ドライビングプロファイルの各モードが
どういう設定になっているのかをまとめてみてます。
取り扱い説明書にこのくらいの一覧があってもいいだろうにw
プロファイルを「エコ」モードにすると作動するコースティング。
最近エコドライブ方面からよく聞かれるようになりましたが
「コースティング」って言葉、最初ピンときませんでしたよ。
味見のこと?みたいな。
調べてみると、
coast(惰性走行する)
roller coaster(ジェットコースターは和製英語)
そういうことかと。
機能としては、ギアをニュートラルにするのと同じです。
さて、プロファイル「個別」モードにおいてすべての設定を
「エコ」モードと同じにしてもコースティングは作動しない。
つまりコースティングの作動は、
「エンジン:エコ」設定に由来するのではなく、
プロファイル「エコ」モードに由来するもよう。
まとめると、Golf7ではプロファイルを「エコ」モードにすることで、
・コースティングが作動する
・エンジンの設定が「エコ」になる
エンジンの設定が「エコ」になると、
・MFIには「D」(あるいは「S」)→「E」と表示されるようになる
・アクセル開度が調整されて、加速がマイルドになる
○ コースティングについて
・アクセルOFFでコースティング開始
・それこそ頻繁にコースティングする。ショックは皆無
・コースティング中はMFIから「ギアの数値」が消える
・アクセルかブレーキを踏むとコースティング解除。ギアの数値復活
・ブレーキを踏んだ場合は、アクセルを踏んだのちに全閉で再開
・コースティング中、エンジンは2シリンダーモードにならない
(表示しないだけ?)
・エンジンブレーキがかからないので、減速は自然におまかせ
・下り坂では加速する
・雪道とかアヤシイ路面状況では使わないほうがいいよね...
頻繁にコースティングON/OFFできちゃうあたり、
過去MT車に乗ってたからか、余計にすごいというか怖いw
Poloでも手動でコースティングできるしショックもなかった。
DSGがコースティングON/OFFをしやすい構造なのかな。
Posted at 2013/08/22 16:06:28 | |
トラックバック(0) |
Golf | クルマ