
どうも、TYPE-Aを何とか克服しつつあるエフエムです。
沢山の方々にご心配していただいて、ありがとうございます。
さて、つづきです。
軽く昼食を済ませた後、モアイ主義さんから『今後の、車造りの参考の為に、私の車走らせてみませんか?』のお誘い。
せっかくのチャンスなので試乗させていただきました。
昼休み中なので、一般道での短時間での試乗です。ですから、パワー的な事を語れるような走りをしなかったのが残念です。
一番感じたのは、足の違いですね。Myエッセより確実に硬いのに、ギャップの後の収まりが良いというか、余分な揺れが全く無いって感じ。
ミッションの操作感もカチカチしてて凄くレーシーな感じです。
オレンジエッセの試乗が終わった後に、KAZUYAさんが来られて、ノーマルに1番近いMyエッセの試乗してみたいって事で、試乗してもらいました。
最初一人で行かれたKAZUYAさん、帰ってきて私に助手席に乗るように言われたので、助手席に乗り込み二人で下の広い駐車場へ。
そこで待っていたのは、サイドターンの実演。
上手い。クルクル回ってる。 ( ゚∀゚)ノ
出来る人が乗ると、出来るんですね・・・
良かった、出来るって解かって。
乗り手の問題なんだって。。。。 練習しなきゃ。。。。
Myエッセの後に円@esse号に乗ったKAZUYAさん曰く、『ミッションのはいりが全然違う。』
もちろん、Myエッセの方が・・・・・ (;´д`)トホホ…
昼休みが終わり、台数も増えた為、4組に分かれての走行になりました。
路面も乾いて来て、少しは慣れてきたのか、ちょっとづつタイムアップしていきます。
タイヤが熱持ってグリップが上がるって感覚も少しわかった感じです。
ただ、やっぱり突っ込みすぎなのか、ブレーキングでロックすることが何度か・・・
休憩中に、PONTA.Yさんが『今度は、デミオで走りますから横に乗りませんか?さっきのより、普通に近いくるまですよ。』のお誘い。
もちろん、ありがたく同乗させていただきました。
が、速い速い。。。
やっぱり、車がインにインに向いてる。
良い具合にリアが滑ってるんだろうな・・・
アンダー出しながら回る自分の車とは、コーナーリング中の車の向きが全く違う感じ。
で、自分の走行順になった時に意識して走ってみるが、なにも変わらず。
午後の走行も順調にこなし、終了。
結構熱くなり易く、なれた頃に失敗の多い自分ですが、今回は終始冷静に終わりました。
サーキットで他車と一緒に走るってどんなんかな?と、不安でしたが、速い人は抜かすのも上手で心配するほどでは有りませんでした。
ただ、シケインの手前のコーナー駆け上がった所で、前を走るスロー走行の車とMyエッセと速い後続車が一同に会した時が一番危険だったかも。
今回の練習会、本当に楽しかったです。ある意味エッセのオフ会のようでもありましたし。
今回の、自分の参加の目的は『サーキットを走ってみたい、経験してみたい。』でした。
目的は十分に達成できました。
主催されたKAZUYAさん、試乗させて頂いたモアイ主義さん、同乗走行させていただいたPONTA.Yさん、参加者のみなさん、特にエッセな方々、本当にありがとうございました。

Posted at 2012/03/02 09:36:55 | |
トラックバック(0) |
K-CARスキルアップ練習会 | クルマ