• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめすたのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

PoloGTI試乗

PoloGTI試乗5/2まで仕事なので、気分は全然GWモードに入りません。
そして、こんなときに仕事場で風邪をうつされたらしい今日この頃。
もうね、もう...

土曜日、サービスキャンペーン。
ディーラーまで行ってまいりました。
Poloを買うときに、1つだけ心残りがありまして。
それは、PoloGTIの試乗をしなかったことです。

乗ったら無理してでも買うと直感していたからw
Highlineをチョイスしたことに後悔はありませんけどね。

そんなことを営業さんに言ったら
「言ってくれたら。自由に乗ってきてください♪」
と用意してくれたのはPolo GTI!
「ありがとうございます!」と言いながら、早足w

チェック柄のシートを堪能してじっくり座る。
このシートは、なんか更に座面を低く設定できません?
そんな印象を受けました。

まず、加速を思い切り堪能しちゃいました。
シートに押し付けられる感覚...たまらないなぁ。
太いエンジンの音も最高ですね。
丁字路にてハンドルを切った状態でゼロ発進。
アクセルワークを1.2TSIと同じように踏み込んだら、
タイヤが負けちゃって盛大なスキール音。
このときばかりは、全然ジェントルにはいきませんでした。
「やんちゃなフォルクスワーゲンめ!」と思ったことでしょう...

パドルシフトもクイクイと。
予想以上にパドルが小さい!
最初ハンドルに隠れて見えませんでした。
ManiacsさんのPaddle Extensionも欲しくなりますねぇ。

なにかで知ったのですが、シフトレバーを
マニュアルモード、Dモードに切り替えなくても
パドルでモード切り替えできちゃう。
使ってみたらやっぱりかなり便利で。

足回り。
「バタツキ感がある」という感想を目にしたんですよ。
これが忘れられなくて。なんだろうバタツキ感て...
タイヤが路面のわずかな凹凸を拾う。
細かいロールというか...
ボディが揺れているような気はしました。
硬めのスプリングが発生させた振動を
減衰させるのに時間がかかっちゃうんでしょうかねぇ。
「バタツく」ってこれかな?と。違うんかな。

予想通りに硬い足。スポーツですね。
人によっては腰にきちゃうかもしれませんね。
ダンパーは突っ張ってる感じはしない。
安心感がありました。
前後のロール感が違うのが印象的でした。
リアよりもフロントがロールしているような。
逆かも?
でも、まるで前後でねじれているような
そんな感触がステアリングから感じられました。

というわけで満喫したわけですが、実はもう1台試乗しました!
長くなってきましたので続きは次回に。

[追伸]
タイヤの重さゆえか?
接地面積が広いからか?
タイヤのグリップ力が高いからか?
サスのセッティングによるものか?
GTIはステアリングが若干重かったです。

1.2TSIに比べ、エンジンブレーキが効く。
MT車から乗り換えた方に、しっくりくるでしょう。
Posted at 2012/05/01 19:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

トヨタ アクアを試乗

トヨタ アクアを試乗うちのラクティスの定期点検で、トヨタに行きました。
帰り際に「アクアの売れ行きどうですか?」と聞いたら
「乗っていきますか?」と誘われたので、お言葉に甘えて
試乗させてもらいました!

第一印象は、プリウスよりも明らかな軽快感。
そして、天井が低い!

Poloより若干身軽な車両重量1,080kg。
重心も低いのでは?と感じました。

電気モーターのおかげで、
ゼロ発進はとても力強くスムーズ!
Polo1.2TSIのターボがよく効いているときと
同様の加速感がありました。

アクセルレスポンスもなかなかよく、
走行中に雑にアクセルを踏むと「ウォン!」
とエンジンが反応します。
ただ、トルクが11.3kgf・mと抑え気味なので
一端走り出した後は、かなりなだらか~な加速感。
追い越しや高速道路のシーンはちょっとキツそう?

足回りは、ラクティスでもそうなのですが
若干ゴツゴツで、重心の低さも助けているのか
街乗り程度ではロール量が大きくならない印象でした。
明らかにPoloのほうがロールしますね。
伸び側減衰力を抑えているのか
スタビライザーが硬いのか。
わからないですけど(苦笑

ステアリングに関しても、切りはじめから
反応もよくクイックで好印象でした。

ブレーキに関しては、回生ブレーキの特徴で
ちょっと強めに効くと説明を受けました。
しかし、リニアに効くので使い心地の悪い
ものではありませんでした。
むしろ、踏みはじめの制動力に関しては、
Poloのほうが強い印象を受けました。

総合的に、きっちりと街乗りユースを想定した
きびきびした動きと乗り心地。
旅行などの遠乗りではちょっと疲れるかも?ですが
急いだりしなければ楽しくドライブできる一台だと
思いました。
Posted at 2012/02/21 01:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ライズに乗り換えました http://cvw.jp/b/1393032/46332524/
何シテル?   08/20 14:50
工場勤めのITエンジニアです。 子どもの頃からゲームが好きで、なにかしらやってます。 2022/7にVW Golf7 →トヨタ ライズに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sprung 「Colored Plate」取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 15:13:28

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
2022/07/23に納車。 なかなか見た目がいいし、SUV乗ってみたいなー、などと思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/08/07 納車。 ○ メーカーオプション バイキセノンヘッドライト DCC ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ5を見て、こんな趣味に走った車が市販されているなんて!と心に火がつき、 概観もスペッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 ATを選ぶならこれ、とDSGが面白そうなこの車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation