• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんパパ87のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

Nボックスとの出会い(5)  契約

有利な条件を引出す為には、他社の同等車と競合させるとか、他のディーラーとの競合させるとかの手法がある。11年毎に担当した営業マンが少し遠いディーラーに転勤になっている。ずっとお世話になったサービスフロントの方も同じ店に転勤となっている。そっちの店の方がツーカーで交渉し易そう。しかし今交渉中のディーラーは、親の代から30年近く付き合っているディーラーなので、あまりえげつないこともできない。
もう年内に決着をつけたいとの思いもあり、甘いかもしれないが正攻法で攻めて納得行けば発注するかことにした。
ある程度の希望オプションを整理しての価格見積もりは何通りか依頼してある。
まず、午前中に大手中古者買取の車屋が買い取り査定に来宅。そのことはディーラーさんにも伝えてある。しかし2ヵ月後の買取条件だと、なかなか渋く思うような値段がつかない。提示された価格では、あまり魅力的でないのでホンダで下取りを含め、一括で交渉することとした。4月以降の自動車税対策、車検対策もあり、妻と話し合い、予算内で価格が折り合うなら一気に契約することとし、ディーラーに電話をする。(もちろん査定でいくらの値が付いたかは言わない)
年内なら今日しか交渉チャンスが無いこと、最低限希望したポプションは落とさないで予算内なら契約したいこと、無理なら一度白紙として来年正月以降しきり直すことを先方に伝え午後から最終交渉に出向いた。オプションを取り外さないで予算内に如何に折り合いをつけるか。残った道は、ディーラーさんの値引き(下取り金額の上乗せ)しかない。
内心としては、どんどん納車時期が延びてきているので発注してしまいたい思惑もあった。交渉し、契約は当初私が望んでいた有料色(ホワイトP)をやめ基本色で、カスタムのみ設定のポシッシュドメタルにした。(この色が現物を見たら当たりだったので良かった。)同色フロントグリもあきらめた。それでも、両側自動スライドドア、インターナビ+リアモニターを中心に希望する装備となった。先方も、納車費用とかを外し、下取り価格をかなり頑張り、ほぼ予算内で折り合う方向となったときに、意図的ではなかったが、価格ダウンの為に光のアイテムからグレードを下げたフットライトだったが、これで光のアイテムだったらなとつぶやいていた。担当営業者が、わかりました。光のアイテムをつけて予算内になるようにしますから、契約書作らしてください!
その勢いで、こちらもそれだったらと契約書作成に同意してしまった。よく考えたら、フットライトから光のアイテムへのアップだったら、車の有料色とか同色フロントグリルとかでも適用できたかもしれないが、交渉ってこんなものですよね。
契約し、店頭が挨拶に来て、めでたく契約。納車予定は2月の中旬ってことになりました。
なんか、幸せの手紙(ホンダのダイレクトメール)を受取った時に、何気なく予感はしたものの、それから10日ほどで契約しちゃいまいした。
それからは、毎日、カタログを見て仕様を確認し、オプションカタログを見て、まだ付けられるものがないか何度も読み返し、納車の日を夢見ながら、妄想の始まりです。
思いがけないクリスマスプレゼントであり、そして夢見の良い楽しい正月だったことは言うまでもありません。
Posted at 2012/02/07 19:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nボックス カスタム | クルマ
2011年12月23日 イイね!

Nボックスとの出会い(4)  試乗そして商談開始

さて一週間、高速主体なのでターボが良いことを嫁さんの頭に摺りこみながら、営業担当者に試乗の申込をして、いよいよディーラさんとの商談開始です。
まずは、愛車を査定してもらい試乗してみます。
うちは、私運転手&嫁さんと息子が後部座席です。ちょうど試乗者はリアモニター付です。
当初は、節約の為、ナビ載せ替えも検討すべく指令が出たのですが、載せ買え自体に結構お金が掛かること、そして、かなり後ろになるのでリアモニターがないとDVDが見られないとの理由から新規ナビとの結論です。
運転は、加速、スピード、アクセルの感覚も問題ありません。非常に運転しやすいです。試乗していることを忘れます。スピードを上げるとややエンジン音が気になりますが、実家のアクティに比べれば雲泥の差です。(お義父さん 申し訳ありません。)
息子に今の愛車と試乗した車とどちらがいい?と聞くと迷わすNボックスといいます。
何故?ってきくと広いからとの答え。本当は、DVD見れる大きなモニター付だからなのはわかっているのですが、お前、世渡り上手だのう!と笑ってしまいます。(嫁と広くていいね!っていう会話を聞いているのですね。)
長時間の運転もDVD見せていれば、機嫌よく大人しくしているし、そうすれば、嫁も寝ていられるので、ナビ+リアモニターセットで問題なくクリアーです。
そして、私の心の中では、絶対、ホンダ・インターナビ!と叫んでいました。本当はフルセグTVの機種を選びたかったのですが、さすがに高い。運転中は基本的にTV見られないし、フルセグよりワンセグ+インターナビを選択し、商談開始です。
丁度エコカー補助金が閣議決定されたので、全部対象ですよね!と確認したら、ターボは対象外との返答。しまった(>_<) 嫁がすぐさま反応し、じゃ、ターボはだめね!と・・・
うーんターボの夢が党のいてゆく・・・・
でも、ターボ無しでも結構走るので、試乗したカスタムGLでいいか。価格あまりかわらないな・・・と思いながらも、ここは、嫁と戦ててゃいけないと自分に納得させ、上段を続けます。とりあえず、希望のオプション付けて何通りかの見積もりをお願いし後日Faxということでその日は終了です。
そして年内最後の機会となる連休最後のクリスマスの日に商談再開することとなりました。
Posted at 2012/02/03 22:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nボックス カスタム | クルマ
2011年12月18日 イイね!

Nボックスとの出会い(3)  下見

というわけで、嫁さんの気がかわらにうちにと、早速ディーラーさんへ。
この11年で3人目の方が私の担当なのですが、いきなり行ったのでちょうど不在でした。
かわりの新人さんに、カタログと価格表を貰いました。
新人さんは、一生懸命説明しようとしますが、内容はすでにダイレクトメールとWebで調査済み。説明はいいからと実車とお見せてもらうようにお願いしました。
どうでしょう広いでしょう!と得意げに見せてくれませした。
しかし本当に大きい!そして広い! これしかない!っともう一目ぼれです。

数日すると担当者から手紙が・・・
そして、NボックスのGLパケで、安いナビつけての見積書が・・・
まってよ!嫁さんがこの見積書みたら160万くらいの予算がインプットされてしまう!
見られなくなって良かったということで、見積書を握り潰しました。

嫁さんには、やはり、3ナンバーからの入替えだし、高速を結構つかうので、やはりターボと説明。いくらくらい?と言われたので、200万は超えそうだねというと、さすがに、フィットも買える値段で高いわと・・・
でも、フリード、ステップワゴンと比べれば安いでしょ、スライドドアが装着されている車と比較して!と説明しなんとか納得。
というわけで、ターボ中心にNボックスカスタム路線で検討開始です。
ま、ターボはともかく、月に2度ほど高速で片道150Kmくらいを往復します。
やはり、タイヤの大きさ、前輪のスタビ装着等を考えるとカスタムのほうが良いと持ったのは嘘ではありません。街乗り中心でしたらNボックスで充分で、外見も柔らかい感じで良いとは思うのですが。
Posted at 2012/02/03 22:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nボックス カスタム | クルマ
2011年12月14日 イイね!

Nボックスとの出会い(2)  軽自動車の維持費

一夜にしてNボックスの虜となった私だが、やはり乗り換える時期ではないと自分に言い聞かせながら、ネットで軽自動車の維持費を調べた。
そして驚愕の事実が・・・
維持費が安すぎる。自動車税や、重量税、自賠責保険に・・・
単に安いという認識はあったが、ここまで違うのかと正直なところ思った。
勉強不足であった。そして任意保険。保険屋に見積もってもらったが、人身の部分も安いが車輌保険がとにかく安い。
締めて、3ナンバーの愛車アコワゴと比較すると年間十数万円もの差がありそう。10年で車約一台分が浮いてしまう。
この事実に、かあちゃん!乗り潰す為に愛車に乗り続けるのも良いが、新車にのっても維持費が同じ!! 軽自動車への買い替え検討するべし!と叫んでいた。
嫁さんも車輌代込みで維持費がそれほど変わらないならと、そして、同じくスライドドアの魅力と広い後部座席の足元を確認し、なんとOKサインだ!
Posted at 2012/02/03 15:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nボックス カスタム | クルマ
2011年12月11日 イイね!

Nボックスとの出会い

我が家では、車検とアパートの更新時期が同じ頃だ。
2年毎に年末近くなると、翌年の車検費用、アパートの更新料、自動車税の支払いと出費が嵩み、頭を抱える。
今年も同じで、しかも今回の車検では、バッテリー交換にブレーキパッドの交換と修理費用も結構かかりそうだなと唸る。
10年前に嫁さんに乗り潰すとの約束で新車購入した我が愛車アコードワゴン。
まだまだ元気で調子も良い。とても乗り換えると言える状態ではない。
たまに維持費かかるなとつぶやくと、じゃ軽自動車にしたら維持費が安いと言われる。
うーん軽か・・・(と言うのが正直な気持ち)。しかも、今すぐの話ではなく、愛車アコワゴが動かなくなってからの話だ。
一方、幼稚園生の長男も大部大きくなってきて、後部座席に乗せるのも一苦労。スライドドアのステップワゴンやフリードが魅力的だ。点検でディーラ行くとフリードとかを勧めてくる。
車買い替えたい。でも維持費が、乗り潰すとの約束が・・・・
そんなことを考えながら12月になり、気がつくとホンダのダイレクトメールが届いた。今の時期だとCR-Vか、フリードHVかな? 縁が無いなっと思いながら良く見ると見たことも無いへんな格好したボックス車が写っている。
恥ずかしながら自動車ショーで新型軽自動車が発表されていたなんて全く知らなかった。
オッ! スライドドアじゃん。何々、久しぶりの新型の軽自動車だって・・・・
写真を見ると、広そうなな後部座席の足元。これで本当に軽なの?と引込まれている。
しまもホンダのDOHCエンジン・・・ おっちゃんの年代の私には、その響きが何故かトキメキを感じる。まぶたの裏には、あのセナが爽快に走っている雄姿が・・・。
軽自動車なのに、このときめきはなんなんだ・・・
と思いながらその広告をすみからすみまで読みふけった。
これが私のNボックスとの運命的な出会いになるとは・・・・
Posted at 2012/02/03 15:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nボックス カスタム | クルマ

プロフィール

「まだ仕事ですが、Nっちが帰ってきているので早く帰ろうっと!伸ちゃんはもう寝ちゃうかな(>_<)」
何シテル?   04/11 20:43
しんパパ87です。 子連れのおっちゃんですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム Nっち (ホンダ N-BOXカスタム)
ホンダ Nボックスカスタムに乗っています。 半世紀生きてきましたが、愛息はまだ幼稚園生。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
学生時代に家の車として初めて迎えた車。 キビキビして良く走った車でした。 この車で、ホン ...
ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
11年目の車検前にNBOXと交代しました。 燃費はあまり良くありませんでしたが、とにかく ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation