2005年08月13日

本日は群馬からのお客様を
もてなす為にマットを交換しました。
もう注文してから数年経過するもの
ですが梅雨明けになったら
交換するツモリが今頃に...
質は結構好いですっ♪
色も中々♪
まぁ、派手といえばそうかも知れませんがw
という訳で姐さんの為に
開封させて頂きました(暴発
ですが側近その1さんが
最初の使用者になりました(誘爆
まっイイんですけどねw
しかし新品のマットは気分が好いですな~♪
Posted at 2005/08/13 22:22:54 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年08月12日
本日の施工具合を確かめる為に
トトロの森付近を試乗してきました。
施工直後は一応半クラでキレを確認
していましたが
熱がこもった状態も要確認と言う事で
ちょっとした↑↓があるところで
シフトを忙しく操作してみました。
自宅を出る際にその軽さで
戸惑いましたw
まるで違う車のようです。
新車の時にはこんなに軽かったのだろうか?
もう覚えていませんけどねw
結果は....
特に問題なし!!
良かった~♪
お陰で30kmもガソリンのムダ使いw
明日晴れるかなぁ~
晴れたら
freekさんにご指導頂きましたので
マスタも交換したいなぁ~と♪
では皆様おやすみなさいませ~☆
Posted at 2005/08/12 01:33:50 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年08月11日

以前取り付けた
MIT-350ですが
パネル内の中央インフォメーションが見られず
ハザード付けっ放しで暫し走行という
珍事がありましたので
本日の朝に取り付けの修正しました。
画像はありませんがフードを斬り
天面部分を上方にしゃくり上げて
視界を確保しました。
これで何とか一番上の列まで
見えるようになりましたし
画面も今までは斜め下から見ていたので
表示がやや薄い状態も同時に解消されました♪
Posted at 2005/08/12 01:22:17 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年08月11日
本日の施工具合を確かめに
今から若獅子サーキットに
お出掛けしてきます。
無論最初はゆーくりとね!
クラッチが切れるのは
確認済みですが
エアーが心配です。
事故を起こさない程度に
頑張ってきます!?
ではいきまぁ~す!!
Posted at 2005/08/11 23:12:04 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記
2005年08月11日

整備手帳にUPしましたが、
クラッチオペレートとホースを交換しました。
けれど当初の目的だったマスターまではムリでした。
なんであのピン抜けないのだろ?
位置的にもキツイの確かなんですけどね...
しかも途中から雨が降ってきて
それでも途中では止められませんから
無我夢中でこなしました。
雨が上がったのは夕暮れ過ぎ
今度はライト片手にエアー抜き(汗
なんで早くから始めなかったって?
だって...暑いんですもん(蹴
ちなみに昼はテレ東に釘付けでしたw
結局元通りになったのが20:00前!
明日は雨らしいので
ホント焦りました。
それでもクラッチはムッチャ軽くなりました♪
外したオペレート内も何かドロドロ(汗
削れ粉なのかフルードorグリスの成れの果て?
って感じでしたね。
結局クラッチペダルの割りピンはそのまんま
明日曇りだったらもう一度チャレンジしてみましょ!
Posted at 2005/08/11 21:45:29 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | 日記