• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっち('A`)のブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!306が来ましたよ。





なんと初めての右ハンドル車です。
まだ慣れてないのでちとギクシャクした運転ですが、
低・中回転でモッサリながらもトルクフルなカンジで、
さらに高回転で弾けるパワー。
コレは街乗りでも結構ラクチンです。
大体は4速入れっ放しでOK。

デフォルトでOZのF-1Racing(16インチ)を履いてるが、
このホイールは重すぎるので、
近いうちに15インチに戻す予定。





さて、詳しいコトはネタを探しながらボチボチ書いていきましょう。
タイトル含め、リニューアルしました当blog、
今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2006/03/26 22:16:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月24日 イイね!

トランスアクスル外伝(スゴいよ!!75さん!!! 最終話)

75を契約した時、ついていたマフラーは
スーパースプリント2本出しでした。

しかし、それもいい加減土に還る寸前だったので

納車時に純正品(新品)に交換してもらったのです。


見た目はショボイおとなしめなノーマルマフラーですが、

そこはさすが芸術の国
イタ~リヤ製。

これで充分デナイノ。と思わせるとても官能的な排気音を奏でてくれました。

元来、ワタシ、
「排気管は鉄製が一番

というポリシーがあるのです。
ステンとかチタンとかのマフラーも魅力的ですが、
高回転でもズシリと来る鉄の響き
には敵わないと思うのです。


が。




2年が経過し車検も間もなく、という時期に、


この純正マフリャー様は








土に還ろうとしていた




のだ。












おい。










いくらなんでも、新品で装着した純正品



2年もたないって




おかしくないか?
聞けば、純正マフラーを製造してるのは、
フェラーリの純正マフラーも製造してることで有名な『ANSA』だそうで、
徹底的に鉄の肉厚を薄くして「音」にこだわった一品だそうな。
おまけに75販売当時の本国仕様は触媒無しで通ってたので、
触媒装着時の水蒸気なんて考えてもいなかったのでしょうね。


と、面白可笑しく、時にはシリアスな面も絡ませ、
気の向くままに綴ってきた「トランスアクスルな日々」ですが、
本日をもって閉店致しマス。


今までご愛顧頂き、誠に有難うございました。
最後になりますが、皆様の益々のご発展、ご活躍を祈念し、
閉店のご挨拶とさせて頂きます。


               平成18年3月24日 うっち


































というわけでして、
306が明日納車になりますので、

今週末にかけてタイトル含め、このブログの
リニューアル作業を致します。


週明けには新しいカタチで皆様のお越しをお待ち致します。
よろしくね。



















Posted at 2006/03/24 22:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月23日 イイね!

トランスアクスル外伝(スゴいよ!!75さん!!! 第二話)

ワタシが勤める部署には、社用車は1台しか無い。
故に、稀に出張スケジュールがバッティングすると、

立場の弱い者(変動相場制)
マイカーを出動することになる。

ワタシも当たりまくりました。

よりによって




隣県の仕事がメインの時期に。
セツネー


まぁ、高速代とガソリン代は会社持ちなので、

東北道を

遠慮なく


全開で





最高速チャレンジ
してたりしたのですよ。



ある日、
ちょっとイライラする仕事を終え、
いつもの東北道下り線。


少し通行車線の流れが緩慢だったもので、

右車線に出てふつーに追い越しをかけたのです。


が。



ナニを勘違いしたのか






大独逸が誇るSL500型
ベタ付けしてくるでわありませんか。

一通りの追い越しを終えて、ワタシが走行車線に戻ると、
大独逸様
走行車線に戻る。


そんなコトが3度ほど繰り返される頃には、




ワタシの理性は千切れ飛んでいたので、


運良く東北道下り屈指のワインディング区間に差し掛かっていたのを


是幸いとばかりに


ぶっちぎり体制に移行した訳です。




結果、大独逸様は途中で白旗挙げました。






教訓。
機嫌の悪いヘンタイさんはスルーあるのみ。
Posted at 2006/03/23 22:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月22日 イイね!

トランスアクスル外伝(スゴいよ!!75さん!!! 第一話)

基本的にずぼらなワタシは、

自らクルマを洗い、磨くといった行為は
冠婚葬祭でも無い限り
自発的に行う事は無い。
(冬は防錆の意味で定期的に洗います)


純白のボデエを持つ75を手に入れてからも、そのスタンスは変わらない。

初夏を迎える頃には、フロントマスクは
『虫まみれ』
のままである。

が、夏の盛りを過ぎた9月はじめ、困った事に
祖父の3回忌があったのだ。
ナニを考えているのか、オヤジはワタシの75を墓前参拝のお客様送迎車とした。
(モチロン、運転手はワタシだ。)

まさか、ホイールはブレーキダストまみれ、
ボディーはオイルミストと虫にまみれたままで墓参に往復というワケにはいかない。

時間もない事だし、と、
近所のスタンドで洗車してもらう事になった。

たまに、スタンドで洗車してもらったことがあったが、
担当のお兄ちゃん達のリアクションが楽しみである。


まず、サイドブレーキが下ろせずあたふたする様子を

コーヒーを戴きながら眺める。


普通に車体洗いまでは滞りなく済んで、

拭き上げに入ってからが見物だ。



窓を開けられないことに始まり、

ようやくホイールの拭き上げで、厄介な客ともおさらば、と思わせた所で、
兄ちゃん達は驚愕するのだ。


(((( ;゜Д゜)))お、お客様、このクルマ........
リヤブレーキがありません!!
んなアホな.......


インボードブレーキの罠......(ニヤリ)
Posted at 2006/03/22 23:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月21日 イイね!

トランスアクスルな日々(75回顧録最終回)

「Iさん」からミッションの中身を譲ってもらい、
なんとか75が復活した。

その後も、ブレーキホースが破れたり、
サーモスタットが抜けてオーバークールになったり、
些細なトラブルは発生したが、
もはや、その程度では全く動じないワタシになっていた。

年も明け、年始の挨拶にクルマ屋を訪れた日、
メカさんが浮かない顔で作業をしていた。
明るく、軽いノリが売りのこのお店で、珍しい事だ。

「Iさんが、亡くなったんですよ。」

いつの間にかワタシの背後に立っていた専務がポツリと言った。
ワタシは、その言葉の意味をしばらく理解できなかった。

松の内も明けたある日、「Iさん」は家族で出掛けていた。
一瞬の出来事だっただろうと思われるが、
彼の運転する軽自動車は国道のセンターラインをはみ出してしまった。
対向車のトラックと衝突し、押し出される形でもとの車線に戻ったクルマは、
後続車に追突される。


「Iさん」、彼の奥さん、ご長男、
3人の命は一瞬にして奪われた。


通夜に参じたという専務は、その日の出来事をぽつりぽつりとワタシに聞かせてくれた。




初七日にあたる、冷たい風の吹く日曜日、
ワタシは事故現場を訪れた。

ガードレールには既にいくつもの花が供えられている。
ワタシは持参した供花を置き、ただ、頭を下げ、
せめて彼らの冥福を祈るだけだった。


数週間後、「Iさん」のアルフェッタが仕上がったとの知らせが入った。
だが、そのクルマのステアリングを握る者は、
もう、いないのだ。



それから数年、
細かいトラブルはあったものの、75を降りる気持は全くなかった。
それは、「Iさん」の「遺品」とともにこのクルマが走っているからでもあったのだ。

だが、ワタシには75を維持する事ができなくなった。

乗換えを決断するとき、一番引っかかっていたのはその部分だったのだ。

ミッションを譲ってもらったとき、同時にいくつかのパーツも譲り受けていた。
その一つが、スパルコのアルミペダルだ。

306がやってきたら、最初の作業はこのペダルの取り付けになる。
きっと、306を降り、次のクルマに乗り換えるときも、このペダルは受け継がれる。


あとわずかで、75は去ってゆく。
だが、このクルマがもたらしてくれた多くの思い出は、
どんなクルマに乗ろうとも、ワタシの胸でいつでも息づいているだろう。


もうすぐ、春がやってくる。






「75回顧録」はこれで終了です。
次回から306納車までは、「トランスアクスル外伝」をお送り致しマス(笑)。
Posted at 2006/03/22 01:51:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

片田舎でPEUGEOT306 S16に乗ってます。 クルマのネタはあんまりないです。 常に ('A` )マンドクセ って言ってます。 一応社...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(゜ロ゜)ギョェ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/27 10:58:51
 
カッパ隊? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/05 10:48:22
 

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation