• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン@ZC33のブログ一覧

2006年04月09日 イイね!

週末は練習……だったんですが(^^;

週末は練習……だったんですが(^^;諸事情あってバンドは一時お休みしております。

別に湿っぽい話じゃないんですが、両足骨折で入院していた祖母が退院する(させられる)ことになりました。
持病があることと、実家のスペースじゃ生活に不自由が出るということで、いろいろ協議した結果、老人保健施設か特別養護老人ホームを探すことになりました。

しかし、これがもう大変で大変で。特別養護老人ホーム(以下、特養)だと、どこの施設も100人待ちはザラ。
老人保健施設(老健)はまだマシな方ですが、それでもポンと入れるほど、空きはありません。
ここ2週間で20件くらい回り、片っ端から登録をかけて空き待ちしてます。この手の施設が駅前にあるなんて事はまず無いので、数を回ろうと思ったらクルマに頼るしかありません。
んで、親不孝ばかりしていた私が反省の意味を込め、母親を乗せてあちこち回ってるんですね(^^;

介護保険制度って正直、自分にまだそれほど関わりがあるもんでもないと思ってはいたんですが、いざ現実を目の当たりにすると、実に痛し痒しなんだなぁ、と思います。
逆にいい経験させてもらったりもしてるんですけどね、ええ(^^;

ま、そんなこんなな状態なので、普通はバンドの練習場でしか吹けないところですが、実は我が家には「防音室」というものがあったりします。
ルーム・イン・ルームの簡素なものですが、夜中の2時くらいに思いっきり吹いても、外にはそれほど音漏れ無いですし、マンション住まいですが、両隣の部屋からも苦情は来てません。
(いずれ来たりして(^^;)

てなわけで、練習に行けなくても今のところオッケー、という状態だったりします。
ちょっとは恵まれてる事書いて「えっへん!」てな状態で、前半の暗~い話を吹き飛ばしてみたりして(笑)

しかし、今年の課題曲の4/8拍子の32分音符取りって…、面倒くさい。
個室練習でどーにかなるのかどうか(^^;
Posted at 2006/04/10 01:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年03月17日 イイね!

第9回定期演奏会

第9回定期演奏会そんなわけで、私が所属する吹奏楽団の演奏会が今度の日曜にあります。

マンさん、モグたんさん、スノスラさん、チケットは受付に置いておきます。
「R-134aの者ですが」で通じるようにしておきますので、よろしくどうぞm(__)m
なお、車高が心配な方はホール裏手の屋外駐車場にお停め下さい。
地下駐車場は私のギャランでも、たま~に心配なので(笑)


また、今からでも「行ってみよう」という方がおられましたら、ご招待致します。遠慮なくどうぞ(^^)

------------------------------------
■第9回定期演奏会

日時:2006年3月19日 13:30開場 14:00開演
さいたま市文化センター 大ホール
(JR京浜東北線/武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分)
(さいたま市南区根岸1-7-1)


指揮:井山 英之
ゲスト:織茂 学(Piano)

曲目:
■序曲「春の猟犬」(A.リード)
■コーラリア(B.アッペルモント)
■交響曲第3番、作品89より(J.バーンズ)
■アンティフォナーレ(V.ネリベル)

■ピアノとの饗演:ゲスト 織茂 学
 ピアノと吹奏楽のための協奏的組曲(八木澤 教司)

■「スター・ウォーズ三部作」から組曲(J.ウィリアムズ)
------------------------------------

ここからは、軽くマニアックな話題(笑)

“アンティフォナーレ”は、ノーカット演奏です。
CDではどれもこれも、何故か途中の10小節くらいカットになってるんですが、ここもキチンと演奏します。お楽しみに。

ホルンパートは4人アシ無しです。かつ、全員が(大小交えて)ソロを取ります。
私は「スターウォーズ」の「レイア姫のテーマ」で、どソロ吹きます。お楽しみに(?)

しかし、埋まるのかなぁ、客席。
1658席あるんですよ。トホホホホ……。
Posted at 2006/03/17 22:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年02月26日 イイね!

練習練習また練習(笑)

昨晩帰宅したのが午前様なのに、この日は朝から練習です。
もちろん、寝坊しました。練習場が徒歩5分でよかった(^^;

まず、午前中からみっちりと合奏。
仕上がりの遅れている曲を中心にやりますが、遅々として進まず。
今年はヒジョーに焦っております(^^;

昼飯を挟み、午後はピアコンの合わせを中心に。
難易度は高くないんですが、何と言うか面倒くさい曲でして、時々見失いそうになります。
また、コレがキツいんだ。プログラム順で次の曲がトップなので、流そうと思って4番を取ってみたら、一番こき使われているという(^^;
たぶん全然目立たないと思いますが、パート内での音域の幅では、他の曲の追随を許さないのではないかと思います、ハイ。

しばし休憩を挟み、夜はソリスト(ピアノ)をお迎えして合わせます。
この方が非常に面白い人で、ピアニストなのに吹奏楽マニア。様子もなかなか変な人です。
しかし、ピアノを弾き出せば一気に豹変。面白いピアノを弾く方です。
ここでちょっとエキサイトしてしまい、かなりバテ気味(^^;

バテてるんですが、ソリストが「他の曲も弾きたい」と言われるので(プロですよ。非常に珍しい発言なのです。)、スター・ウォーズでも弾いて頂く事になりました。
んで、合奏。最後の最後にこの曲は辛いだろ(^^;

てなわけでこの日の拘束時間は、
13時間(笑)
趣味にどっぷり浸かれるんで良いんですが、やっぱり疲れたなぁ。
翌日は仕事になりませんでした(^^;

--------------------------
と、いうわけで、こんな苦労をしている本番が3月19日にあります。
場所は、さいたま市文化センター(南浦和)の大ホール。
13:30開場となります。
見てみたい、という奇特な方がおられましたらご招待いたします。
レスでも掲示板でもメールでも、ご連絡よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2006/03/01 19:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年02月18日 イイね!

お主、やるな!

またも、お久しぶりの日記です。
なぜ久しぶりになってしまったかは、最新の日記をご覧下さい(^^;

---------------------

さて、皆さんの中にもクルマ以外の趣味をお持ちの方がいますよね。
その趣味の分野で、ひょんな事から「う、上手い…」という感じの方と出会ったら、えらい事になりますよね。

と、いう事態に今日巡り合いました(^^;

また、ご近所の(別の)バンドのお手伝いに行ったんですが、ホルンのメンバーが1人しかいないという事で、私以外にも某バンドから2人お手伝いに来ました。
(通常、ホルンは4人1組で吹くのです。)

このお二人、私より恐らく10歳は年上なのかな。40代半ばというところでしょう。
私が3rdを吹き、そのお二人が2ndと4th。私を挟む格好になります。

んで、合奏が始まってみたら、この2人が上手いの何のって!
音色も良いし、アーティキュレーションも正確そのもの。ダイナミクスレンジもかなりのものがありそうです。
もちろん、上手い下手ってのはコレだけで語れるものではありませんが、例えばテニスやソフトボールなどでは、ラケットやバットを振る姿を見ただけで「こりゃスゲェ」みたいに思える瞬間があるじゃないですか。今回が正にソレです。
私の楽器はベルが後ろを向きます。2ndの音が私にモロに聴こえ、4thには私の音色も(ミスも)バレバレになります。かなり冷や汗かきました(^^;

とは言え、飲まれるわけには行きません。こっちにもメンツがあります。
今回演奏する曲の中に「ジャパニーズ・グラフィティー 10(時代劇絵巻)」という曲がありまして、ホルンにとって凄くオイシイ『大江戸捜査網のテーマ』が収録されています。

「やるなら、ココだ」

と、いうわけで、ぶちかましましたよ、ええ。
他所様のバンドなのに(^^;
お二人も鳴りを潜めていた様子でしたが、いきなり飛ばし始めました。こうなりゃ、しめたもんです。
原曲に忠実に楽譜をイジり、再チャレンジ。2回目ともなれば勘所もバッチリ。ヒジョーに楽しい合奏でした。
終わったあとにお二人に改めてご挨拶。来週の本番が楽しみになりました(^^)

ちょっとインスピレーションも湧いたので、その辺を整理して本番に臨もうかな、と思います。
その本番ですが、老人ホームの慰問なんですね。
ヒキツケ起こされないように、ホドホドに頑張ってきます(^^;
Posted at 2006/02/21 01:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2006年02月12日 イイね!

久々のエキストラ

今日はご近所の団体のヘルプでステージに乗りました。
いわゆるエキストラというやつですが、多分3~4年ぶりかな?他団体の本番に乗るのは。

自分のバンドのコンサートは慣れたもんで、もうアガリもしませんが、他団体の本番、増してや、ほぼ「ゲネ本」だと緊張の度合いが違います。特に、初見力の無い私にとっては、街角でいきなりテレビカメラとレポーターが来て、
「薔薇を漢字で書いて下さい」
と、言われるに等しい緊迫感があります。いや、ほんとに(^^;

曲自体はそれほど難しいものでは無かったけれど、終始、冷静さを欠いたまま演奏してしまいました。
簡単に書いてしまえば、吹き散らかしてしまったな~、と。

個人的な反省は多々あれど、練習不足を棚に上げてしまえば、非常に楽しく演奏する事が出来ました(^^)
ヨイショが得意な指揮者にノセられたという話もありますが(笑)

色んな人とあれこれ話す機会も持てましたが、皆さん本当に色んな意味で楽器を愛し、音楽を愛してるんですよね。
含蓄あるお言葉も色々拝聴出来たし、本当に良い本番でした。
しばらくエキストラとは遠ざかってましたが、たまには良いかも知れないなぁ、ほんと。
Posted at 2006/02/13 22:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホルン | 日記

プロフィール

「ボディーコート&エンジン洗浄しますた。クルマが一気にリフレッシュ♪」
何シテル?   01/28 12:46
クルマとホルンをこよなく愛しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジョン@ZC33さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:55:20
[スズキ スイフトスポーツ] マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:32:02
ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 00:55:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ギャランから乗り換えで2024年5月末に発注、8月初旬に納車されました。 CピラーとA ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
金欠でクルマが買えず、妹のクルマを拝み倒して貸してもらっていました。そのときのクルマです ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
24歳~26歳の頃に乗っていたクルマ。  友人から激安で売ってもらいました。ワタナベもど ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ステーションワゴンが欲しかったが予算は心許なく、当初はカローラツーリングワゴン、カリブ( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation