• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年02月17日 イイね!

造ってみた(木工)

造ってみた(木工)MDF合板の一枚板から切り出し。
外枠50R、切り抜き枠10R、のこだわり

15ミリ厚でしたがちょっと重かったか。
9ミリでもう一つつくってみたいと思ってます。

なんだろう。
Posted at 2006/02/17 11:49:27 | トラックバック(0) | 今日の一品 | 日記
2006年02月16日 イイね!

ついにS204 ズバリ言うわよ!!

ついにS204 ズバリ言うわよ!!さらば愛しきBART一号機。。。?

キター
S204いらっしゃいませ。

さっそく着座。
S203のレカロシートとは違いシートサイドが革張りになっていて体を滑り込ませるのが楽です。
シート幅も広く感じますよ。
座面も高いような。

慣らし運転?必要ありません。
ディーラーから出てフル加速です。
はい、BARTの運転技術と切れた根性でフル加速です!!



お友達のへっぽこさんS203をはじめ何台かのS203に乗らせていただきましたが、正直203より遅く感じました。

機械モノはバランスが取れて良くできたモノほどスムーズで違和感を感じません。
もしかしたらスムーズで恐怖感が伝わらず遅く感じたのかもしれませんが、F型から劇的に乗り心地が良くなり柔らかくなったことでパワーが逃げているのかも、と思わずには居られませんでした。
剛性感も203が上。

ただしコーナーターンインで203などがデフの癖かカクンとなる所は違和感なくスムーズです。
これは適材適所柔らかくした効果でしょうか。

現行F型とも違っている部分を発見。
HIDヘッドライトの光軸調整が車内から出来なくなってます。
オートレベライザーだそうで自動的に合わせてくれるんだそうです。
法的な問題でF型のあるロットから全てこのような機構だそうですよ。
ハイマウントストップランプの追加もそのような事情だそうで、それに伴う配線隠しのためのウイングステー部のプラスティックカバー。

これらを進化と見るか退化と見るか。
販売価格と見比べて価値観を見いだせる人は少ないかも、と感じました。
だからこその限定販売S系なのでしょうね。


で、最後にお約束のこれ。
泣きます。涙が出ます。
紛れもないおろしたてS204もガッツリ当たるんですね。
確かマウントは液入りではなくなったはず。
根本的な解決策には至っていないようです。


STI特性のインテークダクトも部品と接触してこすれてるし。
どうしてくれましょう。。。

ズバリはナシよ!


と、ハゲニンジャもシャッキリ指ぬきグローブでティアドロップサングラス越しに申していたそうです。 (知人談)
Posted at 2006/02/16 20:19:34 | トラックバック(0) | Fの悲劇 | 日記
2006年02月15日 イイね!

昨日のお礼

昨日のお礼義理堅いBARTですから。




















義理は果たした
Posted at 2006/02/15 23:50:17 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2006年02月15日 イイね!

画像張りテスト中

過去ブログの画像を直接張り込めるかテスト中。
特に意味はありません



Posted at 2006/02/15 18:46:08 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2006年02月15日 イイね!

スイフトスポーツ

スイフトスポーツ以前一度試乗したスイフト。
スイフトスポーツと思って運転しましたが、思ったよりグニャグニャでエンジンも重いという印象でした。
このお話をインプな皆さんにお話ししたところ、それスポーツではなかったのでは?

WRC参戦のお話も聞こえて来て気になるメーカーになったスズキ。
今一度確かめるべく試乗してきました。

営業さんとのお話で知ったのがスポーツには4WD設定がないとのこと!
スポーツなのになぜ4WD設定がないのか不思議です。

いざ試乗。
乗ってビックリ。やはり以前のはスタンダードスイフトだったようです。
全域トルクフルで2000回転以上ならばどこも実用域。
コーナーも思い切り攻めてみましたが破綻する様子を見せません。
これは凄い!評判が良いのも納得です。

手違いで思いがけずスタンダードとスポーツを乗ることが出来ましたが、買うなら絶対スポーツ!
スポーツと言っても堅さがあるわけではないので誰にでもお勧めです。
スタンダードはちょっとグニャグニャ過ぎかもしれません。
ただどちらにも言えるのがポジションの悪さ。
シフト・ハンドルの位置が悪く遠いです。


毎回試乗した後インプに乗って思うのがクラッチおもーい!
壊れているのかと思うほど重いです。
インプ試乗車と比べても重いですからBART一号機がおかしいのでしょうか。
でもね、操作系は軽ければ良いというモノでもないですよね。
その気にはなりますW。
このような演出はスバルうまいですよね。
小手先のごまかしとも言えますが。

自動車メーカーとしてのスズキ、ワクワクドキドキがありこれからおもしろそうです。
この先この路線で展開していくとスバル食われると思いますよ。
Posted at 2006/02/15 00:18:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation