• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョン@ZC33のブログ一覧

2005年10月30日 イイね!

初めて気付いたこの事実

初めて気付いたこの事実そんなわけで、下手をすると最終生産に限りなく近い(2005年6月5日納車)ギャランに乗ってます。
何も10年前の設計のクルマを新車で買わなくても…、という声を余所に、スタイルに惚れ込み購入に至りました。

ステッカー類はキャンセルしたんですが、後で聞いたら元々何も付いてないという話でした。
ヘッドライトは最初からCIBIEにしてしまい、GDIのエンブレムすら無いので、そこそこクルマに詳しい人でも、グレードも何も分からず、リアに回らなきゃギャランだという事すら分からないという、謎のクルマに乗ってます。
まあ、そこが快感なんですが(笑)

で、10月28日にtanabe51さんのブログを拝見してて気付きましたが、前期と後期でパワーウインドウスイッチにまで違いがあるとは思いませんでした(^^;
詳しくはブログ本文とレスを読んでもらえば分かりますが、エクステリアのみならず、インテリアにもグレードを示す表示はありません。

後で聞くと、元々は「スーパーインテリア」としてオプションだった内装や、ハイコントラストメーターも最終型では標準装備。
もしかすると、皮巻きステアリングとシフトノブもそういう扱いだったんでしょうか?
もしかしたら、他にも色々あるかも知れない?

これらが嬉しい事ばかりかと言うと、そうでもないんです。
同系車種なのに流用が効かないとか、かなりの部分でコストダウンが図られているため、内装を剥して初めて気付くマイナーチェンジの有難迷惑もあります。
例えば、マンさんのパーツレビューにあるサブウーハーですが、これに感心して同じ事をやろうと思ったら、私の型では隠しフタが一体成型になっていて、派手に穴を開けない限り出来ません。これはヒジョーに痛かった…(^^;

今までは何となく「最終型=究極」みたいな感じで考えてましたが、実際そうでもないんですね。
イジらずフツーに乗ろうとする分には支障無いんでしょうけど、何かやろうと思ってから、果てしなく高い壁にぶち当たるのは結構イタいです、ほんと(^^;
Posted at 2005/10/31 21:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年10月29日 イイね!

あ、そういえば

いつの間にか「赤ランプの日」から3ヶ月経ってる。
もう大丈夫………かな?(^^;
Posted at 2005/10/30 00:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年10月28日 イイね!

もうひとつのモノづくり

もうひとつのモノづくりどっちかと言うと、こっちが本職です。
決して得意ではないんですが(^^;

私は趣味でホルンを吹いており、普段は吹奏楽団で活動しています。こちらは大編成でドーンと吹く楽しみはありますが、自己顕示欲を全て満足させられるかと言うと、必ずしもそうとは言えません。これはオーケストラでも同じです。

このバンドとは別に、金管5重奏と、ホルンアンサンブルをやっています。
どちらの形態にも市販の楽譜が多数ありますが、あまりに難解だったり、音域が奏者の限界を超えている場合は、書き直す必要があったりします。また、ステージのコンセプトによって、改めて書き下ろしたりする場合もあります。また、どうしても演奏したい曲が出版されていない場合、書き下ろしたりしなければなりません。

アマチュアでも結構書ける人が多いし、うちのメンバーの中にも楽譜をいじれる人は複数いますが、私もご多分に漏れずコレをやっているわけです。下手をすれば、週の半分くらい楽譜を書いてたりします。

昔は手書きで五線譜に起こしてましたが、現在はFinaleというソフトを使っています。楽譜のワープロみたいなもんですね。
来年の4月にホルンアンサンブルの本番があるので、そのために今譜面を書き起こしてる最中だったりします。
貼ってある画像は、そんな作品の1曲です。オリジナルじゃありませんが。
ノルマはあと1曲だけど、ここに産みの苦しみが。結構煮詰まってたりします(^^;

ベートーベンはアタマ掻きむしったりしてそうですが、幸い私にはクルマという、とっても素晴らしいツールがあります。
ドライブしても良し、イジっても良し、洗っても良し(笑)
いずれも良い気分転換になってます(^^)

そんなわけで、ついさっきまで当ても無くフラフラ走ってました。これからまた気分変えて、じっくりFinaleに向かいます。
面白いものが出来るといいんだけどねぇ(^^;
Posted at 2005/10/30 00:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホルン | 日記
2005年10月27日 イイね!

モノづくり

相変わらず、あちこちの整備手帳やブログを拝見させてもらってます。
足あとばかりで、コメントも残さずすいませんm(__)m

で、前から何となく思ってたことと、自分が本当にやりたかった事がちょっと見えて来ました。
クルマそのもののドレスアップも、もちろん楽しいんだけど、どっちかと言うと車内ユーティリティーを重視したいと言うか、従来の車内小物になんとなーく違和感を感じたわけです。

ドリンクホルダーが欲しいと思ってカー用品店に行っても、使い勝手がビミョーに違うだけで、デザインはそんなに違うかなぁ?というものばかり、灰皿にしてもそうです。使い勝手重視と割り切るのも一つの考え方ですが、市販されてる灰皿がそんなに便利とは思えないんですよねぇ(^^;

灰皿は使い勝手もデザインも良い例のモノが買えたので良しですが、ドリンクホルダーがどうもねぇ…。クルマでしか使わないモノなので、雑貨屋にも良いものがなかなか無いんですね。

なら、しゃーない。
作るか

というわけで、現在ブツを探しております。
廃品利用と、完全スクラッチの両面で考えております。
乞うご期待!(こればっかのような気も(^^;)
Posted at 2005/10/29 01:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年10月26日 イイね!

点検やら何やら

試乗の件が長くなっちゃったので、別立てで。
あ、ちなみにOUTLANDERに乗り換えるつもりはありません、念のため(笑)

ディーラーへ行ったのは、ブレーキの件などもありますが、来月、リフトと各種洗浄機を独占させてもらうためだったりします。
(普通はそんな事、まずさせてくれないと思いますが(^^;)

カミさんの実家に行くとき、海沿いを結構走ってるのでマメに底は洗うようにしてますが、今回は徹底的にやってみようかと思っております。
他にも、あれこれ頂いたブツを活かすべく、色々研究する機会にしようと思ってます。

で、ブレーキ鳴きなんですが、持って行ってはみたものの、やっぱり再現しませんでした(^^;
元々、出たり出なかったりなので、こりゃしょうがないです。でも、几帳面な専属メカニックは、預かって調査に回すと行ってるので、もうちょっとしたら代車生活ですな(^^;

そんなわけで、たぶんブレーキ一式交換とはならないようです。
パッドだけ持って帰って来ようか?(笑)>ぢゅんさん
Posted at 2005/10/27 00:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ボディーコート&エンジン洗浄しますた。クルマが一気にリフレッシュ♪」
何シテル?   01/28 12:46
クルマとホルンをこよなく愛しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

ジョン@ZC33さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:55:20
[スズキ スイフトスポーツ] マップランプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 12:32:02
ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 00:55:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ギャランから乗り換えで2024年5月末に発注、8月初旬に納車されました。 CピラーとA ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
金欠でクルマが買えず、妹のクルマを拝み倒して貸してもらっていました。そのときのクルマです ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
24歳~26歳の頃に乗っていたクルマ。  友人から激安で売ってもらいました。ワタナベもど ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ステーションワゴンが欲しかったが予算は心許なく、当初はカローラツーリングワゴン、カリブ( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation