• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン@ZC33のブログ一覧

2005年09月24日 イイね!

合奏

今日は合奏でした。例によってトラックドライバーです。
いやもう、怖いわホント。早くお役御免に……、ならないだろうなぁ。

11月に本番があるので、その練習だったわけですが、本日ようやく全てのプログラム(曲目)が決定。本番は11月27日(日)、あと2ヶ月弱、頑張らねば……。

このところ、調子を落としていてあまり良い感じで吹けてなかったんですが、人生初のオール4番(低音域担当)になり、何とか復調へのきっかけを掴みたいところです。
この日、なんとなく良い感じで吹けたので、しばらくはこの調子でボチボチやってみようかな、と。

このところ若い子が増えまして、私と一回りどころかダブルスコアな年齢差の子もいるわけですが、若い子って得だなー、と思うのは、

おばあさんがオリンピックに出たんです。
ババ跳び
うふふふふふふふ……


この寒いギャグが、許せてしまうところなんですよね。

ああ、あの若かった日々に戻りたい……。
え?男じゃダメだって?
まあ、そーなんですが、ええ(^^;
Posted at 2005/09/26 20:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2005年09月19日 イイね!

アンサンブル練習

アンサンブル練習この日は「みなとみらい」でアンサンブルの練習。
駐車場の件もクリア出来たので、心置きなくクルマで行きます。帰りに飲めないのは辛いけど、この日は翌日仕事だし、まあ、いいかなーと。

カルテット(4重奏)のレパートリーから、次の本番にかける曲を選んでいきます。もう、手持ちの楽譜を片っ端から吹いていくような感じで、次から次へと演奏。ものすごく疲れます。
しかし、まあ、その甲斐あってか、何となく曲は決まってきたような感じ。

あとは、演奏のクオリティを上げて行かなきゃなりません。
本番は来年の4月(予定)。あと半年ありますが、練習は原則的に月1回。単純計算であと6回くらいしか合わせられません。
旧知の仲とは言え、これが非常に難しいんですよ。一人でさらったところで、合わせてみたら「あれ?」ってなところもある世界なんで。まあ、そこが面白いんですが。

この日は、クラリネット吹きの子が楽器を3本も担いで遊びに来てまして、電車で帰すのも可哀想だし、ちょうど帰り道なので送ってあげる事にしました。

プロ志望の子なので、その辺の話をしながら、ゆるゆると首都高を走ります。ちょうど一回り年の差があるけど、立場は違えどお互いに管楽器プレイヤーなので、話題に困ることは全然無かったのが助かりました。
たまに、カミさん以外の子を乗せてドライブするのも良いもんです。私も、どう転んでも間違いがあるわけ無かろうキャラですし、気楽なもんです(笑)

その子の住まいは錦糸町なんですが、電車だと優に一時間は超える行程を、首都高使って40分。そこから一般道で我が家まで40分。渋滞さえ無けりゃ、距離もそう大した事はないし、これからはやっぱりクルマにしよう。

と、決意を新たにしたところで、ネコ貼っときます。
決まった締めパターン作っておくと、書くのラクだなぁ(笑)
Posted at 2005/09/22 01:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2005年08月07日 イイね!

コンクール

えらいご無沙汰になっておりました(^^;

表題は、趣味の吹奏楽のコンクールです。
全国の多くの学校に吹奏楽部があり、夏に大会やってたと思うんですが、アレの大人版です。大人版と言ってもやる事は変わりません。
私が出演するA部門には18団体が参加し、上位3団体が4県代表の上位大会へ推薦され、そこから2団体が全国大会に出ます。
ちなみに、賞金も何も出ません(^^; ただ、上位大会に抜けるとバンドにとっては、それなりのメリットはあります。長くなるので書きませんけど(^^;
#イマイチ分からない方は、日本テレビの「笑ってコラえて」をご覧下さい。

そんなわけでこの日がコンクールで、結果は銀賞でした。やや上手といった扱いですかね(^^;
今年はバンドにとって勝負の年でして、残念な結果というところでしたね。ただ、学生と違って卒業はないし、また来年頑張るだけです。


しかし、どーでもいいけど暑いんですよね。真夏だから。
外気温35度超えてたんじゃないかなぁ?
入れ替わりを迅速にしなければいけないので、ステージ衣装(礼服)から着替える間も無く、打楽器の積み込みをやったりします。
これが2トン(ロング)トラック満載にありまして、終わる頃には汗が出なくなるんです。プチ脱水症状ですね(^^;

まあ、しかし、大人の大会なので終わったあとはビールが待ってまして、この日もガ~っと飲みました。

今後は11月と3月にコンサートがあるので、そちらに向けて頑張ります。
Posted at 2005/08/09 16:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2005年07月31日 イイね!

練習

9:00~21:30まで練習でした。

大人になって、よくやるなぁと自分でも思うんですが、本番前にはありがちな事なのです。

そんなわけで、終わった後は何も出来ずにグッタリでした。
来週本番ですが、サッパリと終わりたいもんです。
Posted at 2005/08/02 16:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2005年07月18日 イイね!

合宿なのです(4)

昨晩メロメロになるまで練習したにもかかわらず、やっぱり朝はやってきます。当然、ラジオ体操もあるのです(T-T)
若いメンバー(20歳くらい)は元気にやってますが、30を過ぎたメンバーはヘロヘロです。あちこちから、リズムに合わせて関節が鳴る音がポキポキ聴こえます(笑)

眠くて元気もないけれど、朝飯を食わないと最後の合奏に差し支えるので、とりあえず食います。なかなか苦行です。
この日の夕方に再びロングドライブが待っているので、9時まで仮眠。

9時からまた屋外で基礎練習。その後、ピッチが合わないメロディー部分のチェック。
午前中はパート練習だと思っていたら、ヤバげなので途中から再び分奏になりました。この時点でかなり唇がヤバい状態になっているので、音を出すのも一苦労。本当は昼飯までかなり休憩を取りながら、スコアの再チェックをしようと思ってたのに(^^;

ヘロヘロとかメロメロとか色々書きましたが、とにかく疲労もピークに達しつつ昼飯。稲庭うどんでした。疲れた体に優しく染み入る、出汁の香りがたまりません。
しかし、いつもの調子でワザビを使って酷い目に逢いましたとさ。

4時には退出しなければならないので、それまでひたすら合奏です。死ぬほど練習したお陰もあり、当たり前ですがバンドの音がまるっきり変わってます。最後の力を振り絞り、それでも気分良く合奏してました。

思えばこの3日間、一日の4分の3は楽器三昧だったわけで、疲れながらも楽しい日々でした。
帰りは景色を楽しみつつノンビリ走り、赤城高原でソフトクリームを食べつつ、同乗者を送り帰宅しました。

さて、楽しいとは言え、これだけシンドイ思いをしたんですから、翌日は有給でも取ってノンビリしたいところですが、微妙な仕事があり、どうしても出勤しなければなりませんでした。
行ったところで仕事にならないんですけどね、結局、抜け出して寝てたし(笑)
Posted at 2005/07/18 23:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホルン | 日記

プロフィール

「ボディーコート&エンジン洗浄しますた。クルマが一気にリフレッシュ♪」
何シテル?   01/28 12:46
クルマとホルンをこよなく愛しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジョン@ZC33さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:55:20
[スズキ スイフトスポーツ] マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:32:02
ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 00:55:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ギャランから乗り換えで2024年5月末に発注、8月初旬に納車されました。 CピラーとA ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
金欠でクルマが買えず、妹のクルマを拝み倒して貸してもらっていました。そのときのクルマです ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
24歳~26歳の頃に乗っていたクルマ。  友人から激安で売ってもらいました。ワタナベもど ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ステーションワゴンが欲しかったが予算は心許なく、当初はカローラツーリングワゴン、カリブ( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation