• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年10月13日 イイね!

203の触媒が落ちてたので

203の触媒が落ちてたので部品取り車BART三号機から取り外し、マクラ代わりにしていたS203の触媒

S203発売当初このスポーツ触媒と称する部品の供給が間に合わず納車が三ヶ月ほど遅れたいわく付きの品。
スタンダードのE-STIとは違い、セル数を減らし排気抵抗が軽減されたスペシャルな逸品とのふれこみだったのですが。


どんだけ凄いんだとよく見てみれば外観上スタンダードE-STIとの違いは、この遮熱板合わせ部の折り返しと大文字で押されたSTIの判子。。。  だけ?
触媒本体の長さが短ければ抵抗も少なくなると思いますが、外観上は全く同長。

左スタンダードE-STIの触媒  右S203の触媒
 
違いが分かりません。ほぼ同じでしょう

指に押しつけて比べてみました。
左がスタンダードE-STI  右がS203

???????????
違うのか?。。。。0.1mmぐらい?。ほとんど変わらないだろ~Wなんだよこれは。
触媒の抵抗値とはどのように算出されるのか知りませんが実際は違うのかな?
まずはこのS203触媒をスタンダードE-STIに取り付けて比べてみます。
結果やいかに
Posted at 2006/10/13 17:48:14 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月12日 イイね!

家ゲットだぜ!

家ゲットだぜ!ある日南東北のとある市から電話があり、BARTに対して市へ苦情が来たとの事。
何かしたかなあ。。。

聞けば数年前亡くなった祖父がその昔人に貸していた家があったらしく、その家の主も十年前亡くなって手つかずの状態だそうだ。
500坪の敷地一杯に草が生い茂り近隣住民の皆さんにご迷惑をかけていたそうです。
代々東京下町で質素な暮らしをしてきたBART家、そんな話し始めて聞きましたよ。

で、先日見てきました。10年間放っておかれた家。
・・・・見るの怖いんですけど。。。
しかしマンションで生まれ育ったBART、どんな様子だろうと大地に接した土地があると言うだけでワクワクします。

横にまわり庭への入り口。人の進入を頑なに拒んでるかのようです。
絶対なんかいますね、これは。

庭は言葉で説明しきれない恐ろしい状況でした。

そのジャングルの中に突如現れた納屋風味な建物。ガレージに使えるじゃないですか!
俄然この場所を整備する意欲がわいてきました。
車いじり専用の場所にしようと考えてます。

しかし前途多難
敷地の半分以上がこのような笹?竹?が隙間無く生い茂り手のつけようがない状態。
見てると気持ち悪くなるほどビッチリですよ!

街には数件必ずこのような手つかずの家ありますよね。どういう事情なんだろう、などと廃屋ファンなBARTは興味持って見てましたがまさか我が身に降りかかろうとは。
以前池袋で借りていた駐車場はこのような事情で手つかずの家の庭先を格安で借りてました。
当時は池袋なら住めば良いのに、と思ってましたが相続ですと簡単にはいかない事情があるのかもしれませんね。
Posted at 2006/10/12 16:40:48 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2006年10月11日 イイね!

ムギ球縫い縫い

ムギ球縫い縫い室内イルミネーションに使われる、台座付きムギ球。
部品基盤にねじ込む為台座にムギ球が縫われてます。

スバルではどうだか調べてませんが、他社に乗っていた時この部品単体での購入が出来ず苦労しました。

その時の解決策が台座のムギ球を交換するという方法


上が切れて外したムギ球
下が新しく縫いつけるムギ球
自動車部品にピッタリな14V 一個20円
このムギ球、意外と入手しづらく秋葉界隈でも一店舗でしか扱いがありませんでした。
今後の予備で10個購入しましたよ。

無事成功
フォントが見やすく昔からお気に入りなトラストのメーター、前車から使っているモノです。
今時のメーターはLEDで球切れの心配はないのかもしれませんね。
しかし室内イルミは相変わらず豆球かと思われますから今後もこの方法は役に立ちそうです。
Posted at 2006/10/11 15:34:41 | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月07日 イイね!

東京を食す秋

東京を食す秋朝五時起きで行ってきましたギンナン拾い
作業の始末の悪さもありろくな画像がありませんがご了承ください。

 第一ポイント 都内某所
葉の青いこの時期のギンナンですから実も小振り。
時期が早いとはいえ取っても取ってもきりがないほど落ちていました。午後からは南東北へ出張予定でしたので本日は一時間ほどでこのポイントは終了。
ゴミ袋一杯分はとれました。ウハ

 第2ポイントへ移動 都内某タマネギ
こちらはほとんど落ちてませんでした。過去の実績はあるポイントですので今後に期待。

リクルートスーツを着たお子達がたくさんいましたよ。

 第3ポイント 江戸城 パルプンテ
まあここは歩くのもためらわれるような緊張感ある空間ですから、ギンナン取りに来る人がいるはずもなく。
はい、取り放題でした!!
ギンナン越しの江戸城

冬、このシチュエーションを肴にギンナンで一杯やる 旨いんだなぁ~これが!

ここはまだ枝がしなるほど実が付いてますから今後も要チェックポイントですよ。

 インプのトランク一杯にギンナンを積みホクホク
小腹も減ったので築地へ朝食の海鮮丼を食しに
早朝の築地でしたから場内・場外大にぎわいでしたよ。

安くておいしいかんのの海鮮丼、ウマー
秋を感じる松茸も景気よく並んでました。

 昼間は汗がにじむほどでしたが夜はすっかり冷えてきましたね。クッキリお月様の冷たい風とギンナン煎るために、我が家の手炙りに今年初めての火が入りました。

築地で買ってきた玉子焼きと庭で採れたイチジク
秋満喫のBART MANです。
Posted at 2006/10/08 02:12:33 | トラックバック(0) | 食の幸 | 日記
2006年10月06日 イイね!

風よ吹け!秋の収穫第一弾

風よ吹け!秋の収穫第一弾風よ吹け~~!!
キタキタ!秋の収穫祭第一弾。
東京都内数少ない自然からの恵みギンナン。
毎年ゴミ袋数杯拾って冬に煎って味わってます。

本収穫(本降り)は十一月に入ってからの初寒波の時と思われますが、今年は台風上陸もなく穏やかな天候が続き今夜の暴風で根性のない実が落下しているのを確認しました。
今年初のギンナン落下観測です! 去年の様子 1 2

収穫道具を用意してなかったのと雨が激しいので早起きして取りに行く気満々。家族にも早朝採りに行くと指令を言い渡しました。皆合点承知で一家団結。
朝早く行かないと地元早朝の主達に先こされちゃいますから朝に備えて早く寝ますよ!
Posted at 2006/10/07 00:45:41 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 5 6 7
8910 11 12 1314
151617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation