• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめすたのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

ドライビングプロファイル「個別」で「エコ」の設定を真似してみても

ドライビングプロファイルの各モードが
どういう設定になっているのかをまとめてみてます。

取り扱い説明書にこのくらいの一覧があってもいいだろうにw

プロファイルを「エコ」モードにすると作動するコースティング。

最近エコドライブ方面からよく聞かれるようになりましたが
「コースティング」って言葉、最初ピンときませんでしたよ。
味見のこと?みたいな。
調べてみると、
coast(惰性走行する)
roller coaster(ジェットコースターは和製英語)
そういうことかと。
機能としては、ギアをニュートラルにするのと同じです。

さて、プロファイル「個別」モードにおいてすべての設定を
「エコ」モードと同じにしてもコースティングは作動しない。
つまりコースティングの作動は、
「エンジン:エコ」設定に由来するのではなく、
プロファイル「エコ」モードに由来するもよう。

まとめると、Golf7ではプロファイルを「エコ」モードにすることで、
・コースティングが作動する
・エンジンの設定が「エコ」になる

エンジンの設定が「エコ」になると、
・MFIには「D」(あるいは「S」)→「E」と表示されるようになる
・アクセル開度が調整されて、加速がマイルドになる

○ コースティングについて
・アクセルOFFでコースティング開始
・それこそ頻繁にコースティングする。ショックは皆無
・コースティング中はMFIから「ギアの数値」が消える
・アクセルかブレーキを踏むとコースティング解除。ギアの数値復活
・ブレーキを踏んだ場合は、アクセルを踏んだのちに全閉で再開
・コースティング中、エンジンは2シリンダーモードにならない
 (表示しないだけ?)
・エンジンブレーキがかからないので、減速は自然におまかせ
・下り坂では加速する
・雪道とかアヤシイ路面状況では使わないほうがいいよね...

頻繁にコースティングON/OFFできちゃうあたり、
過去MT車に乗ってたからか、余計にすごいというか怖いw
Poloでも手動でコースティングできるしショックもなかった。
DSGがコースティングON/OFFをしやすい構造なのかな。

Posted at 2013/08/22 16:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月18日 イイね!

純正ペダルパッケージ装着

もっとじっくり乗ってから買おうと思っていたパーツです。

営業さんが持っていた最新のアクセサリーカタログを見せてもらったところ
ペダルパッケージ(ペダルセット+フットレスト)が消えていたので
これはいかんと思い踏み切りました。
他にも6月のカタログから消えたパーツがけっこうあります。
なかには丸々2ページ分ゴッソリ消えたパーツもw
気になるパーツがある方は今のうちに確認を。



個人的にペダルタッチに違和感はありません。
Golf7はライトを付けると常に足元をほのかに照らし続けるので、
この変更はじわじわ(自己満足感に)効きます。
#つかGolf7の室内は常に明るいね...

ACCの関係で?アクセルペダル側にもフットレストがあるんだけど、
これも同じようなレイアウトで発売してくれたら
かなりギラギラする足元になるのではなかろうか。
Posted at 2013/08/18 12:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月15日 イイね!

踏み加減で調整するオートホールド+Start/Stop

いろいろ違うところがあるので、日々試行錯誤。
Golf7に乗ってて気づいたことです。


個人的に大歓迎のオートホールド機能。
以前から停止中はブレーキペダルから足を離すようにしてる私としては、
この機能を積極的に使用しています。
#なので、手動のパーキングブレーキは納車で最初の発進のときに以来1度も触ってない


フットブレーキの踏力保持機能という感じでしょうか。
電動パーキングブレーキが自動的に作動してるわけではないようで
特別な駆動音がすることもなく、発進のときも別段ひっかかりなど
違和感もないので、すごく気楽に使えている機能です。


さて、ブレーキを踏むことにより
停止 → オートホールドON → アイドリングストップ
と移行するわけですが、このときブレーキの踏み加減
停止 → オートホールドON
で留め、アイドリングストップさせずに停止することができます。

また、エンジン停止状態からアクセルを踏むことにより
エンジン再始動 → オートホールドOFF → 発進
と移行するわけですが、ここでもアクセルの踏み加減
エンジン再始動とオートホールドOFFを別々に機能させることができます。

交差点の右折待ちやすぐ青になりそうな信号待ちなど、
停止しつつもエンジンは止めたくない。
発進前にエンジンをかけておきたい。
そういう微妙なシーンに対応できてなかなかナイスです。
Posted at 2013/08/15 14:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月12日 イイね!

納涼・納車

というわけで、Golf7が納車されました!

#納車日が近づけば近づくほど、眠りは浅く、気持ちは高ぶり
#危うくダウンするところだった(弱

んん~、なんともボリュウミーなボディ。
もうPoloのように気楽に洗車はできないw


お世話になってるディーラーで、ブラックは私が第1号だそうです。
Posted at 2013/08/12 09:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf | クルマ

プロフィール

「ライズに乗り換えました http://cvw.jp/b/1393032/46332524/
何シテル?   08/20 14:50
工場勤めのITエンジニアです。 子どもの頃からゲームが好きで、なにかしらやってます。 2022/7にVW Golf7 →トヨタ ライズに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sprung 「Colored Plate」取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 15:13:28

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
2022/07/23に納車。 なかなか見た目がいいし、SUV乗ってみたいなー、などと思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/08/07 納車。 ○ メーカーオプション バイキセノンヘッドライト DCC ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ5を見て、こんな趣味に走った車が市販されているなんて!と心に火がつき、 概観もスペッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 ATを選ぶならこれ、とDSGが面白そうなこの車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation