation