• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロト オリジナルパーツの"CT125ハンターカブ" [ホンダ CT125]

整備手帳

作業日:2021年11月25日

CT125 ハンターカブにMRAスクリーンを取り付けよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさん、こんにちは。プロトツーリング部のAKIRAです。

今回は話題のCT125 ハンターカブにMRAスクリーンを取り付けようと思います。

実はCT125はヨーロッパで販売されていないためドイツにあるMRAはスクリーン開発/販売をしておりません。

そこで使用するのが万能な「バーハンドルマウンティングキット」と「汎用スタイルシールドスクリーン」です。

「マウンティングキット バーハンドルマウント 22.2/25.4φ用」 は、クランプ可能箇所が多いCT125ハンドルと相性の良いマウントです。

インチバー(25.4mm)にも対応してますのでハーレーや、レブル等のアメリカンタイプにも取付可能です。

「スタイルシールドスクリーン クリア 汎用」は、 縦29cm×横32cmの小柄なタイプを選びました。

風防性は多少落ちますが、ハンドル形状と丸めヘッドライトに一番似合うのはこのタイプだと思います。

ちなみにエッジが丸められているのでゴム製のスクリーンモールは付属しません。
2
~取付け手順~

①まずはスクリーン本体にボールクランプ・ジョイントロッドを固定します。

※赤線で囲った部品を使います。
3
②ボールクランプとジョイントロッドを仮止めします。

※赤線で囲った部品を使います。
4
③バークランプを先端に取り付ければスクリーン側の準備は完了です。

※赤線で囲った部品を使います。

バークランプは上下があるのでご注意ください。

CT125は内側より外側からバーを出した方がスクリーン調整がしやすいので平らな面を下にしています。
5
④22.2mmハンドル用スペーサーとハンドルバークランプを取付けます。

クランプは切り込みが入ってる方を上にします。

※赤線で囲った部品を使います。
6
⑤最初に準備したスクリーン本体+ロッドを付属ボルト類で固定します。

※赤線で囲った部品を使います。
7
⑥最後に微調整と本締めをして完成!

ケーブル・ホース類との干渉もなくヘッドライト形状とぴったりです。

スクリーンとヘッドライト間の隙間をギリギリにできるのも良いですね。

奥行、角度、高さ調整ができるので自分好みの見た目にするまでけっこう時間がかかります。
8
あとボルトキャップとロッド用のラバーキャップも付属するのでお忘れなく。

この付属品は地味に助かります。

※赤線で囲った部品を使います。

スモークも取り付けてみました。(画像下)

これもかっこいいですね…。どちらにするか悩みます…。

1点注意事項としては、スクリーンがアクリル素材なので細かい傷が付きやすいです。

その分、黄ばみ劣化や透過性には優れますが、新品への傷は普通に凹むので手袋着用をおすすめします。

汎用スクリーンは様々なラインップがあるので是非チェックしてみてくださいね。

MRA 汎用スクリーンのページ(HP)↓
https://www.plotonline.com/motor/mra/gene.html

・マウンティングキット バーハンドルマウント φ22.2/25.4用(品番:MV-NMK)
https://www.plotonline.com/motor/mra/detail.html?id=MV-NMK

・スタイルシールドスクリーン クリア 汎用(品番:SY-C)
https://www.plotonline.com/motor/mra/detail.html?id=SY-C

・スタイルシールドスクリーン スモーク 汎用(品番:SY-S)
https://www.plotonline.com/motor/mra/detail.html?id=SY-S

・スタイルシールドスクリーン ブラック 汎用(品番:SY-K)
https://www.plotonline.com/motor/mra/detail.html?id=SY-K

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

走りだせばそれはツーリング!ばいばーい。


イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「@ビバンダム改 さん、こんばんは!
ここ数年は、イベント参加数が減っており、東京と兵庫(神戸)くらいになっております。
ご愛用ありがとうございます。m(__)m」
何シテル?   12/12 18:17
株式会社プロトのオリジナルパーツ部門のブログです。 ブログ名は、“プロト オリジナルパーツ”です。 クルマとバイクの商品情報や開発情報など、プロトが...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【予約受付中】NEOPLOT RV ツーストップドアオープナー/ジムニー&ジムニーシエラ(JB64W/74W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 16:44:32
[ホンダ フィット(RS)]PLOT NEOPLOT NEOPLOT フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:28:12
【新商品情報】クラウン・カムリ・RAV4用のアクセルペダルNEOを発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 13:40:44

愛車一覧

スズキ ジムニー JB64W (スズキ ジムニー)
何かと話題の新型ジムニー! 当社ももれなく新型ジムニー用パーツの開発に取り組んでまいりま ...
スバル BRZ ZC6 (スバル BRZ)
トヨタ86とスバルBRZ、この2車種が、今後のクルマ業界に何をもたらすのか・・・ 発表 ...
スバル レガシィ アウトバック BS9 (スバル レガシィ アウトバック)
クルマ用アウトドア・レジャー関連商材の取付確認、および評価用車両としている「スバル アウ ...
スバル WRX S4 VAG (スバル WRX S4)
WRX STI(VAB)はもちろんですが、WRX S4(VAG)もレヴォーグとともに、乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation