2005年09月10日
月並みなパーツはUPせまいと
思っていましたが
とりあえずでUPしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
Posted at 2005/09/10 09:37:50 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年09月07日
今日の帰り道コンビニとかを豪遊(爆
とある場所の駐車場でついにやって
しまいました。
ウチのフォレ君はノーマル車高なので
普段縁石など気にも留めないのですが
今回も.....
普段と変わらんバック駐車で
ウィーン.....ガンッ!!
ぬおー!!!!!
マフラーの出口下部を凹ませてしまいました(号泣
ビミョーにオフセット気味な
壊れてほされていた縁石がやや上に張り出していて
それに乗り上げた模様....
不幸中の幸いでマフラー以外に被害は無し。
とりあえずで簡易板金しておきました。
(ふふふ..普段会社で『コウ板金』としても
暗躍してますからw)
ごめんよ~フォレ君..
画像はショックで撮っておりません。
流石に自虐ネタは出来ませんでした。
P.s
ある意味踏ん切りがついたかも。
Posted at 2005/09/07 22:25:45 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年09月03日

もういっちょ!
3番 配線その他 w
なんだかんだ安くあげたツモリでしたが
\9,000.- も投入しちゃいました(汗
うーん
これでも極力ムダを省いたのですがねぇ....
まぁ、本格的にヤッておられる方からすれば
『へっ!w』でしょうけど
私にはこれで十分過ぎです。
で、
問題の施工ですが今日もメッチャ暑かったので
後日に後回し!!(爆
でも、昨夜HUの設定をいぢったら
結構Hitな結果になったので
満足しちゃっているのはナイソです(誘爆
Posted at 2005/09/03 17:36:31 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年09月03日

では....
2番 ミニキャパシター CAP-33
33,000μF UMAX=30v -53~+105℃
Made In Germany
AUDIOTEC FISCHER GMBHの
HELiXというブランドでヘッドユニット用の
ミニキャパシター(ノイズサプレッサー)です。
バッテリー→ヒューズ→キャパシター→ヒューズ
→ヘッドユニットorCDチェンジャー
てな具合に配線します。
こんなにちっさくても¥6,825.-もしたりw
まぁ、がんばって頂きたく思います♪
Posted at 2005/09/03 17:28:06 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年09月03日

シロウトが細々とAV増強計画です。
ではウグイス嬢的に...
1番 アンプ GM-X402
2ch×70w
無論中古で既に絶版っす!
入門用として広く愛用されてます
(SUBウーハーにねw)
コリはFRONT用に使用します。
Posted at 2005/09/03 17:14:20 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記