• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B A R Tのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

赤城高原 フォース

ルートS(っちぃ)を行く
夏休み初日の日曜日、午前中南東北での仕事を終えお昼からルートSをトコトコ行きました。
まずは50号線を赤城方面へ

途中市街地を回避の為赤城南面を横切る353号へ
道の駅グリーンフラワー牧場で休憩・インプ補水
梅雨空もなんとか降らずに曇ってますが夏の暑さは十分でした。


赤城・沼田周辺の王道から一歩入ったマイナーな道
夏休み初日でしたがすれ違うクルマも居ませんでした。
北海道の”それ”には敵いませんが、高原を一直線に駆け抜ける道。
赤城の南面を横切ればこそのすばらしい風景です。
木漏れ日というには曇っていましたが、それでも木々の合間を駆け抜けるとひんやりと気持ちの良い空気でした。

果てしなく続く直線道路ですが速度を上げて緊張を高めてはせっかくの風景が台無しです。
高原に吹く風と一体になれる速度で自然に融和しました。




赤城南面から17号へ行くには川を越えなければならず、森が深く道も険しくなります。
久しぶりのフルチューンBART一号機、ヒラリヒラリとDANCING。
視界も霞むナイス横G!反則タイヤRE070ならではの感覚。


面から線、線から”点”へ
攻め込むほどに凝縮されるコーナーリングフォースの点を操る感覚!
この点を操る感覚こそインプレッサ唯一無二のモノなのでしょう


何度と続く右左へ切り返すS字コーナー
先の左コーナーに備え手前右コーナーのコーナーリングフォースはここに集中・終了させるのが正解。
意識はすでに先の左コーナーへ
フォースが切り替わる時、剛性の高い070の接地面変化から圧縮された*点*を感じる瞬間

コーナーに一つしかないひどく小さな”穴”
その穴に入る大きさにフォースを凝縮、その”点”を操り穴に入れる
BARTの境地 Beyond The Time


小さく回り込むヘアピンカーブ
小さなコーナーでアンダー挙動のインプは入り口からリアを大きく流すのが正解か。
極端なフロントヘビーでアンダー挙動もこのドリフトを作り出す為なのか


森が開け下り坂では慣性走行+α
エネルギーの無駄遣いはしません。
それでも上りは攻めた方がトータル燃費は良いようです。
インプの様な高回転前提のクルマは慣性走行とはいえたまにエンブレで回転をあげ、燃焼室の熱を掃気・冷却しオイル・ウォーターポンプを回してあげないと熱が逃げないので注意。


モツ煮日本一永井食堂
赤城南面を堪能し一般車で混み合う17号線に合流するとすぐに目的の永井食堂がありました。
5年前までスキーへのルートはこの17号を使っていましたがこちらのお店ノーチェックでした。
国道沿いにいくつもある”ドライブインの様なモノ”の風情漂う店構え、知らなければ入らないかもしれませんね。
こちらでモツ煮を食す為に食事抜きではるばるやってきたのですが・・・
なんと土日は食事が出来ずお土産のみとの事!
この周辺”食べられる店”が他にないのは十分承知しているので、精神的ダメージ大でした。
無いモノはないので仕方なく次の目的地白根温泉へ急ぐ事に。

白根温泉へ
日光方面金精峠へのルートですが17号120号を回避すべく来た道を戻り、赤城西面から北面へ。
先ほどのような誰も居ないナイス横G!が続く険しい抜け道を空腹に堪能。
薗原湖から交通量の多い120号へ合流しました。

沼田・片品・日光エリアへのルートは17号・120号を避けてこそ楽しめると云うモノでしょう。
冬季は危険なほどですがW
誰も居ない高原・峠を堪能できる、誰にも知られたくないすばらしいルートです。

白根温泉へつづく
Posted at 2006/07/25 12:07:58 | トラックバック(0) | HYPER DRIVE | 日記
2006年07月22日 イイね!

アンテナ・ジョナ

アンテナ・ジョナ神田でジョナちう(だんごさん風味)

みん友と朝までまったりいつもの週末

皆さん(だんごさんmasaruさん)ジョナが好きですねw

しかしこのアンテナ2本は怪しすぎ!
漏れ電波捕獲率100%BARTです
Posted at 2006/07/22 08:28:50 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2006年07月16日 イイね!

連休中、日原鍾乳洞へ

連休中、日原鍾乳洞へ連休ともなれば日頃会えない学生時代の友人と集まる事も多く。
暑い日曜日、出張先の南東北から混雑真っ直中の世田谷へ知人と繰り出しました。

BARTのインプな生活に刺激され、インプ購入する気満々だったとある知人。
以前一晩インプ都内ドライブでソノ気にさせたのですが、今は事情が急変。(BARTのW)

スバルを取り巻く事情を丁寧に説明し、且つスバル車買ったら絶交だ!等々
なだめたりスカしたりして結局インテRの最終版を契約となりました。

知人が同じクルマ買ってもつまらないですし、スバル車は買っちゃダメ!なBARTとしても良い結果に。
ちなみに一年前買ったユーロRからの乗り換えです。

その足で奥多摩まで下道ドライブ。
どこを通っても大渋滞。途中インプが始動不良・低速不調やらで、インプ買わなくて良かったね、などと知人達は妙に納得。
1人焦ってしまったBARTでした。オーバーヒートなんだろうか・・・
それでも奥多摩まで来ると気持ち良く走れましたよ。
日原鍾乳洞までシュパーーンと駆け抜けました。


山へ入っても暑さはあまり変わらず、霧が濃く立ちこめていました。
日原鍾乳洞、こんなに山深いところにあるとは思いませんでしたよ。
霧の中進むと鍾乳洞の穴から流れる川があり、冷気がダクダクと出てきています。
冷気が周囲の暑い空気に触れ、霧の発生する場面を目の前で目撃しました。

連休中なのに誰もいないし真っ暗ですし、怖かったー。
先日見たばかりの映画「サイレント・ヒル」を思い出してしまいましたよ。
Posted at 2006/07/19 00:41:56 | トラックバック(0) | 今日出来 | 日記
2006年07月12日 イイね!

湾岸ミッドナイト呪縛

知ってる場所は、ガードレールのキズ一つ、道の模様一つでも分かるものですよね。
都内でしたら世田谷・目黒地域を除く環七以内どこでも分かりますよ。

雑誌ヤングマガジンに連載中の湾岸MIDNIGHT
はじめの十巻ほどは読んでいましたがここ数年ストーリーを追う事もありませんでした。
先日コンビニでふと立ち読みした際、表紙イラストに見覚えがあったのがきっかけ。
雑誌やテレビに見覚えのある場所が登場するだけでも気になるモノですが、それがマンガで書かれた世界ですと重ねずには居られませんでした。

このマンガには以前から都内風景は登場するのかもしれませんが、気が付いた二ヶ月前ほどからリアルタイムに連載の表紙を追ってました。

SERIES88 EFFICIENCY(効率)

 求めているのは

  バランスの取れた

   速さではない



SERIES89 SKILL(技術)1

チューンドカーに

  走りの約束事は

    何もない・・・



SERIES89 SKILL(技術)3

 あとは自分の

   感覚を磨くだけ・・・



SERIES89 SKILL(技術)4

 とりあえず

  横で見る

 まずは

  そこから・・・



SERIES89 SKILL(技術)5

 見逃してはいけない

  一瞬のその時・・・



SERIES89 SKILL(技術)6

 その中で

  最高の瞬間を

   引き出す・・・





バッチ来い!楠みちはる!
明らかに分からなければ気にもなりませんがなんとか探し出せてしまう今の状態は
湾岸ミッドナイト呪縛

来週号は休載だそうですからひとまずここまでをまとめてみました。
本当はきれいに紙面をスキャンしたいのですがそのために購入するのも勿体なく、コンビニや定食屋に置いてあるヤンマガをデジカメでパチリ。

ちなみにこのマンガのベースになっていると思われる一冊の本があるのですが、そこには本物の乗り手が生きていますよ。
週末の246、青山から表参道までゼロヨンが繰り広げられていた時代のお話。

Posted at 2006/07/12 18:44:54 | トラックバック(0) | 湾岸MIDNIGHTクエスト | 日記
2006年07月10日 イイね!

BARTクエスト 今週号

BARTクエスト 今週号SERIES89 SKILL(技術)6

 その中で

  最高の瞬間を

   引き出す・・・



Posted at 2006/07/12 08:34:52 | トラックバック(0) | 湾岸MIDNIGHTクエスト | 日記

プロフィール

 明日を見つめながらクリエイトする今日 今夜もSINCITY TOKYOをHYPER DRIVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 00:06:30
軽量対策も兼ねて、パナ製カオス60B19Lに交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 23:20:13
S204もガッツリ当たる 
カテゴリ:F型エンジンマウント不具合
2006/07/26 14:27:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GDB-E STI S203 コンフォート・ラグジュアリー・ブランドン 高い オイルクー ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
都内を深夜中心にドライブ。 スバルやインプレッサにこだわりはありません。 1号機 GD ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB-F STI 液入りマウントの欠陥からエンジンルームでエンジンが大暴れ。 ボコボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation