
皆さん、こんばんは。
プロトツーリング部のO吉と申します。
今日は、ライダー(オートバイ乗り)に向けて、この冬に発売になった新商品「profest(プロフェスト)エレウォームグローブ」の準備作業をしていた時のひとコマをお届けしたいと思います。
それは、少し秋の気配が漂いはじめて夜などは大分涼しくて過ごしやすくなってきたころのお話しです。
秋が来ると、次はあっという間に冬がやってきてバイク乗りの私たちには辛い辛い冬がやってきます。(まさに今がその寒い時期ですね)
手が凍えるとブレーキ、クラッチ、アクセルの操作がしづらいし、男性の皆さんはトイレに駆け込みたいのに手がかじかんでジッパーが降ろせなくて、うわぁーなんて経験のある方も少なくないのではないでしょうか。
冬のツーリング先で尿暴発とか悲劇ですよね。
周りから見てる分には喜劇かもしれませんが…。
そんな冬ツーリングの手の辛い寒さを少しでも和らげられないかと私どもプロトでは、プロトオリジナルデザインの電熱グローブの商品化の企画を進めました。
グローブデザインのコンセプトは、ごくごくシンプルに!
でもバイク用としての安全のための最低限のプロテクションは備えたい!
というような感じでグローブデザインはナックル部分にソフトタイプのプロテクターを備えさせて、舟状骨という部分にもソフトプロテクターを備えています。
ナックル部分は万が一の衝突やアクシデントの際は、ライダーはぎりぎりまでブレーキレバーを握っていることが多いため、ナックル、手の拳の部分は守りづらい部分なんです。
そういった事情を踏まえてナックルプロテクターを備えるデザインにしました。
また舟状骨は【しゅうじょうこつ】と読むのですが、ライダーが転倒した際に手を着こうとすると、もっとも地面と接触しやすく、かつ怪我をしやすいところ。
また、この舟状骨に怪我を負うと「後遺症に残る怪我」になりやすいというところから、グローブをつけた際に「操作のしやすさを損なわない」程度の柔らかなパッドのプロテクターをグローブの舟状骨部分の内部に忍ばせました。
この電熱グローブのその他の電熱性能や細かいうんちくやスペックは、ホームページをご覧いただければと思います。(しっかりした機能が備わっております)m(__)m
→
profest(プロフェスト)エレウォームグローブのHPへ
今回は、試作品をつかって自社の写真スタヂオにて宣材用の写真撮影作業を行ったときの風景をお届けしたいと思います。
宣材画像の写真の被写体は、企画者の私が担うこととなりました。
冬向けの商材のため、グローブ以外も冬向けの装備をフル装備して撮影に臨みます。
当然ですが、まだまだ残暑が残る9月上旬に冬向けの防寒装備をフル装備するのはものすごく暑いです。
(寒い寒い今だったらちょうど良いのでしょうけど、それでは冬シーズンの発売に間に合いませんね)
ですのでカメラの画角に写らない箇所は徐々に装備を開放していきます。(笑)
ジャケットも片腕のみ通す遠山の金さんスタイルで撮影を続けます。(若い人は遠山の金さん知らないか...汗)
理想の画角と画像を得るために端から見ると不思議な体勢でも撮影します。
(実は私、このとき肋骨を骨折中で治療中のため無理な体勢はちょっとキツかったです)
このグローブは、防水透湿フィルムを備えた防水仕様ですが、バッテリーを取り外せば手洗いも可能な仕様ですので、グローブを洗う様子も撮影します。
こうして様々なカットの宣材画像をスタヂオで撮影いたしまして、後日、この画像は商品のWEBページやら、商品の画像やら、はたまた雑誌社さんはじめメディアの皆様に提供する宣材画像になったりします。
オリジナル商品の画像撮影作業は、こんな感じでどたばたと進すすめています。
SNSやホームページ等をご覧いただきましたら、冬っぽい風景だけど実はまだ残暑残る季節に撮影していたのかとか、実はかなり無理な姿勢で撮影された画像なのか、と色々想像していただきつつご覧いただければ幸いです。
ということでライダーの皆さん、プロト発の電熱グローブを是非ご検討ください。m(__)m
サイズは、XL、L、Mの3種類。
専用モバイルバッテリー&充電器が付属で19,800円(税込)とお値段も頑張っております!
プロトオリジナルデザインの電熱グローブ「
Profest(プロフェスト)エレウォームグローブ」は、プロト公式オンラインストアで販売中です。
→
プロト公式オンラインストアはこちらから
→
プロト公式オンラインストア Yahoo店はこちらから
→
プロト公式オンラインストア 楽天市場店はこちらから
→
プロトツーリング部の動画はこちらから
以上、よろしくお願いいたします。m(__)m
プロトの各種SNSも是非ご覧ください
4輪事業のSNS | 2輪事業のSNS |
 |  |  |  |  |  |
是非フォロー、チャンネル登録をお願いいたします。 |
「にほんブログ村」
Posted at 2022/01/28 18:01:47 | |
トラックバック(0) |
新製品情報 | 日記