• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sourinpapaのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

計算

レガシィの車検と修理見積もりは約70万¥
次の中古車支払いはコミコミ200万¥
差額は130万¥の予定。

レガシィ はハイオク単価180¥/l、燃費9.5km/l走るので、
1km走る金額は18.9¥/kmです。

次車は軽油単価150¥/l、みんカラ情報で、
18km/lは余裕のようなので、1km単価、8.3¥/kmです。

1km走ると10.6¥お得ですが、
130万¥の差額を埋めるのには12.3万km走る必要があるのですね。

約10年掛かったとすると、自動車税の差額も大きいので、故障などの維持費が同等ならば買い替えも正しいと言えるのかな?

約7万km走行している車両なので、やはりレガシィ 同様に20万kmが目標です💪
Posted at 2023/01/23 22:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

お別れの準備、MVS取り外し。

お別れの準備、MVS取り外し。この度、車をレガシィから買い替えすることにしました😢

次車に移植するため、MVS類を取り外しました。

取り外し後のインプレですが、
車体の捩れ、衝撃が大きく伝わってきて笑いましたw
ギアの入りはスコスコから固めになりました。
パワー系の変化は感じませんでした。

1週間位すると慣れてしまうので記録しました。
効果には個人差がありますw

あと約2週間位でお別れですが大事に乗っていこうと思います。

2日目
暖機中の坂道でトルクが出ず、ギアを一段下げました。
パワー系の変化ですw
Posted at 2023/01/21 18:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月11日 イイね!

20万キロに到達。

購入から約8年。
20万キロに到達しました。

この車を作ってくれた方々。

メンテナンスして頂いた方々。

estremoの製品群。

不人気の安価車にしてくれた、
おかしな?税金制度。

偶然に感謝です。

これからもよろしく。


以下購入以降の修理履歴です。
消耗品はカウント外です。

2013/2/2
下回り防錆塗装 ¥15,330
フロントスタビリンク¥5943

2014/9/23
シフトリンク交換
(3,4速がかちゃかちゃいうようになり)
¥29,214

2015/1/17
右後ドアアクチュエータ¥16,060

2016/1/17
フロントドライブシャフトブーツ
¥21,341

2016/6/13
シフトブッシュ交換
(かちゃかちゃ再発)¥10,379
以降良好

2016/9/19
スターターモーター
(擬似アイドルストップのやり過ぎか?)
¥33,048

2018/9/1
オイルクーラーOリング¥17,421
ロッカーカバーパッキンRH ¥21,351
ロアアームボルジョイント¥9,192
スパークプラグ¥20,951(こちらから提案)

2018/12/25
パワーステアリングポンプ¥75,373

2020/8/1
ラジエーター¥78,673
前後リアデフマウントブッシュ¥30,129




Posted at 2020/12/11 22:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

このメカが好きです

不要不急の外出を控えてます。

レガシィに乗りたいと思ったきっかけは、
画像のビスカスLSD式AWDが好きになったからです。





縦型MTのカウンターシャフトの出力を
センターデフケースに伝え、前後に配分しています。
カウンターシャフトは太く、中空にして、
中にフロント側のドライブシャフトを通しています。
リア側出力はまた逆転させて、
MTのメインシャフトと同軸のドライブシャフトへ伝えます。
前後の差動をビスカスで制限。

普通のFR縦型MTは、ギアによっては、
メインシャフトとリアアウトの直結状態があるのですが、

この構造では直結はありません。

またフロントデフとリアデフの高さを
合わせる為、MTを後傾させる必要があり、
エンジンの搭載位置が高くなります。
このため、「意外に低重心にならない」
と言う指摘もあります。
運転すれば判断できますが。

水平対抗エンジンは全長が短く、
縦置きレイアウトとAWDを合わせる事で、
左右対称になってます。
サイズもコンパクトと思います。

センターデフ付。
路面状況がダイレクトに伝わります。

いつまでも乗りたいけど、
絶滅危惧種になってきて、
セダン新車ではもう無いみたいです。

いつかお別れになるのでしょう。









Posted at 2020/04/05 09:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年02月03日 イイね!

インプG4との比較

車検引き渡し直後と、
インプレッサG4との運転時比較、覚え。

車格が違うので、比較しても...
とは思いますし、定常走行時で、
あくまでも主観です。

◯平地での安定感
30R>20B タイア交換前は20Bが良い。
空気圧にもよる。
◯ハンドリング
20Bのほうが、
ガッチリ(もったり?)曲がる。
ステアリングギアレシオ、
タイア扁平率の違いもある。
◯乗り心地
20Bのほうが、一般道では上、
30Rは跳ねます。
ただ、今回比較出来てませんが、
高速は30R、とてもよいですよ。

比較してまうほど、
よく似た乗り味で、
新しい20Bの良さが目立ちました。

Posted at 2013/02/03 11:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

sourinpapaです。 子供の頃から車のカタログを見るのが好きで、就職は東京圏ではなく、車に乗れる地方を選びました。 新車には余り縁がなく、乗りたい仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットフードのデッドニングしました♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:44:18
スパナマーク点滅消去🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 11:05:50
シフトノブ比較その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 08:16:07

愛車一覧

マツダ CX-3 アルマジロン (マツダ CX-3)
レガシィ から乗り換えです。 i active AWDーMT仕様です。 しばらく車と対 ...
トヨタ プロボックスバン 嫁のカスタムボックス (トヨタ プロボックスバン)
嫁さんの乗換車。 26kkmの中古車をフルカスタム化 トヨタディーラーさんの取り扱いでカ ...
トヨタ カローラアクシオ 双子II用 TRD Limited (トヨタ カローラアクシオ)
息子(双子II)のファーストカー。 もちろん中古車です。 私の影響?でセダンをチョイス ...
トヨタ ヴォクシー 双子のゆりかご~ (トヨタ ヴォクシー)
チャイルドシート義務化のため、 双子の誕生と同時に、 両側スライドドアのミニバンを購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation