• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makim26のブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

昨日から外回り

朝からくるまで都内を走り回ります。
こういうときは燃費もデリカの2倍軽自動車が楽ですほっとした顔借りてきました。


アイドリングストップがあるのにまた作動しない…うーん(-_-)゛まいっか


アイドリングストップすると解るのが、アイドリングの音って案外うるさいんだなぁってこと。
「カラカラカラ…」とか

「ボボボボボ…」とか

「ガラガラガラ…」など様々ですが、さっき思ったのが最近のクルマのアイドリング音って個性ないですよね。
チョット前までやかましい音はうるさいなぁと思っていましたが、最近クルマに個性が少なくなってきているので、ちょっと耳に残るくらいが好きです。

スーパーカーだったら咆哮、ハーレーだったら鼓動といったものでしょうか、それぞれの開発者の思いや、オーナーの大切にしている気持ちが、エキゾーストやアイドリングの音から感じられたりしますよね。(もちろん不快に感じる人もいるでしょうが)
イレギュラーかもしれませんが、マニ割の「ビタビタビタ」みたいなやかましい音も嫌いじゃないです。


横にならんだWRX S4?だから昔のインプレッサかな?。レガシィもそうでしたが、往年の「ドロドロ…」という不均等エキパイの醸し出すボクサー音が聞けなくて寂しくなりました。

それぞれのメーカーの個性と言えるエンジンが今までどれだけなくなっていったのか。
クルマはエコだから、静かになったから、それでもパワーはあるからいいってもんじゃないと思いました。
それにしても…ドロドロ音聞きたかった。軽自動車の3気筒のエンジンだとなんだかなぁ。パワーに不足があるとかではなく、キャラクターでもある音を追求したエンジンがこれから開発されたらなぁと期待しています。

まぁ経済中心ですからイタ車みたいな面白い車は日本からはしばらくみられないのかなぁとか思ってしまいますが。

なんて考えてました。
Posted at 2015/03/19 10:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月14日 イイね!

cruising low.

Gaien East St.

246と交差するのが六本木交差点。金曜日夜から土曜日の朝にかけておそらく日本で一番外国人とのぼりの日本人が集まる場所。

一昔前、「東京生まれヒップホップ育ち」といわれて叩かれた人を見ることもありました。悪そうなやつは大体友達にはなれないのがリアル。他県からきた人にとんでもない街と言われる。

今、六本木はそんなに誇れる街ではないと思う。40年前はバーとかで落ち着いた大人の遊び場だったらしいそれがディスコ→クラブ→キャバクラ→風俗店とどんどん品がなくなっていった。
治安もわるいし、アタマわるいヤツラが集まる街というイメージ。
クラブもナンパ箱と言われてしまう始末、心地いい音楽が純粋に楽しめる場所も少なくなってきた。

もしロサンゼルスのsouth centralだったら、シマに入ってしまったら撃ち殺されても文句言えないのに、日本は平和なのか、舐めている人はこういった危ない場所に集まるらしい。
若い無知なこが被害にあっていても表には決してでてこない。


ニューエラ、エアフォース1でローチャリ乗ってたら普通の人にはちょっと怖くみえるかもしれないから、言えるような立場じゃないけど

ヘンな街ですな。

Posted at 2015/03/14 08:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年02月27日 イイね!

taxiブルックリン

朝から撮りためてたCSのtaxiブルックリンを見てます。

車の話だと最初あきれてた妻も、CSIシリーズが好きなので捜査ものだと判るとハマったみたいで二人で見てます。



画像はネットから拝借

クラウンvicはカッコいいし、刑事のキャットはツンデレでかわいいし、ドライバーのレオもなかなかいい役で楽しいです。



ショートカットの似合う女性は美人なんだなぁわーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/02/27 09:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年02月12日 イイね!

ついついみてしまう…

全然車関係ないのに


ついつい見てしまう


TEAs TEAのペットボトルカバー。
あの車だなぁ




写真だけとるの犯罪ですかね?
Posted at 2015/02/12 10:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年02月08日 イイね!

オラオラ運転の行く末は…

今日は仕事で茅ヶ崎まできてます。

環状8号から第3京浜で約1時間30分のドライブ。
途中から雨も降ってきましたが無事に到着しました。
やっぱりデリカの4分の1しか排気量がない軽だと少しつかれましたが、やっぱり安定感はありました。


さて、「オラオラ運転」と題名させていただきましたが、まさか自分のことではありません。(軽だし雨だし危ないし)
デリカでもしませんがね(-ω-)


この第3京浜という高速道路ですが、片側3車線、道幅が広くスピードがバンバンでます。
もちろん取り締まりも厳しいのですが、今日は軽自動車なので、煽られても嫌だし左車線を70~80キロで巡行していました。

ある場所で左側からの合流があります。
合流車両を確認するために左側を見ると黒塗りアルファードがずらりとならんで走っているのが見えました。
約1・5秒で頭のなかでいろいろ考えました。(ゆっくり走ってれば考られるもんですね)

「前に先導車がいないから警察関係ではない」
「ミーティングのためだったらカスタムしてる車いるだろうけど全部何もしていない」
「合流にくるスピードが速い」
考えてる間にも車列が合流にくる。怖い!!
合流地点で自分の前に入ったのはトヨタのセンチュリーでした。
「!なーるほど!」
その瞬間に結果行き着いた考えが正解でした。そういった関係の団体の方々の移動でした。
合流で流れを邪魔してしまって申し訳なかったです…ですがチンタラ走っていた私を華麗に交わして行く団体の車列。運転うまいですねさすが専属のドライバーさんたちだ。と感心しながら車列を見送りました。

ちなみに並び方は

■■■■□セ□■■■□

という形。アメリカ映画で見る警察やFBI、CIAなどの車列みたいに等間隔でかっこよかったです。

「ふぅ~」
と交わしてくれたことに安心感を得ているときに後ろから140キロくらいで迫る白いレ○サス。一番右の車線をすっとばしていって

■■■■□セ□■レ■■□
の間に入りビタ付け&煽り。
120キロくらいで走っていた団体に割って入り、煽り。
「おおーやるなぁ笑」
他人ごとだったので見過ごしましたが、集団もスピードをあげ逃げられなくなっていました。あのドライバー…さようなら。

オラオラ運転で総額何千万の車の集団に飛び込んでいって。ちょっといい車だからと普段からそういった傲慢運転をしていたんでしょうが、きっといい結果にはならなかったでしょう。


結論

煽りが生み出すものは、危険と二酸化炭素だけ!!


安全運転しましょ。
Posted at 2015/02/08 12:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「乗って1ヶ月。前車追従とかオートヘッドライトには慣れたけど、パワーの出方と電動パワステにはまだ慣れない。」
何シテル?   03/22 16:29
makim26です。よろしくお願いします。アメリカ50年代車大好きです♪今は大衆車大好きいつかフルサイズセダンのりたいです! 車歴 (シャリオ→シャリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仕事用スニーカーカスタムペイント(°∀° )👟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 19:56:38
duke555さんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:19:36
Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 06:35:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカさま (三菱 デリカD:5)
12年乗ったデリカD:5中期ローデストG -Power から、最終型ディーゼルP グレー ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
主にトミカ改造。その他ミニカー改造のページ。整備手帳に造ったモノを載せていきます。 改造 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2015年式 初期型 非LEDランプパッケージ 30000キロ弱3年落ちで両側電動スライ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
都会っ子が必要にかられて急遽軽トラ購入に踏み切ったはいいがバリバリ農家出身のトラックの勝 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation