• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年08月04日 イイね!

迷宮の

迷宮の倉庫番



都内某所

関係者にて
Posted at 2006/08/04 20:05:55 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記
2006年07月23日 イイね!

赤城高原 フォース

ルートS(っちぃ)を行く
夏休み初日の日曜日、午前中南東北での仕事を終えお昼からルートSをトコトコ行きました。
まずは50号線を赤城方面へ

途中市街地を回避の為赤城南面を横切る353号へ
道の駅グリーンフラワー牧場で休憩・インプ補水
梅雨空もなんとか降らずに曇ってますが夏の暑さは十分でした。


赤城・沼田周辺の王道から一歩入ったマイナーな道
夏休み初日でしたがすれ違うクルマも居ませんでした。
北海道の”それ”には敵いませんが、高原を一直線に駆け抜ける道。
赤城の南面を横切ればこそのすばらしい風景です。
木漏れ日というには曇っていましたが、それでも木々の合間を駆け抜けるとひんやりと気持ちの良い空気でした。

果てしなく続く直線道路ですが速度を上げて緊張を高めてはせっかくの風景が台無しです。
高原に吹く風と一体になれる速度で自然に融和しました。




赤城南面から17号へ行くには川を越えなければならず、森が深く道も険しくなります。
久しぶりのフルチューンBART一号機、ヒラリヒラリとDANCING。
視界も霞むナイス横G!反則タイヤRE070ならではの感覚。


面から線、線から”点”へ
攻め込むほどに凝縮されるコーナーリングフォースの点を操る感覚!
この点を操る感覚こそインプレッサ唯一無二のモノなのでしょう


何度と続く右左へ切り返すS字コーナー
先の左コーナーに備え手前右コーナーのコーナーリングフォースはここに集中・終了させるのが正解。
意識はすでに先の左コーナーへ
フォースが切り替わる時、剛性の高い070の接地面変化から圧縮された*点*を感じる瞬間

コーナーに一つしかないひどく小さな”穴”
その穴に入る大きさにフォースを凝縮、その”点”を操り穴に入れる
BARTの境地 Beyond The Time


小さく回り込むヘアピンカーブ
小さなコーナーでアンダー挙動のインプは入り口からリアを大きく流すのが正解か。
極端なフロントヘビーでアンダー挙動もこのドリフトを作り出す為なのか


森が開け下り坂では慣性走行+α
エネルギーの無駄遣いはしません。
それでも上りは攻めた方がトータル燃費は良いようです。
インプの様な高回転前提のクルマは慣性走行とはいえたまにエンブレで回転をあげ、燃焼室の熱を掃気・冷却しオイル・ウォーターポンプを回してあげないと熱が逃げないので注意。


モツ煮日本一永井食堂
赤城南面を堪能し一般車で混み合う17号線に合流するとすぐに目的の永井食堂がありました。
5年前までスキーへのルートはこの17号を使っていましたがこちらのお店ノーチェックでした。
国道沿いにいくつもある”ドライブインの様なモノ”の風情漂う店構え、知らなければ入らないかもしれませんね。
こちらでモツ煮を食す為に食事抜きではるばるやってきたのですが・・・
なんと土日は食事が出来ずお土産のみとの事!
この周辺”食べられる店”が他にないのは十分承知しているので、精神的ダメージ大でした。
無いモノはないので仕方なく次の目的地白根温泉へ急ぐ事に。

白根温泉へ
日光方面金精峠へのルートですが17号120号を回避すべく来た道を戻り、赤城西面から北面へ。
先ほどのような誰も居ないナイス横G!が続く険しい抜け道を空腹に堪能。
薗原湖から交通量の多い120号へ合流しました。

沼田・片品・日光エリアへのルートは17号・120号を避けてこそ楽しめると云うモノでしょう。
冬季は危険なほどですがW
誰も居ない高原・峠を堪能できる、誰にも知られたくないすばらしいルートです。

白根温泉へつづく
Posted at 2006/07/25 12:07:58 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記
2006年07月08日 イイね!

レインボーFREEDOM!

レインボーFREEDOM!二日間無睡眠の末気絶する様に12時間眠っていたBART、その理由。

それは七夕の夜、セブンに会いに大黒へ行くも閉鎖されていました
仕方なくベイブリッジ経由K1から都内へUターン。
首都高も都内と神奈川は別料金なので大師で下道に。

せっかくなので羽田空港から湾岸沿いを行く事にしました。
すれ違うクルマもなく誰もいない羽田空港。東京って人が少なくなったんですか?
十年前でしたら考えられない湾岸風景です。

これならタイヤローテーションでも出来そうな雰囲気、BARTが悪い人だったら大変ですよぉ~
などと思っていた午前三時の羽田空港、同じ時空港内で飛行機を止める様な事件を起こした人が居た様で。
読売新聞 男が羽田・滑走路迷走

羽田から湾岸沿いをレインボーブリッジへ
永遠と続く様な虹へ登るガマン比べの高速ループ。
体の血が偏り激しいGで呼吸も苦しい
体が感覚で覚えているいつもの東京Gスポット、なぜだかホッとします。
ナイス横G!

空が紫に色づきはじめ、夜の終わり見とどける
上空を駆け抜け誰もいない湾岸にたたずむ時、FREEDOM!!



夜が終わりそしてまた今日が始まる
曇り空から僅かに朝日を迎えました


フジテレビ・レインボーブリッジなど無かった10年以上前から湾岸ドライブを続けてきたBART。
どうやら都内警備の厳しさは外交の動きと関係があるようです。
北朝鮮の怪しい動きは厳重警備の理由に十分。

ちなみにここは一般の人は入れないですよ。
入ったら捕まりますよ
説教じゃ済みませんよ
逮捕ですよ
キリキリ歩かされますよ
関係者にて
門番さんに一声かけましょう

そのまま早朝ドライブへスイッチ
ただの帰り道なのですが・・・
原宿交差点まで見渡せて表参道がとてもダイナミックな坂だと良く分かります。

日の出が早くなり日中暑いこれからは、朝ドラの季節です。

などとカッコつけてる余裕はなくこのままお仕事で南東北へ出張。
目を閉じれば一瞬で眠りに入れる状態で二日間を過ごしたというわけです。
超多忙、コメ返せず申し訳ありませんでした。

尚、ズバリはナシよ
Posted at 2006/07/10 05:22:36 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記
2006年07月07日 イイね!

七夕レインボー組BART

七夕レインボー組BART梅雨の中休み
こんな夜に家に居てどうするんだろう。

いつもの様にお友達と東京上空を駆け抜けた、ガマン比べの虹の橋
ナイス横G!ナイスロール!
ナイス縦G!チョイ滑ってビビリミッター始動、ナイスツルツルタイヤ!
(赤色灯が背後から迫り不本意画像)


本日は七夕
レインボー組としてベイブリッジ組へ訪問予定。
(眠いし洗車してないしで不本意画像)
不本意だらけで恐縮ですが、レインボー組BARTの挨拶状とさせて頂きます。
ベイ組7な皆さん、どうぞよろしく。
今夜はHOTな湾岸地帯。
Posted at 2006/07/07 07:07:34 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記
2006年07月05日 イイね!

新宿峠

長いトンネルを抜けると
そこは


新宿峠だった

!!!!

とりあえず
あほぉ~!!と叫んでおいた

しかしいつきてもこのトンネルは相変わらず・・・
バルビルにお似合いです。

広い新宿副都心。・・・副都心て昔はいいましたよね。
上下二層構造の複雑な副都心、新宿峠に迷い込んだ人も多いのでは?
はじめてきた人は混乱の極みでしょうね。
Posted at 2006/07/06 20:38:23 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation