• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン@ZC33のブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

自由曲・課題曲決定

今週は平日もどこかしら出かけたり、毎日のように人に会ってたので、日記書く暇がありませんでした。
そのため、本日(6月4日)にまとめ書きしております(^^;

そんなわけでこの日はバンドの練習で、コンクールの課題曲と自由曲が決まりました。
課題曲は「面倒くさい」やつ、自由曲は「長いやつ」です。
ご推察下さい(笑)>関係者一同

現在のバンドに入って約10年で、練習は毎週1回ありますが、この間殆ど休んだことがありません。
今年は実家の事情で練習参加率がヒジョーに厳しい状態なので、不安なんですよねぇ。6月はほぼ全滅、7月もかなり怪しい状況なのです。

個人練習で、どこまで「さらう」ことが出来るかが勝負になります。
長いバンド生活ですから、たまにはこういう事があっても良いとは思いますが、ほんと不安です。頑張らねば(^^;
Posted at 2006/06/04 12:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年05月13日 イイね!

彩たま低音’s倶楽部 第9回演奏会

あいにくの雨だったけど、前日にお誘い頂いたので行くことにしました。練馬文化センターでの開催だから、ドライブには丁度良い(^^)
走り出してから気付きましたが、今日は「ホルンの会」だったんだな。まあ、いいや(^^;

彩たま低音's倶楽部に関してはサイトをご覧頂ければ分かるとおり、バリテューバ・アンサンブルです。
私はホルン吹きにしては珍しく(と、良く言われる)、バリテューバアンサンブルが大好きなのですよ。
しかも彼らは座奏でキッチリ演奏するだけではなく、バリチューだけでポップスステージまで組んでしまうツワモノたち。

今回もしっかり魅せて聴かせてくれました。
バリチューの演奏会で手拍子ですよ。なおかつ、踊らされましたよ。
でも、一人だったから恥ずかしくて踊れなかった。すまん(^^;>旦那

今回はおまけに(と言っては大変失礼なんですが)、プロのバリテューバアンサンブル「TUBIUM」のステージもありました。
うーん、プロの安定感も素晴らしい。

今回は邦人作品ばかりでプログラムを組んでたりしましたが、邦人作品もいい感じで聴けますね。奇を衒っただけの作品はナンボでもありますが、音として心地よく聴ける曲ばかりだったのは良かったです。

もちろん、これらの曲を作り上げた奏者の皆さんにも拍手。
いやー、ほんと良かったよ(^^)

長丁場のステージだったけど、ご苦労さんでした。
また誘ってちょーだいね(^^)
Posted at 2006/05/13 20:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年05月07日 イイね!

とうとう連休最終日

明日からいよいよ出社か~………。

なんて溜め息が聞こえて来る中、練習に行って来ました。
祖母の落ち着き先も一段落し、今月はほぼパーフェクトに出られるのです。出来る時にガーッと集中してやっとかなきゃいけません。

つーわけで、決めかねている(らしい)課題曲の練習。
んー、曲はそんなにややこしくないけど、跳躍が面倒くさい(^^;
今回はさる事情で4番(最低音部)を吹いてますが、どんだけ音域(2オクターブ半くらい)使えば気が済むのかという(^^;

一応まだ課題曲は決まって無いので、他の曲も全て交えて来週もまだちょっと作り込むそうな。
自由曲ぜんぜん触ってないけど、いいのかな。まあ、いいか。

この跳躍が多い課題曲でヒーヒー言ってますが、バボラクはチェロ組曲をあれだけ見事に吹き切ってるわけですしね。
バボラクと私が比べ物になろうはずもありませんが、やってる人がいる以上、看過出来るはずもありません。
採用になるかどうかはともかく、もーちょっと吹けるようになっとかねばならんな、と。

でも、課題曲はあっさり別の曲になりそうな気もする。まあ、それはそれでいいんだけどね(^^;
Posted at 2006/05/07 23:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年04月30日 イイね!

一ヶ月ぶりに練習

今日はのんびり寝てようと思ったら、朝7時半に電話で叩き起こされました。
何かと思ったら、前の日に買ったテレビの配送の確認の電話との事。
まあ、留守にしちゃう家もあるんだろうし、こうやって確認するのも結構なんですが、日曜の7時半にいきなりかけてくるとは思わなかったので、何だか……でした。

その後取り付けに来ましたが、前のテレビを外した後に、
「あれ、電源どうしよう、いや、困ったな…。」
(外したコンセントに差し込みゃ良いじゃん(^^;)
「この入力はどこに入れるんだっけ、困ったな~…。」
(外した端子くらい覚えとけよ、映りゃどこでも良いよ(^^;)

まあ、ビデオ2台にPS2にCATVの端末、オプティカルライン3系統にRCA2系統引っ張り出してるので、配線が凄まじいのは認めます。
おまけに、テレビラックが移動不可能で手を入れづらいのも認めます。
でもねぇ、何かにつけちゃ面倒臭そうに作業するのはどうかと思うのですよ。

こっちも時間が無かったので、あとで直しゃいいやと思って妥協しましたが、たぶんこの店で二度と買い物はしません。
さようなら、某大型家電店(笑)

ま、それはそれとして、身内のドタバタも一時収束したので、今日は久しぶりに練習に行きました。

一ヶ月ぶりに吹くと……それほど変わりはなかったのです。
一応コツコツやってましたんで(^^;
夏に控えてる吹奏楽コンクールの課題曲練習でしたが、今年もまあ、なかなかアレですね、うん。
課題曲Ⅴの4/8拍子、跳躍しまくりの音形がなかなか難物ですよ、ハイ(^^;

基礎練習をボチボチやっていたので、体力的にもそれほど衰えてはいないはずなんですが、やはり狭い防音室での練習が長かったせいか、ずっとオーバーブロウだったようです。
練習後にはヘトヘトになってました(^^;

吹奏楽的「大人の夏祭り」まであと4ヶ月。
もうしばらく頑張らなくてはですな。
Posted at 2006/05/01 01:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年04月12日 イイね!

第2回さいたまホルンの会

珍しく今日はもう一本書きます。
主にmixiのホルン吹きさん向け(笑)

日時:5月13日(土)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大練習室
参加費:500円(高校生以下無料)

10:00 受付開始
11:00~13:00 リハーサル
14:00~ ステージ
16:30終了予定

だ、そうです。

主催メンバーに知り合いがいて、去年はいきなり葉書が届いてビックリしました。
しかし、一人でふらっと行ったんで、寂しかったのなんの(^^;
(すぐにお隣さんと打ち解けましたが)

プロの演奏も目の前で聴けるし、吹かずに聴くだけでもオッケー。
去年は配分がちょっとアレでドタバタしてましたが、今年はどうなるでしょうか?

会場が歩いて5分くらいのところだし、まだ確定ではないですが、今年もまた行こうと思ってます。

でもみんなコンクール前で練習あるかな?
Posted at 2006/04/12 23:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホルン | 日記

プロフィール

「ボディーコート&エンジン洗浄しますた。クルマが一気にリフレッシュ♪」
何シテル?   01/28 12:46
クルマとホルンをこよなく愛しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジョン@ZC33さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:55:20
[スズキ スイフトスポーツ] マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:32:02
ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 00:55:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ギャランから乗り換えで2024年5月末に発注、8月初旬に納車されました。 CピラーとA ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
金欠でクルマが買えず、妹のクルマを拝み倒して貸してもらっていました。そのときのクルマです ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
24歳~26歳の頃に乗っていたクルマ。  友人から激安で売ってもらいました。ワタナベもど ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ステーションワゴンが欲しかったが予算は心許なく、当初はカローラツーリングワゴン、カリブ( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation