2012年02月21日
昨晩帰宅すると、しんちゃんが嬉しそうにレゴで作った飛行機のようなものを持ってきた。
聞くと”Nっち飛行系”と答え得意そうに見せる。
水陸空万能となるようにタイヤをはずし翼をとりつけた我が愛車Nっちのようだ。
気に入ったんだったら、パパも作れば!これは僕のだからと私には貸してくれない。
父さんは、レーダーつけたり、バルブをつけたいセコセコと弄って喜んでいるが、
息子は、随分スケールがでかい発想だと嬉しく思いました。
早くも家庭にNっちは受け入れられているようです。
単なる親バカねたで、すみません。
Posted at 2012/02/21 19:05:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | 暮らし/家族
2012年02月20日
昨日は、午前中の子供の用を終え、家族で河口湖まで行ってきました。息子の大好きなテーマパークがあるので半日ですが久しぶりです。
先週は、ならしであまりアクセルを踏み込めない中での高速走行でちょっと非力に感じましたが、今週はもう少しアクセルを踏んでみました。
結構いけるじゃないですか! さすがに登板車線が続く談合坂付近は、ちょっと苦しそう。でもまだ、思いっきりアクセルを踏むのは時期尚早とまだまだ我慢です。
ならしが終って目一杯アクセルをふんだら結構高速でもいけそうな手ごたえを掴むことができました。
息子は、もうNっちが大のお気に入りです。
パパは、前の車のほうが早いから、元の車に戻そうかな?などどからかうと、車を変えるなと泣いて抗議します。おいおい前の車の時は、アコワゴが一番格好いいって言ってくれていたのに・・・・
途中で、嫁さんが買い物中、車で待っている間に、後部座席に座ってみました。
考えたら、後部座席は、一番最初にNボックを見たときにちょっと座ってみただけで、本格的な試乗の時も、納車されてからもいつも運転席です。
座ってみるとやっぱり広い。まるでリムジンのよう。そしてリアモニター画面。まさしく動くシアターです。
(ちょっと大げさ?)
いいじゃん。よすぎるじゃん!とんでもなく素晴らしい!と再確認することができました。息子が泣いて抵抗する気持ちがわかりました。ちょっと贅沢すぎですが・・・
私もたまには、この後部座席でDVD鑑賞して優雅にドライブしたい。息子よ早く大きくなって免許とって!って何年先になるのだろう・・・
誰か、Nボックスの後部座席に乗せてドライブに連れてってください!
Posted at 2012/02/20 17:03:26 | |
トラックバック(0) |
Nボックス カスタム | 日記
2012年02月19日
大部納車された方も多いようだが、東京郊外ではまだNボックスを見かけていませんでした。
都区内もあまり見かけないと聞いています。
昨日午前中に国道のバイパスで初めてすれ違いました。
ホワイトパールのNボのカスタムでした。
やっぱりNボックスはかっこいいなあ!
今日はゆっくりするつもりでしたが、これから中距離ドライブに出かけてきます。
しんパパ
Posted at 2012/02/19 10:44:15 | |
トラックバック(0) |
Nボックス カスタム | クルマ
2012年02月04日
あと10日で納車と待ち遠しい毎日を過ごしていた。別件でデイーラーさんへ連絡をすると納車が早まって入庫しています。明日番号とれれば明後日には納車可能とのこと。もちろん、その日に取りに行くと返事をして当日を迎えた。
朝から我がしんちゃんは、新しい車に乗りたくてワクワクだ。試乗で既に広い車内とリアモニターの味を占めてパパ以上に待ち遠しくてしょうがない。
午前中は車で40分ほどのところに所用があり納車は夕方近くになる。
昨晩は仕事で帰宅が遅くなり、あまりゆっくり語り合えなかったアコワゴと最後のドライブも兼ねて。
所用を終えた帰りは、最後だからと高速に乗り思い切りアクセルを踏む。やはりいいレスポンス。そしてどこまでも伸びてゆく感じだ。110、120、130どんどん加速してゆく。まだまだアクセルを踏んでいたい。そのうち飛びたってしまいそうな錯覚に落ちいる。でもここで捕まったらシャレにもならないと、無念であるがアクセルを離し安全運転にもどる。この加速は忘れないよ!今までありがとうとつぶやく。
おそい食事をとりディーラーへ向かう。いたいた。ちょっと黒光りしているポリッシュドメタルのわが愛車だ。Nボックス、Nカスいろいろと呼んでみるがどうもなじまない。
思案の末に、“Nっち”と呼ぶことにした。
話によるとそこのディーラーさんでは、カタログ発注の1台に続く第2号で担当営業の方の1台目らしい。まだまだ街中では見かけない。まだ出回っていない街で乗るのはちょっと嬉しい。
そんな話をしながら最後の手続も終わり、いよいよ出発である。そして別れでもある。
アコワゴのボディーをポンポンと叩いて、ありがとうと呟く。ママとしんちゃんもお礼をいってお別れである。
店長や営業の方が見送ってくれるなか、家族で乗り込み、そして颯爽に発車するはずであった。が、ハンドルの右下の鍵を右手が探るが鍵は無い。おっとスタートボタンだったとボタンを押す。左手がサイドブレーキのレバーを探す。おっとフットブレーキだったと左足でブレーキ解除だ。シブトを入れるがNの位置だ。あわててシフトの位置を確認しDに入れる。
慣れって恐ろしいなと苦笑いしながら軽快に我がNっちは、走り始めた。言うまでもなく、軽とは思えないしっかりとした力強い走りで・・・
我が愛車アコードワゴン本当にありがとう! そしてNっちこれから長いつきあいになるけど宜しくね!
Posted at 2012/02/17 17:44:27 | |
トラックバック(0) |
Nボックス カスタム | クルマ
2012年02月03日
いよいよNボックスの納車が明日となった。
考えてみれば、独身時代のインスパイアから引きついで、初めてのオートマ車。
新婚時代から、出産前の大変な数ヶ月を乗り越え、長男の誕生から今に至るまで、大変な時も楽しい時も、喜びも悲しみも分かち合いながら、家族と一緒に頑張ってきた我が愛車です。
元気すぎて、高速でつかまった苦い経験も今ではとっても懐かしい思い出です。
子供が生まれて我が家への移動も、高熱をだして夜中に病院へ行く時もアコワゴが活躍しました。
よき第二のパートナーとめぐり合って、まだまだ元気で新しい余生を過ごしてもらいたいです。
本当に、11年間ありがとう我がアコードワゴン!
今日は、一緒に一杯やろうね。!
Posted at 2012/02/03 18:47:35 | |
トラックバック(0) |
アコードワゴン | クルマ