• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめすたのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

10000kmを迎えました

私の体調のほうは、トラブルおきまくりで病院に通い詰め。
一方Golfのほうは、特にトラブルもなく、10,000kmを迎えました。



平均走行距離
56.8km/Day
1,705km/Month(30Days)
20,738km/Year(365Days)

納車してから、早いもので、もう間もなく半年。
Golfは長距離乗っていてもまったく疲れないので
走行距離もどんどんかさんでいきます♪

でも、3月からは職場の場所が変わり、
平日の走行距離数は激減する予定です。
さようなら車通勤...残念すぎる...

これまでの車人生で、ガソリン添加剤を入れたことはないのですが
いろいろ見てるうちにちょっとお試ししたくなってきました。
今回はご褒美としてWAKO'S PMPなる栄養ドリンコを
注入してあげたいと思います♪

F-1を注入するにはまだ早いっぽいようですね。
相方のラクティスのほうが多く長く乗っているので
F-1はそちらに入れようと思います♪
Posted at 2014/01/30 14:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年11月29日 イイね!

Michelin X-ICE xi3雑感

先週土曜にスタッドレスに交換して、
タイヤの空気圧を保存しなおしたはずなんだけど、
昨夜になって空気圧警告が点灯。なんで?(^^;

とりあえず、空気圧を点検したけど特に目立った増減もなく。
再度空気圧を保存し、警告をクリアしました。
冷間時測定で、前後ともちょい高めの250kPa。
もしも雪が降り出したら、下げる方向で。

Pirelli Cinturato7との比較となります
Michelin X-ICE xi3(225/45R17)の雑感。
雨、雪は降ってないので、ドライ路面のみ。
200km程度の街乗り走行。

やはり、ゴムの全体的に柔らかい印象がよく伝わってきます。
ステアリングも軽くなりました。

Poloでxi2を履いたときに感じた、トレッド全体がまさに
路面にくっついています的な接地感は、xi3でも健在。
逆に、Cinturatoはフィードバックが乏しく、感じるのが難しい。
硬いというのだけはよくわかるんですけど。
高速走行のシーンではグッと感じるようになるんですけどね。

ロードノイズは、若干Cinturatoのほうが大きいかな。
xi3はタイヤをデコピンしたときのような空洞の音?のほうが
目立ってる気がしますね。空気圧が高めなせいかな。

xi3はブロックがやわらかいからか、
ステアリングの初期応答はCinturatoに比べてもよい印象です。
中盤以降に若干切り足しが必要になる傾向がありますが
サイドウォールはしっかりしているようで
嫌な腰砕けになることもなく、やわらかいなりに
最後まで踏ん張ってくれる印象がありました。

エコな転がり抵抗で、昨日の会社からの帰宅で
20.0km/L@MFIに到達できました。


というわけで、ドライ路面における使い心地は上々です。
冬でもなかなか雪が降らない地域において、
こういう方向性のタイヤはなかなかよいのではないでしょうか。
Posted at 2013/11/29 14:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年11月23日 イイね!

スタッドレス交換+α

αのほうが個人的には大事だったりするのですがw

Poloのときにxi2を履いて好印象だったので、
GolfでもMichelin X-ICE xi3に履き替えました。

Before


After

#あー、撮影位置を間違えて映り込みまくってるw

実は車人生初のスペーサーを入れてみました。
いい感じです♪
Posted at 2013/11/23 22:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年11月13日 イイね!

昨日は寒かったですね

外気温が4℃以下になると教えてくれる機能はGolf7でも健在ですな。
メッセージ付きでした。


このときの警告音、Poloに乗ってる頃からけっこう好きです。
飛行機に乗ってるときのシートベルト脱着のお知らせ音のような感じで。
Posted at 2013/11/13 10:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | 日記
2013年11月07日 イイね!

ちょっとだけエンジン警告灯点灯

朝、ゴミ捨てがてら
いつものように会社に行こうとエンジンをかけたら、
アイドリングがなんだか安定しませんでした。
そうしてるうちに、アイドリングスタート/ストップ不可のエラーが。
さらには、エンジン警告灯がピカピカ。

ううん? とりあえず一旦エンジンをかけなおしたけど改善せず。
とりあえず走ってみたらどうだろうと
そのままゆっくりゴミ捨てに行って、走れることは確認。
また帰ってきてエンジンオフ。

それで状況を相方に報告して、そうだそうだ、
記念にエラーの写真を撮っておこうとエンジンをかけたら、
今度はアイドリングは問題なく、エラーもすべてクリア。
おさまってしまいました。

まぁ、こういうのは早いうちに報告したほうがいいので
早速ディーラーに連絡して向かい、検査してもらいました。

うち、田舎なんでディーラーまで25km以上あるんですけどねw
その間まったく問題なく、ディーラーに到着。
あ、ちょっと不安なので、アイドリングストップ機能は切りました。

ログを見てもらったところ、エンジンをかけた直後から
2シリンダー、3シリンダーが停止していたことがわかりました。
停止状態で2シリンダーモードに移行していたということ??
わかりませんが、2気筒でアイドリングしたゆえの不安定感だったのです。
エンジンそのものの問題というより、(そういう動くよう指示した)
コンピュータに問題があるのかな、という流れになりました。
ただ、コンピュータのバージョンは最新版だということでした。

あとは、(具体的な場所は失念してしまいましたが、
エンジンルーム内のどこか?)若干気泡があったので
それは抜いておきました、とのこと。

とにかくも、この件はVGJ本社に報告させてもらいますね、
という流れになりました。
ひょっとしたら2, 3ヶ月後くらいに、
なんらかのリアクションがあるかもしれません?

というわけで、ひょっとしたら
他のGolf7でもありうるかもしれません。
ないかもしれません。
あったとしても、ちょっとしたら収まる、そんな症状でした。
ちなみにその後は症状が起きていません。

まぁ、フルモデルチェンジ第1号なので、
こういうことがこれからもザラにあるでしょう。
これらが来年度以降のモデルの安定性向上につながっていくと信じて
#Polo BlueGTの安定性向上にもつながるのかなw
今後も人柱となりましょうぞー。
Posted at 2013/11/07 12:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf | クルマ

プロフィール

「ライズに乗り換えました http://cvw.jp/b/1393032/46332524/
何シテル?   08/20 14:50
工場勤めのITエンジニアです。 子どもの頃からゲームが好きで、なにかしらやってます。 2022/7にVW Golf7 →トヨタ ライズに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sprung 「Colored Plate」取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 15:13:28

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
2022/07/23に納車。 なかなか見た目がいいし、SUV乗ってみたいなー、などと思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/08/07 納車。 ○ メーカーオプション バイキセノンヘッドライト DCC ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ5を見て、こんな趣味に走った車が市販されているなんて!と心に火がつき、 概観もスペッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 ATを選ぶならこれ、とDSGが面白そうなこの車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation