• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こめすたのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

痺れますな

GolfR x セバスチャン・オジェ。

オジェ太った?

フロントバンパーの左右のインテーク部分が張り出してる感じ。
実際見るとけっこうイイかもしれない?
Posted at 2013/09/03 13:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月30日 イイね!

クラッチの負担?

乗ってるぶんには違和感がないんだけど、計算してみるとアレ?っていう。

この前のグラフ、1速、2速部分を補完してみたら、DSGのある特徴が見えてきました。


グラフの例でいくと、DSGは1速1,600rpmでシフトアップしました。
Golf7 HLにおける1速と2速とのギアの離れ具合(ステップ比)は0.596なので
理論的には、1速1,600rpmあたりでシフトアップした場合は
2速1,000rpm付近まで回転が減速するところです。


ところが、実際は2速1,400rpmに着地し、
17km/hあたりに達するまでは回転を維持しつつ加速をするという
CVT的運動をしていることに気づきました。


省エネの発想からすれば、エンジン回転があがる前に
さっさとシフトアップして回転を減速させたい。
しかし、ピークトルクは1,500rpmから発生することもあり
シフト後の加速を鈍らせたくなかったりナンタラもあって
エンジン回転はそこらへんに着地させたい。

そこらへんの要望(ジレンマ?)をすべて引き受けて、なおかつ
無矛盾的にみせているのが、クラッチ氏なのではないかと。
つまり、DSGにとってジャダーは宿命であり、Golf7のDSGもまた、その宿命から逃れられない...か。

そういえば、その省エネの発想に沿わない例外的なヤツがいる。
Sモードだ(使い方によってはティプトロニックも)。

Sモードならシフトアップ前後のエンジン回転が、
通常のトランスミッションのごとく、ごく自然な減速であるはずで
クラッチの負担も他のモードに比べると最小限であるはずだ(調べてないけど)。
つまり、クラッチに対してもっともジェントルな振る舞いをするのはSモード。

実際、Sモードを多用する方のジャダーの発生状況ってどうなんでしょうね。
あんまり関係ないか(汗
閑話休題。

傾向として、イヤーモデル毎にエンジンのピークトルクの発生回転を下げてきます。
より低回転からトルクが発生するには違いないので発進しやすい、加速しやすい、
というアピールポイントに終始しがちですが、案外、シフトアップの無理から生じる
クラッチの負荷を解消する側面もあるのかもしれませんね。
Posted at 2013/08/30 11:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月28日 イイね!

ACTが作動しない速度領域

こんなのを作ってみました。
Golf7 HLの、各ギアにおけるエンジン回転(縦軸)と
速度(横軸)の関係を示すグラフの一部です。


水色の枠は、緩やかにアクセルを踏んでる場合における
各ギアの使用領域といったところです。
水色の線は、ACTの稼動が確認されたところです。
あとの説明は...割愛。

つまり、なにが言いたいかというと
1, 2速1速ではACTが作動しないらしい(2速での作動を確認)
・6速の1,500-1,600rpm、つまり67-71km/hで作動しない(謎)
・72km/hからは作動することを確認

New Golfの環境性能によると
エンジン回転が1,250-4000rpm、発生トルクが85Nmの範囲において
作動するとありますが。

ちなみに
6速で走ってれば、手動で7速に入れられます。
6速で延々と走り続けそうな状況なら、7速にしたほうがエコ。
手動7速+ACCという手もアリです。

67-71km/h...この微妙な速度域...ワザとか?w
Posted at 2013/08/28 16:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月27日 イイね!

シールはがし

はがせるうちにこれやっとかないとね...
#市販のシール剥がし剤を使ってます


キレイにはがせました。
でも、濡れタオルで拭いたりするとシールの跡が浮かんできますね。
粘着質?を取り除く方法ないかな。


ちなみに、ディーラーメーカー側にはシールの貼付義務があるので、
・あらかじめ貼らないようにしてもらう
・納車から1ヶ月以内(うろ覚え...)にはがしてもらう
ことはディーラーにはできません。
Posted at 2013/08/27 12:08:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2013年08月23日 イイね!

デザイナー

デザインに関して、シルヴァ氏やジウジアーロ氏は
露出が多くて話題にもなりやすいですけど、
実戦部隊に関しては日本ではなかなか話題になってないみたい。

GT6のコンセプトムービー。
0:19ごろにGolf7エクステリア・デザイナーのフィリップ・レーマーズさんがチラっと。
2:50には、ニュル24hベースのシロッコたんがおられます。

GT6 Concept Movie #4 "Vision Gran Turismo"


Golf7のデザイナー達に焦点を当ててる動画。
出だしからレーマーズ氏全開です。

The new Golf - Meet the designers


車のデザイナーに焦点を当てた話。
正直、国産車ではなかなかないので新鮮この上なく。

昔乗ってた国産車のデザイナー情報が公になっていたら、
だんぜんファンになっていただろうな~。
ただ、デザイナーなんてお洒落な肩書きじゃないよねきっと。
Posted at 2013/08/23 10:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf | クルマ

プロフィール

「ライズに乗り換えました http://cvw.jp/b/1393032/46332524/
何シテル?   08/20 14:50
工場勤めのITエンジニアです。 子どもの頃からゲームが好きで、なにかしらやってます。 2022/7にVW Golf7 →トヨタ ライズに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sprung 「Colored Plate」取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 15:13:28

愛車一覧

トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
2022/07/23に納車。 なかなか見た目がいいし、SUV乗ってみたいなー、などと思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/08/07 納車。 ○ メーカーオプション バイキセノンヘッドライト DCC ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ5を見て、こんな趣味に走った車が市販されているなんて!と心に火がつき、 概観もスペッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 ATを選ぶならこれ、とDSGが面白そうなこの車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation