• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでざくのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

クルーズスカウター 山下公園から山手、元町


1G/時間にしてもう少し高画質にしてみました。
これくらいだったら、見るに堪えれますね。





山下公園も今週、来週で一段落つくのかな?来週後半から再来週にかけて、イチョウの葉も散ってしまうと思うので。
Posted at 2013/11/24 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルーズカウンター | 日記
2013年11月24日 イイね!

クルーズスカウター 東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジ何度も走っているけど、やっぱり明るいよね。
どこもかしこもLED照明ですねー。




3:40位から

6:00ぐらいにオービスが見えます。。。
やはり飛ばしやすいところなんですかね、ここ最近ですよね?設置されたのって。

Posted at 2013/11/24 14:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルーズカウンター | 日記
2013年11月24日 イイね!

横浜 山下公園前のイチョウ並木

もう完全に黄色くなっていますよ。

山下公園通り
https://www.youtube.com/watch?v=TeeX7A21NDw

もう少し画質を良くしてみようかな?
後は、音声拾っているけど、どこからなのかな??
Posted at 2013/11/24 06:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルーズカウンター | 日記
2013年11月23日 イイね!

サイバーナビのHUD

ナビはAVIC-VH0009HUDなので、基本全部盛りです。

ND-HUD2  AR HUDユニット
ND-CS3  クルーズスカウターユニット
ND-DC1  データ通信専用通信モジュール

付いとります。

HUDでナビ情報を見ると・・・・




こんな感じに映ります。
もちろん、CMとかでやっているようにもうつります。

写真は首都高とか走った際のものです。
首都高で走るときに上空での矢印の映像なんていらないですからねぇ。

このAR HUDユニットですが、位置調整が微妙に難しい。カーナビの取り付けには実際に座って位置を調整してから固定した方が良いと思います。

私は、いったん取り付けてもらったものを「あーでもない、こーでもない」とカーナビ屋さんに位置調整をしてもらった挙句、結局は自分で調整をしてしまいました。

AR HUDは付けれる車種が決まっているようです。
サンバイザーを取り外して、その位置に付けます。

室内高が高すぎる、低すぎると難しいのかな?

Posted at 2013/11/23 02:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーナビ | 日記
2013年11月23日 イイね!

2000km

気が付いたら、2000km

ちょっとペースが速いかも???

2013/11/23


ちなみに1000km

2013/11/03
Posted at 2013/11/23 01:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記

プロフィール

[車歴] カローラⅡ→S14→テラノ→Z33→Z34 Z34が2013年10月11日に納車 Z33はほとんどフルノーマル。なぜか、Z34に乗り換えまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントポジションランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/23 04:50:50
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/16 04:49:23
日産・フェアレディZ カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 01:41:42

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33 versionS からの乗り換えです! 2012年7月にマイナーチェンジが行わ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買っちゃいました。 Z33 Version S カロッツェリアのHDDナビ、MDを搭載し ...
日産 テラノ 日産 テラノ
昔乗っていた車です。 3.2L の ディーゼルターボで、なぜかディーゼルなのにエアフロが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation