• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

公道最強

公道最強背後に付かれた時はランエボ、GTR以上の威圧感
思わず道を譲る 否、必死に逃げた


コーナーリングフォース オンザレール

スリップストリームに付くのがやっと

 最強
Posted at 2007/08/13 00:04:40 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年08月12日 イイね!

涼しげにはまるモノ

近頃はまっているモノ

 コンビニで売っている「ワラビ餅」、ヒヤッと冷たくモッチモチ。
一人前十分な量が入って100~130円と、値段の安さも魅力的です。

残念なのは置いてあるコンビニが少ない事。このお値段ですから隠れた人気商品なのかもしれませんがなかなか出逢えないのです。
ローソン、ファミリーマート、で扱いがあるようなので(別商品ですが)入店すると真っ先にデザートコーナーをチェックするこの頃です。
セブンイレブンで売っているのは見た事がありません。

 もう一品は「ガツン、と みかん」
普段アイスは食べないのですがこれもなかなかの逸品。
シャリシャリのアイスと冷凍みかんの果肉が絶妙な割合で凍り合い、まさにガツンとみかんが入ってます。
一昨年まではこの「ガツンと」シリーズでグレープフルーツがあり、そちらが大好きだったのですがすっかり見なくりました。
昔ながらの100円スティックアイスですからコストなどの関係でしょうか。
「ガツン、と グレープフルーツ」見かけた方はご一報ください。

 暑い日が続きます
実家暮らしのBART MAN。お盆中、帰るところはここ!しかないわけで、都内をウロウロしております。

PCの作業にはまりこみ、失敗の連続。
A社製DVDレコーダーだと巧く焼けずB社製だとうまくいった。そんな感じで使う機会も少ないDVDレコーダーを三台も買う事になってしまった。DVDのROM化は困難が一杯デス

 連日DVDドライブを買いに秋葉の街へ買い出し。小走りに動いていると、、、
走りたくなります。ランニングしたくなっちゃうんです。
ランニング時の体への負荷や腕の振りがすっかりクセになってしまったようで、ちょっとした小走りでも体がウズウズ。

猛暑の中、近所の公園を滝汗かきながら連日走ってますよ。日差しの下走るのは夜の皇居RUNと違い新鮮でした。
本当に滝のような汗が出ます。覚悟の上汗かくのは気持イー!

暑さへの耐性も出来たようで、ランニング以外の通常時は涼しげに感じるほどになりました。


ぷにぷに  堪らんです

Posted at 2007/08/12 23:46:46 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年08月08日 イイね!

今日のはじまり


今皆さんの頭上でギラギラしてる”ヤツ”の、今日生まれたての姿です。
ヤツも生まれたてと去り際はとてもきれいでカワイイヤツなのに。



 足下を流れる水路には船に引かれる丸太。
木材を丸太で輸送する時代ではないため、昔ほど目にする機会はありませんが材木商が多く集まる湾岸地帯では今も時折目にする事があります。
潮と木の香りが湾岸らしさです。

こうして今日がはじまりました
Posted at 2007/08/08 13:29:38 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年08月06日 イイね!

夏日記

夏日記月曜日は中身の濃いい一日でした。
お仕事&所用で滞在していた南東北から、早朝野球をするために永福にある下高井戸運動場へ大リーグボール並みのスピードで東北道を駆け抜け現地入り。

 前日買ったばかりのおニューなスパイクを実戦投入です。
人工芝って良くできているんですね。鬼グリップです。芝のような一本一本がゴムで出来ていてフカフカ。
運動神経だけが取り柄だったBART MAN、内野ゴロで一塁へダッシュした瞬間「ドテッ」と転んだのは人工芝のせい、おニューのスパイクのせい、 だと思いたい。。。
転んだショックでしばらく立ち上がれませんでした。

 その後、新宿某所でコーヒー専門店にあるカレーを食し満腹満足。

 クーラー使わないBARTですから、食後に「暑いー」と都庁前でビルの日陰で茹だっていると、バックミラーに映り通り過ぎていったのはprecisionさんの白インプ。
precisionさんのブログを偶然拝見して、あの時の白インプじゃないかな?と後に記憶が合致した次第です。

precisionさんブログをご覧いただくと分かりますように、窓全開で都庁前で佇むBART号でした。

 暑がってる暇はない、と新宿からまた南東北へ戻り
二件のドンキホーテをハシゴして、どちらも閉まっている事を確認!泣
ドンキはドンキでもドンキ違い。美味しいコーヒー専門店なのです。
 
山奥にひっそりとあるお店は、ひっそりとお休みでした。

その後南東北の別荘へ寄り、東京へ帰ってきたのは深夜零時。
暑い一日、野球にカレー・コーヒー、南東北と東京を2往復した一日なのでした。
もちろんクーラーレスですよ!w

夏日記
Posted at 2007/08/08 09:21:03 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2007年07月19日 イイね!

.


ノーコメント
不思議な雰囲気のあったこの周辺を知っているお友達に見ていただければ良いです。(北のT氏へ)

 都内某国道。丘の上に立つマンションの合間から見えたのは、谷向こうの丘が炎に包まれている光景でした。

Tさんと知り合った頃お話しした事のある場所。
丸の内線に沿った谷、交番の脇を入っていった「東京の不思議空間」周辺です。

起伏に富んだ場所で、地域住民以外入って行けない迷路のような、細い道が入り組んだ土地だからこその不思議空間でした。
それ故にこのような事態は悪夢です。
まだ消防や警察も動かず、住民の方達も谷を挟んで丘の上に位置するBARTの位置にいる人々が気が付いたのみ。
早朝の静寂に激しく燃える炎が本当に恐ろしい。

 
やっと消防車が到着するも谷のこちら側からは入って行けません。

あまりに恐ろしい火の勢いで、谷を挟んだこちら側から見守るほか術がありませんでした。

というわけです某氏


追記
「東京不思議空間」を代表するような歴史ある建造物「清華寮」が燃えてしまったそうだ。
いわゆる「音羽の山」裏
夜ともなれば人通りは全くなくなり、起伏のある谷に古い建物が建っている様子は昭和初期にタイムトリップしたような錯覚に陥る不思議な空間でした。
BART的には「乱歩」の世界
古い洋館や日本家屋が暗い路地裏に建ち並んでいる場所です。

外国人入居の「清華寮」で火事 (朝日新聞)

外国人寮「清華寮」から出火 (産経新聞)

「清華寮」から出火 (日経新聞)

元学生寮「清華寮」で火事 (読売新聞)

共同住宅「清華寮」から出火 (時事通信)


『清華寮』
○ 清華寮は戦前の1927年、旧台湾総督府の財団法人「学租財団」が台湾在住の日本人子弟や台湾人の留学用宿舎として建設。現在は台湾や中国の出身者ら約40人が住んでいたという。(日経)

○ 寮は1927年、台湾総督府の財団法人が、台湾からの留学生の宿舎として建設した。78年に別の財団法人に贈与されたが、敷地を所有する国との間に賃貸契約がないことから、国は「不法占拠状態」と主張。同法人に明け渡しを求めている。(朝日)。

○ 清華寮は昭和2年、台湾総督府(当時)直轄の財団法人が留学生宿舎として建設。戦後は所有権の帰属が判然とせず、課税できないなどの問題が起きていた。

近所の男性(77)は「誰が住んでいるか分からず、いつかこんなことになるんじゃないかと心配だった。内部は迷路のようで、防火対策の有無も分からなかった」(産経)

Posted at 2007/07/19 09:38:57 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation