• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめすたのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

Golf7リコール

さきほど、ディーラーからTelがあって気づきました。
7/23付けで、Golf7全シリーズとシロッコRを対象にリコールが発表されました。
#それぞれ通知書のPDFに飛びます

お乗りの方は、対象かどうかチェックを。

・Golf / Golf Variant
電動パーキングブレーキ制御コンピュータの不具合

・Golf7 GTI
メータークラスターの不具合

・Golf R / Scirocco R
ウォーターポンプの不具合

Golf / Golf Variantの不具合。
「電動パーキングブレーキ制御コンピュータのプログラムが不適切なため、電動パーキングブレーキ解除が不完全な状態となり、ブレーキパッドがディスクローターに擦れることによって異音が発生する場合がある。」

ああ、これ言われてみればわずかに音がしているときあります。
干渉してるなーなんてと思ってたけどホントにそうだったんだ。

というわけで、私のGolfは今度の日曜に対策してもらうことになりました。
Posted at 2014/07/24 21:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2014年07月24日 イイね!

1年点検とThe Beetle Turbo試乗と

はやいものでもう1年点検です。
特に問題もなく、ワイパーを前後交換したくらい。

ただ待ってるのも暇でしょ?
それでランチでも食べてきちゃっていいですよ。
ってことで、営業スタッフさんが今回用意してくれた試乗車は

The Beetle Turbo!

#本当はPolo BlueGTの予定だったのですが、いろいろ都合で

このリーフブルーメタリックはThe Beetle Turboの専用色なんですね。
かなりいい色です。


The Beetleのボリュウミーな後姿+ダックテールの組み合わせは最高。





普通のThe Beetleはカジュアルな感じに仕上がっていますが
黒で統一されたインテリアはGolf7 Highlineぽくなり、落ち着いてて好きです。
なにげに装備されているKeyless Accessがにくいな このw

エンジンはGolf6GTIのものと同様ということですが、
味付けが全然違うのでしょうね。
アクセル全開にすると、非常にワイルドに
ズババババ!(おまえはディーゼルか!)と
エキゾーストサウンドが響いたのが印象的。

ターボラグっていうんですかね。アクセルを踏んで
ちょっとだけ間をおいてからググッと発するパワー。
あとはフラットにぐぐーんと加速していきます。

足回りの印象としては、エンジンパワーを受け止められるように
フロントは柔らかめ、リアが硬めの印象で、若干ノーズダイブ傾向。
バネ自体も硬く、上下の細かな揺さぶられがなかなか落ち着かないシーンも。
The Beetle Turboに乗り心地のよさを求めてはイケないですね。
ワイルドにいこう!


18インチのカジュアルなホイールにContinentalのタイヤ。
タイヤのサイドウォールを見てると、19インチにしても余裕そう。
とはいえ若干重めかな。
路面の凹凸に対する追従がわずかに遅れる印象がある。

もう若干車高を落として、軽いホイールにしたらもっと面白そう!


最後に駐車してニンマリ。
こんな感じで、ランチも忘れて乗り回しました(^_^

1年点検のついでに付けてもらった
Sprung Colored Plateはパーツレビューで(^_^;
#力尽きました
Posted at 2014/07/24 18:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2014年06月20日 イイね!

ノーズブラ装着



いや、もうちょっとうまく取り付けられると思います、たぶんw
昨晩到着し、今日の夕方から早速高速に乗るものだから、
今朝、ワールドカップを見ながら出社前にあわてて(え?w)
付けてみました。
一応、説明と一般的な装着図が載った紙(もちろん英語)が付属しますが
パーツにピタっとあう説明ではないので、試行錯誤しました。

帰省のために高速道路を利用する機会がやたらに増えました。
更にこの季節、ボンネットへの虫の張り付きも気になりはじめ
そこで思いついたのがこのパーツでした。
アメリカでは定番なんだそうですね。はじめて知りました。
というわけでこれもアメリカからの輸入品です。

唯一の懸念は、取り付けによる摩擦と使用中の摩擦で
逆にボンネットに傷が付かないかということですね。
なのでこれを取り付ける前に、CPCクリーナーと
プレクサスで念入りにボンネットを綺麗にしました。
出社前に汗かきました。

ちなみに、耐水性はいいですが紫外線に弱いということなので、
あらかじめArmorAllで拭いておきました。
#あとからArmorAllは使うなってページを見かけたけど...
#さてどうなるかな(汗w
Posted at 2014/06/20 11:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2014年06月04日 イイね!

光軸調整をしてみたけど...

ドライバーでくりくりっと。
ですが、噂どおり、あまり変化が見られませんでした。

左は若干上がったのでまだいいですけど
右はほとんど微動だにせず。

もう間もなく1年点検の時期なので、
そのときに一緒に見てもらおうかなと思います。


車を触る余裕がなかったので、買って3ヶ月以上積んだままの
Sprung Coloredplateもついでに付けてもらおうと。

Poloのときは自分で取り付けられたので
今回も一応チャレンジしてみましたが、
VWマークがなかなか取れないのよね...
あんまりしつこくやってるとフチが痛んでしまうので
さっさと諦めました。引き際が肝心(笑

ただ変えても色的にちょー地味な変化になると思うので、
たぶん誰にも気づかれないでしょうなぁ。
だがそれがいい。


ところでなんとなく昨日VWのウェブサイト見たら
Sciroccoがラインナップから消えていました。
ついに販売終了したんですね。

先日VW MAGAZINEを買ったのですが
Sciroccoは存在しないかのように扱われていて
不思議に思っていたところでした。そういうことかと。
Posted at 2014/06/04 10:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2014年03月21日 イイね!

飛び石

飛び石は、人生で2度目。奇しくも、どちらも買って1年未満という。

仕事の関係で、Golfで高速道路を走っている最中
あともう少しで出口、というところで
フロントガラスの運転席側に飛び石がHit。



ちゃんと測ってはいませんが、1cm四方はありそう。
補修できず、交換となります。

最近の車はそうなのかもしれませんが、ディーラーの方曰く、
Golfのフロントガラスは間を透明フィルムで貼り付けた2層構造になっていて
それゆえに、乗っていて突然ガラス全体にバリバリっと
ヒビが入るということはないそうです。
ガラス自体が車の剛性を担うパーツの1つとしても働きますので
力の入り具合によっては、ヒビが多少進行することはあるそうですけどね。

さて、問題の修理代。
フロントガラス代+フロントカメラの調整代+工賃。
フロントガラス代とフロントカメラ調整代、だいたい同じくらい。
目安的には
17インチ鍛造ホイール4本セット
あたりを想像してくれればよいかと。

作業日数的には4日ほど。
フロントガラスの交換に伴い、フロントカメラの調整も必要です。
フロントカメラとは、エマージェンシーブレーキに使われるレーダー波のアレです。
その調整はどこのディーラーでも可能というわけではなく、特定の場所へ
運ばれての調整となります。

フロントガラスの形状・構造・面積や、エマージェンシーブレーキの
精度等によると思いますが、エマージェンシーブレーキ付きの
フロントガラス交換代は、そうでない車の2倍はかかると思ったほうがいいですね。
Posted at 2014/03/21 10:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Golf | クルマ

プロフィール

「ライズに乗り換えました http://cvw.jp/b/1393032/46332524/
何シテル?   08/20 14:50
工場勤めのITエンジニアです。 子どもの頃からゲームが好きで、なにかしらやってます。 2022/7にVW Golf7 →トヨタ ライズに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sprung 「Colored Plate」取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 15:13:28

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
2022/07/23に納車。 なかなか見た目がいいし、SUV乗ってみたいなー、などと思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/08/07 納車。 ○ メーカーオプション バイキセノンヘッドライト DCC ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ5を見て、こんな趣味に走った車が市販されているなんて!と心に火がつき、 概観もスペッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 ATを選ぶならこれ、とDSGが面白そうなこの車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation