• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

巻くだけでパワーUP!夏だから

巻き付けるだけで数馬力アップ!
むき出しのままエンジンルームを横切るエアコン配管に断熱材を巻く。

エンジンルームの熱が集中するエンジン直後バルクヘッド周辺

細い配管はラジエター前面のコンデンサー(冷媒クーラー)を通り大気温並みの温度に冷やされた冷媒。
この冷媒をいかにエンジンルームの熱から遮断し車内エアコンコアまで送るかがエアコンの効きに影響する。
コンプレッサーへの負担にも影響し、ひいてはエンジンパワーロスや燃費低下も防げる。 はず

上の太い配管は車内の熱を奪いコンプレッサーに戻る冷媒。
車内の熱を吸熱したとはいえ、エンジンルームより冷えています。
この冷媒をいかに冷えたままコンプレッサーまで戻すかもエアコン効率に影響する。 はず

エンジンヘッド真横をむき出しのまま通る車内エアコンコアへの配管。

このような断熱は本来テープで巻き完全密封しなければ効果は半減ですが作業効率を考えるとタイラップ止めで十二分。
エンジンからの輻射熱を遮断するという意味では効果がある。 はず


このようにエンジンルームの配管を断熱材で巻いていく。
断熱材は耐熱120度。アーシング用の配線などは105度の様だから問題ないだろう。

その効果やいかに
これらの作業の結果コンプレッサーへの負担も減り、エアコンにパワーが喰われる事も少なくなり、エアコンの効きも抜群!
・・・のはず。
知りませんよ。なぜなら
真夏でもクーラーは使わないBART MANですから。
Posted at 2007/08/07 14:48:12 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年08月05日 イイね!

BART Numbers(仮)





ご存じの方も何人かおられる、BARTナンバーズ(仮)5号機
6月から二ヶ月。3000㎞を走行
良くできたクルマです。


カタログ掲載中・・・
http://www.subaru.jp/forester/forester/index.html
Posted at 2007/08/05 05:58:55 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 1516 1718
1920 21 2223 24 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation